高校の同窓会名簿(有償)が届いた 10年前に発刊したのより 厚くなった 重たい

卒業生3万人余 同窓会設立100周年となりました

最初に見るのは 同級生の欄 物故との記載も 名簿名をみて若い時の顔を思い浮かべる 皆どうしているかとも思う

名簿は  名前 住所 電話番号 勤務先 最終学歴の5項目

同級生は、勤務先はもうないので空欄 最終学歴は変わらないので、従来通り記載

最近の卒業生は、勤務先 最終学歴欄は、ほぼほぼ空欄 まれに記載あり

個人情報の意識がたかまったのでは 

拍手[1回]


11月も後半になると、年賀状の喪中欠礼の便りが届く

一般的には、父が○○歳で永眠しましたので、年賀の挨拶は遠慮させていただきます 

昨日 心に刺さる喪中欠礼が届きました

一部紹介します

8月○○日に夫 ○○ ○○が○○〇(※病名)の為69歳で永眠しました

新年のご挨拶は失礼させていただきますが

皆様からの年賀状はいつものようにお待ちしております

横浜市 ○○ ○〇

 

差出は、東京の大学での、教育実習の中学生 毎年の賀状には近況報告が 進学 就職 結婚 日々の事 孫の世話など

今年も、写真入りの賀状をだします

拍手[2回]


昨日、タマネギの苗を植えた

隣のダイコンは、葉が青々としていて、立派に育った 今年の冬はダイコンが楽しみ

家庭菜園は奥さんがお世話しているので、家庭妻園です、食べる楽しみと共に、栽培するのが楽しみ

ネギ苗が200円だったので、タマネギが3個収穫できればと、二人で楽しみにしています

拍手[5回]


昨日の続きで 門谷紅葉 主役はワンちゃんです

フレンチブルドックのアル君 皆に愛嬌を振りまいています 顔はブサイクととらえるか愛らしいと思うか 人気者です

イヌは喜びをシッポを振って表すが、アル君はシッポが短いのでシッポは振れない

そのかわりに、スリスリして匂いを嗅いだり、跳びついて喜びを表す

ご主人様が遠くにいるが、お座りして 見つめています

拍手[7回]


門谷 一週間前には紅葉ぼちぼちだったが、寒さが来て、一気に紅葉

一日ごとに風景が移り行く 短い秋を楽しんでいます

拍手[4回]


気候変動は、植物にも

サクラは秋にも花をつけたし、2度目の葉をつけた木も多数

庭のブドウ、二度実をつけた 初めてです 食べたが酸っぱい

昨日のブドウの写真 同じ木のブドウの実は、干しブドウ状態

拍手[4回]


洗顔せっけんは墨せっけんを愛用 墨粉末を練りこんだ固形せっけん 買いに行ったらなかったので、別のせっけんを購入

桜島火山灰配合せっけん 黒いせっけんから白いせっけんへ 形は餅のような雰囲気 顔を洗うと泡立ち、すべすべしている 顔がつやつやしたか

総理大臣が委員会で 睡眠不足で肌があれると答弁 睡眠不足は肌や健康によくない

拍手[6回]


秋によせて2 我が家の秋です

穏やかな日 ヤギ舎の横の木々

植えた木がほとんど シダレサクラ クルミ モミジ 種が落ちて成長したカキ カシの樹 自然のようで、植栽 モミジ色づいてきました

 

ジュンはブルーベリーの下の草を食べ ノッコは倉庫のコンクリート敷きで日向ぼっこ

互いに顔の見える距離で 一緒に居ます

拍手[8回]


久しぶりに豊橋の広小路を歩いた 

ケヤキ並木が少し色づいて、街中の秋もいいものだ

秋には名曲が多い メロディーのきれいな 物悲しい曲が多いと思う

オータム リーブス 秋桜など好きな歌

 

有名であるような、無いよう好きな曲 「秋によせて」

アイススケートの、羽生弓弦選手の曲として有名になった

アルゼンチンのピアニスト ラウル デイ ブラシオの演奏で、秋によせて 一聴を

秋を感じさせる 好きな曲です

拍手[4回]


ネコは、猫背の代名詞となっているが、猫背は、もともとネコは丸くなるのが特徴で、柔軟性があるので称されているのか?

今回は、ノッコの姿勢の良い写真 たくさんあるがお気に入り4点を紹介 

最初は、日常風景 車で帰宅したときにはこのポーズでお迎え ネコろがっていることは無い 家のコンクリー敷の場所で姿勢良く待っている

他の写真は、お茶目なお気に入り写真

 

ネコは、姿勢が正しく、嘘は言わないし嘘を聞いたこともない? 行動すべて本能のままの自然体 たまにいたずらした時 コラ!と言うと、まずいと、すごすご去っていく程度

拍手[8回]


新城長篠のグリーセンターで栗きんとんがある 人気だが少量なので完売も

地元の人が、地元栗をつかい、2個350円 栗の甘みが季節感あり 栗と砂糖だけの食べ物 高いか安いかは人それぞれ

中津川の誰もが知るK店では、3個1,500円 超ブランド

どちらも栗と砂糖だけの菓子 そして美味しい

写真は、新城の栗きんとん 栗がこなれずちょっと無骨だが 栗らしさがあって良い

拍手[5回]

鳳来の秋は 黄色のイチョウから紅葉もモミジへと イチョウの樹黄色が真っ盛り

出店のガチャカレーの車が、風景に溶け込んでいる

珈琲のマットも秋色

拍手[5回]


昨日は、あたたかな日

豊川市の用事ついでに、赤塚山公園へ お母さんと、未就学児の子ども連れが多い

赤塚山は少し紅葉している

いつも訪問する、ポニー君は紅葉の陽を浴びて、毛並みがきれい

ヤギ君たちは、ファミリーに愛嬌をふりまいていた、ご機嫌なのかこちらにもにっこり

館内のさかなクンもお目当てがあるが、だれともコミュニケーションができていない

拍手[8回]


地域に、小さな祠があり、お祭りしています 通称、お薬様と称し、薬師如来を祭っています 散歩の途中、ご近所の人は、手を合わせています

毎年11月15日お寺の住職を招いて祭礼を行いますが、数年来、ご祈祷と餅投げは亡くなりました お世話する人たちが大変なので、住職のご祈祷だけとなりました

拍手[5回]


イノシシが田畑で農作物を食べ荒らしていたのは、毎度の事

初めて家付近まで来た 裏山から下りて生きて、家の後ろの土手を壊し始めた 

夜中に訪問し、土手をくずし 土中のミミズを食べていると思う

数回訪れているようだ

今年は、動物も行動に変化が起きているようだ

拍手[5回]

カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
24 25 26 27 28 29
30
最新記事
プロフィール
oyausagi

イラストを描き、 本を読むのが好き、音楽を聴くのが好き。 運動するのは苦手 アウトドアは犬との散歩。 知的好奇心と食欲は旺盛。 常には、中庸を旨とし、温和でのんびりしていて、グータラ。

QR code

Copyright© Y.Maru
All right reserved

_Gallery 2008/8/5

_blog 2011/11/26






PR

<<  1 2 3 4 5 6  >>