暖かな日 猫神様と一緒に日向ぼっこ。ご主人にお尻を向けて、失礼。でも、動物は背中を見せるのは安心の証。ノッコは何をみているのか。
河津サクラ散りぎわ、ソメイヨシノまだまだ蕾。



 

拍手[6回]

家の角に、地の神様を祀っています。土地や屋敷を守ってくれる神様と言われている、氏神様です。ノッコは神様好きの様で、横に居ます。よって、ノッコ猫神様に命名。

5年程前の写真ではは、礼儀正しく正座? していましたが、数日前一緒に散歩に行ったら、屋根に登り楽しそう。今 地の神様と、猫神様の二つの神様混在。

 子どもの頃は、神様を粗末にすると、バチがあたると言われ、よく分からないなりにバチという言葉に、なんとも懐かしい響きを感じます。今でも、神様は粗末にせず敬っています。時おり、神社のさい銭泥棒が報道されますが、会話では、バチあたりです。

神様への、敬いもバチも、精神的なものとし生活しています。



拍手[5回]


散歩途中 家から数分の県道の退避スペースに、軽トラ おばちゃんが「三ケ日みかん」300円の手書き看板。大きな青島みかんが袋一杯。早生の温州みかんが終わり、青島みかんは、皮が厚く、甘み濃厚です。即購入。

無人野菜販売所に人がいる感じ。無人でないので話をしたら、三ケ日のみかん農家さん。互いの共通の人もおりました。みかん甘みが濃いです。 両手にみかん袋をかかえ、ポケットにおまけのみかんを入れて帰宅。    

 

拍手[4回]


鳳来 門谷小は春景色

3日3日は、門谷小暖かく青空。昨日の寒い雨から一変。 カフェ&パン屋さん 2月の休眠を経て春オープンです。門谷小の山々 濃い緑の中に、黄緑の新芽チラホラ。車は、春色のピンク。珈琲は青空見ながら、パンは焼きたて。  もうすぐ春です。


拍手[4回]


昨日は風強く、雨も降る。春一番か?

終日家で、神社会計のまとめ作業。パソコン作業なので、小さな数字ばかりは、眼がボーッとして来る。老化です。自称どんな名馬も?老いるです。ノッコは雨なので布団で寝ている。付き合ってくれるのはありがたいが、寝すぎ大丈夫か。ネコは寝る子でネコ。隣に相棒(主人)が居るのは、寝ていること承知しているので、安心。

 雨で、花々 雨滴を浴びて みずみずしい。咲くツバキも美しいが、落花の紅い絨毯も風情あり。ラッパスイセンも、知らぬうちに花をだしています。

 


拍手[7回]


K太君 小学校からのお便りを持参。児童が書いた「お世話になっている皆様へ」

卒業式に渡されるメッセージですが、卒業式も縮小開催ですので不参加。事前に、ありがとう便りです。

今まで、ブログには書かなかったのですが、妻は 頼まれスクールサポーターとして昨年より、小学校の消毒活動をしています。手が触れる共有スペースの水道蛇口や照明スイッチ、教室の窓の取手などの、消毒拭きです。

小学校内活動なので、誰でもOKでなく、市教育委員会へ履歴書を提出し、辞令交付されています。作業は児童下校後に1時間30分程、元校区民生委員OB4名のローテーションで実施しています。

時おり、下校のK太君がおばあちゃ~んと、声掛けしてくれるのが嬉しいと話してくれます。


拍手[5回]


日曜日 年1回の区民総会でした。2年度事業報告 3年度事業計画 3年度役員選挙が議題です。地域の事は皆で決めるのが取り決めです。スムースに全議案承認されました。

今年の会場は、区コミュニティセンターホールは密を避けるため、地域の市生涯学習会館で開催。ホールは広く、イスの間大部空いていても、空席あり。会場は適切であり、無事終了しました。


拍手[4回]


キンカンは、柑橘類では、果実は小粒で、樹もあまり大きくならない。ところが、ご近所のキンカンの樹 大木になり、実も鈴なりです。メイ落ちた実が好物。了解を得て、時折食べています。

ヤギもそれなりに大きいが、キンカンの樹の下では、子ネコサイズ。様々な大木や古木を見たが、こんなキンカンの大木 ビックリ ビッグです。


拍手[6回]


