ヤギのエサは、草の生えない冬は、農協で購入のチモシー(牧草)が主食ですが、春 草木の緑が芽吹き、食事は、バイキング状態。美味しいもの食べ放題。

特に美味しいのが新芽や若い草。サクラや、ブドウの若木の葉。植え付け芽生えた新芽を食べられと木のダメージ多し。といいつつも、散歩でふと目をそらすと、美味しそうに食べている。

今年もブドウの苗の葉を食べられた。しまった。残念と共に、隣家の若木の葉を食べたのでもなし、葉はまた生えて成長する? 良しです。


拍手[4回]


家の畑でヤギとネコが歩いている。

マイペースで、楽しんでいます。


拍手[6回]


英語のSpringは、春、泉、そしてバネと中学校英語で習いました。

ノッコの身体能力は凄い。今 新緑のカキの樹に登るのが好き。誰も見ていない時は登らないが、下で見ていると気に一気に登り、細い枝をあちこち動き、樹から降りる時は、一気に直滑降。いつ見ていても、ネコ 登るのはたやすく、降りる時は慎重に、大胆に飛び降りる。

バネは工業製品ですが、ネコはバネのように跳び、跳ねています。


 

拍手[6回]



散るサクラ ネコと共に 日向ぼっこ 

花吹雪 君の耳もサクラ


拍手[6回]


妻が所用で一日外出。ヤギ達は昼間、ハウスから出て散歩が日課。お父さん 外へだして遊んでとのお願い。イヌとは違いあれやこれやと賑やか、道草しつつ、畑の草を食べつつ、リード無しで好きな方向に行くマイペースで行き、楽しんで帰る。

今日は、いつもと違うとヤギ達感じたのか、わがままいっても面倒見てくれないと思ったのか、ヤギ舎周辺で静かに草を食べて ヤギ舎へ。


 

拍手[6回]


ノッコは、わが家のお嬢様 好きなように、自由行動でネコペース。

朝 おはようで起床、食事 その後は 外出や再度朝寝 時折帰宅し一緒に遊び、室内に居たら、外に行こうよとお誘いミャー。二人で日向ぼっこ。

時には、散歩に着いてくる。食事は、いつもの固形食では飽くようで、時には 花かつおなどのおねだり。くれるまで、お皿の前で、正座でたたずむ。言わねば分からない事は、分ってくれるまで主張する。

パソコンをしていると、キーボード周辺を歩き。こちらの顔をスリスリ。時には、キーボードに打ち込みも。集中していると寄るなと思いつする。来るのが嬉しい。車で帰宅すればどこからともなくもなくすっ飛んでくる。時には、挨拶程度の迫力のないネコパンチ。

コラッと叱られると、しずかに すごすご去る。10分もするとまた来て、ご機嫌取りに来て甘える。許す。また、いつもの日常。

夕方は4時前に帰り室内で遊び過し、眠くなれば、いつもの布団で寝る。

 

ノラさん警戒心が強く、痩せた身体で訪れ。ここまで、なついてくれてと、しみじみ。ネコの幸せを感じ、自分の幸せを感じています。家族は愛おしい。


拍手[6回]


ノッコとサクラを背景に写真撮影。サクラ咲きました。ミャー

ネコを虐待しているわけではありません。ご主人さまにいじられて、なすがまま。カメラ目線で、ご機嫌です。


拍手[6回]


季節が変わるのを感じるのは、風。テレビのお天気予報の温度表示でなく肌感覚。

1週間程前から、風は春。寒くも暖かでもなく、ほどよい爽やかさ。

世の中 風をよむも、空気を読むも有り、空気は見えないので、その場の空気を読むのは難しい。時には空気が固まることも。

 

あたたかな日差しで、ネコは寝て ヤギは草を食べ、互いにマイペース。ネコは一緒に居たい。ヤギ 小さいのが居るなと思いつつ、無視しつつ、ちょっかいを出す日々です。互いの空気感良いです。

拍手[6回]



ノッコ 浮いている。

シュールです。


拍手[6回]


ネコ可愛いと共に、不思議。寝ている時や食事時は可愛くネコらしい。

起きている時は、時折、静かに遠くを見ている。何を思い、どこを見ているのか分からないが、動かず たたずんでいます。

横顔見ていると、ディープなネコを感じます。養老先生曰く、ネコは何も考えていない。考えていない事が、考えている。ネコ不思議。


                                                                                                              

拍手[6回]


最近の出来事も忘れてしまう、この頃。

10年前のあの日は、今でも地震発生の揺れを感じた時から、夜のテレビ中継まで鮮明に覚えている。記憶が鮮明に焼き付いているのです。



拍手[5回]


春色の汽車に乘って で始まる松田聖子の歌 赤いスイートピー

作詞は。松本隆。大好きな作詞家です。天才と感じます。「春色の汽車」に凄さを感じる。以前オーディオ雑誌で、スピーカーの間隔が数センチ移動したら、音が変わるのが分るとのコメントに驚き。1メートル違っても音の変化が感じられない私の感覚では、この詞は書けない。

ブログ写真は、春色のネコ



拍手[7回]


暖かな日 猫神様と一緒に日向ぼっこ。ご主人にお尻を向けて、失礼。でも、動物は背中を見せるのは安心の証。ノッコは何をみているのか。
河津サクラ散りぎわ、ソメイヨシノまだまだ蕾。



 

拍手[6回]

家の角に、地の神様を祀っています。土地や屋敷を守ってくれる神様と言われている、氏神様です。ノッコは神様好きの様で、横に居ます。よって、ノッコ猫神様に命名。

5年程前の写真ではは、礼儀正しく正座? していましたが、数日前一緒に散歩に行ったら、屋根に登り楽しそう。今 地の神様と、猫神様の二つの神様混在。

 子どもの頃は、神様を粗末にすると、バチがあたると言われ、よく分からないなりにバチという言葉に、なんとも懐かしい響きを感じます。今でも、神様は粗末にせず敬っています。時おり、神社のさい銭泥棒が報道されますが、会話では、バチあたりです。

神様への、敬いもバチも、精神的なものとし生活しています。



拍手[5回]


昨日は風強く、雨も降る。春一番か?

終日家で、神社会計のまとめ作業。パソコン作業なので、小さな数字ばかりは、眼がボーッとして来る。老化です。自称どんな名馬も?老いるです。ノッコは雨なので布団で寝ている。付き合ってくれるのはありがたいが、寝すぎ大丈夫か。ネコは寝る子でネコ。隣に相棒(主人)が居るのは、寝ていること承知しているので、安心。

 雨で、花々 雨滴を浴びて みずみずしい。咲くツバキも美しいが、落花の紅い絨毯も風情あり。ラッパスイセンも、知らぬうちに花をだしています。

 


拍手[7回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
プロフィール
oyausagi

イラストを描き、 本を読むのが好き、音楽を聴くのが好き。 運動するのは苦手 アウトドアは犬との散歩。 知的好奇心と食欲は旺盛。 常には、中庸を旨とし、温和でのんびりしていて、グータラ。

QR code

Copyright© Y.Maru
All right reserved

_Gallery 2008/8/5

_blog 2011/11/26






PR

<<  HOME  >>