イラスト展にペットコーナー設置 写真とペットとの出会いを掲示しています。
イ ヌ
●はな メス ラブラドールレトリバー 14歳
出会いはペットショップ ラブの赤ちゃんをとお願いしたら後日連絡あり。可愛い仔イヌが5匹ほど。その中の一匹がこちらをじっと見ている。これが出会い。家族に愛され食欲旺盛元気ですがもう老犬で、飼い主共々 シルバー&ゴールド 互いにいぶし銀です。
ヤ ギ
メイ、ジュン 共にメスで、同年4月2日生まれの異父姉妹。4歳
ご近所のヤギ飼いの知人から、譲り受け。
●白ヤギのメイは、5月に家に来たので、メイ
●茶ヤギのジュンは、少し遅れて6月に来たので、ジュン 命名はシンプルです。
家に来たときは、スリムなお嬢さんでしたが、今は 貫禄十分です。
一日中 食べるか、昼寝、日向ぼっこの日々で、時折 角でこづかれています。
ヤギは、すべてがマイペース 不思議です。
ネ コ
●ノッコ メス ミックス 推定4歳
2年程前の冬 痩せたネコが家周りでミャーとなき、台所前でたたずみ、エサをあげると、翌日も来る。可愛い瞳でこちらを見つめる。こちらがメロメロ。元ノラさんなので「ノッコ」その後 避妊手術をし家ネコに。三食食べ、夜は室内で寝て、昼間はアウトドアで日向ぼっこ。
猫なで声で甘え上手。スリスリしつつ、ネコプライド、ツンデレあり。ネコらしいネコです。
●トモ オス ミックス 推定4歳
ノッコが、家に来てから1年。今年の冬 ノッコが一匹のネコを連れて来た。ノラさんで、痩せて傷だらけの立派なノラさんです。ここはいいヨ おいでと言ったどうか、ノラ社会ではいじめられっ子のようです。
ノッコが連れて来たので「トモ」と名付け、去勢手術をして家ネコに。2匹とも子ネコで家に来たのではなく、大人になって家に来たので、馴染むのに時間がかかったが、もう家族です。
尿路結石でオペをし、長期入院生活も経験。波瀾万丈のネコヒストリーです。
30日(金)は多忙でしたが、充実していました。am区事務所で執務。2人来館 町内会要望への対応。pm神社清掃、枝払い、境内見回りを氏子総代3人でする。3人は幼なじみで仲良しさんですので、手も口も動き 和気あいあい。
夕方より、トモの定期受診日。尿道の手術後は経過良好、傷口も癒え完治。もう一つの症状は下痢便。常に軟便で、整腸薬数種投与しても改善が見られず。そこで、アレルギー症状由来かと、療養食に切り替え1週間。下痢便が固まり、固まった便に劇的に変化。感動もので、二人で、ネコうんち眺めていました。
このようなアレルギー症状は、ミックスでは希ですが、純血種の〇〇など数種では発症するとのこと。トモ 立派なルーツかも?
ともあれ、治療完了し 先生 スタッフに感謝しつつ ほっとしました。
配偶者 前民生委員の知人たちと、ママ友ランチ。互いによくしゃべる楽しい時間でした。そこで 家ネコが話題になりました。
K家では、ご縁あってノラネコ3匹を飼うことになった。メス2匹 オス1匹 ネーミングは、イッちゃん チィちゃん ゴオちゃんです。 名前の頭文字は、イチゴです。K家はイチゴ農家です。とあるとき ゴーちゃん 外出して戻らず。探して探して、とある家で発見。ゴオちゃん 子ども達と楽しそうに遊んでいるのを見て、帰ったそうです。
我が家の元ノラさん2匹。最初のメスネコが、ノッコ。後で家に来たオスのノラさん、ノッコが連れて来たので、トモ。
単純なネーミングというか、お母さんたちのネコ愛とネーミング 大胆と言うか太っ腹です。