地域団体の総会や、役員引き継ぎ多数です。団体の趣旨や、担当は様々ですが、団体は人と人の集合体ですので、コミュニケーションは大切。

ヤギは2頭で、日々生活。 仲良くしなくてはと思いつつ 時には角突き合わせて、その後一緒に居る。 一人では寂しいと自覚しているのが、よくわかる。ヤギルールがあるのです。

カラス2羽 屋根にとまる。名古屋城のシャチホコのようです。


拍手[9回]


暖かな日、 気温高くて、雲なし、風吹かずの条件がそろうと、気持ちはほっこり。

河津サクラは開花 後ろのソメイヨシノはまだまだ。蕾も膨らまず。横の藪ウメは満開。

藪ツバキも咲き誇り、朝は、トリが群がっています。いつもは、メジロが来るのだが、ヒヨドリが蜜を独占。メジロはどこへいったのか。


拍手[4回]



遊んでいたネコジャラシが、使い過ぎたので新たに2個購入。
飛ぶ鳥と、ネコのシッポのような長い物。試してみたらどちらも、楽しく遊んでいます。キャッチの難しい鳥のほうが、お好み。楽しそうに遊んでいます。ジャンプ力半端じゃないです。

拍手[7回]


祝日 豊橋の、骨董ゆうさん de カフェに 行きました。一日だけのカフェです。来客多し、知人も多し。店主ゆうさんの人柄と感じました。

骨董店 古くて新しい ポップな写真をアップしました。


拍手[5回]


昨日はネコの日。

一緒に日向ぼっこをしていると、ヤギのジュンが来て顔を近づけてスキンシップ。普段はシッポをあまり上げないが、シッポ立ててフレンドリーさを表現。ノッコもまんざらでもなし。いつもは、ヤギ来る、ネコ逃げるで遊んでいるが、今回は受け入れています。

そして、室内でイスに座っていると、顔を近づけて、顔毎こちらの顔にスリスリしてくる。一日に何回も何回もで、くすぐったい。止めてくれーと思いつつ 嬉しい。

ネコの日は、ネコにありがとうの日でなく。ネコがこちらにありがとうの日のようです。


拍手[9回]

2月22日は ネコの日 ニャン ニャン 尻尾でご挨拶。

 

日曜日は、神社祈年祭(その年の五穀豊穣を願う祭祀) 暖かな日でホットしました。祭礼は、関係者で粛々とおこなわれました。とどこおりなくと言いつつ、小さな手抜かりは例年通り、今回もありました。

前日 祭礼準備のお供えには、海の物や山の物 米 塩 リンゴ 人参 コンブ スルメ 用意万端で迎えた朝 スルメが消えていた。ビニール袋が外にあったので、ノッコがお持ち帰りのようです。スルメ大好物ですので、うかつでした。

本人 素知らぬ顔で スルー。何に? 急ぎ、別総代宅にあったスルメで対応。

 

スルメの名称 おもしろい。イカを干して加工してスルメと名前が変わる。

カキは、干しカキ  魚は、○○の干物と、加工前の名を引き継いでいるので面白いです。


拍手[6回]


夕食後のお楽しみは、デザートのヨーグルト。果物は、旬であればOK 今日は、キーウィと八朔オレンジ。

ヨーグルトはこだわりがあり、小岩井生乳100%ヨーグルト。搾りたての牛乳を使い、酸味は少なく、サラサラした食感。蜂蜜をいれて食べています。後味爽やかなヨーグルトです。気に入っています。

テレビのグルメ番組で、街角インタビューの、今食べている○○のコメントで、これを食べたら、ほかの〇〇は食べられんと言う人有ります。このコメント好きではない。食べなくても個人の勝手だが、別のものを下にして、今の物を高める比喩表現はいかがか?

この店の、○○好きです。やみつき。でいいのではないか。


拍手[4回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
31
プロフィール
oyausagi

イラストを描き、 本を読むのが好き、音楽を聴くのが好き。 運動するのは苦手 アウトドアは犬との散歩。 知的好奇心と食欲は旺盛。 常には、中庸を旨とし、温和でのんびりしていて、グータラ。

QR code

Copyright© Y.Maru
All right reserved

_Gallery 2008/8/5

_blog 2011/11/26






PR

<<  102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112  >>