ヤギの楽しみは、食事と散歩。

冬でも、散歩に行き、ランチで畑の草を食べるのがお楽しみ。

また、おやつは野菜を切って、少し干したのが大好物。おやつは少しですが、むさぼって食べています。

拍手[5回]

 


珈琲 かおりが漂い、暖かい。スイーツは、インスタ写真です。

共に、行きつけのお店です。


拍手[4回]

K太君 夕方豆まき訪問 早速豆まき わが家では以前から殻付き落花生です。恵方巻 は新たにです。昔はそんな 習慣なかったのですが、不思議。でも 縁起物ですので食べています。

部屋ごとに豆まき かけ声は「福は内」のみ。お土産のお菓子袋をもらって、ご機嫌で帰りました。

 

拍手[4回]

毎年秋になると、クシャミ 鼻水症状。鼻水はテッシユペーパで噛んでもまた出て来る。煩わしい。寒くなると発症する寒冷アレルギーと思いつつでしたが。

かかりつけの、呼吸器科医院で採血。アレルゲン検査結果は、ネコの皮屑数値が圧倒的に高い。先生は、家ヤギ、家ネコ飼育は承知していますので、アレルゲンを断ちましょうと言わず。まあ、こんな結果です。

よく聞くのが、ネコ飼いたいが、ネコアレルギーで飼えない。

また、家ヤギの主治医 私 ネコアレルギーなんですよと話す。ペット病院の患者さんの多数がネコ。動物愛旺盛ですが、アレルギーとは別物。大変です。

 

ネコとは濃厚接触 朝から晩まで。でも、可愛いネコとはいつも一緒に居たい。鼻をかむぐらい、no problem です。

拍手[7回]

ネコ冬は弱い。暖房の部屋に居り コタツに入り、日当たりの良い窓で日向ぼっこ。時おり外出。

窓際のノッコ2態 普段は丸くなり寝ているが、時には猫背ストレッチ。希なポーズが写真に撮れました。シルエットが美しい。

 

拍手[6回]

   

昨日は雪が降り、少し積もった。

朝 K太君 防寒着でパパと一緒に訪問し、雪ウサギをつくり。自分でウサギの眼の赤い実を採りに行き完成。パパは笑顔で見守るだけは良い。本人テンション高くどや顔です。完成した雪ウサギを前に、パパ ママスマホで撮りました。

その後 朝寝のノッコ テーブル上の雪を見て、寒いと家へ帰宅。

 

 

拍手[6回]

 


ノッコの後ろにツバキの花が。サンリオの世界的キャラ キティちゃんの赤いリボンのように、ツバキの花を着けました。


拍手[7回]

 

今年の節分は、2月2日

昨日 隣家の孫に出張豆まきの依頼。ゲームで忙しかと言われるかと思ったが、イイヨと快諾。豆まきも楽しいが、お土産の菓子も嬉しい。

今年は、玄関に布の手作り鬼の絵馬を飾りました。以前 クラフト展で購入した児童作品です。今、鬼は我が家の守り神 以前のように鬼は外でなく コロナ退散のたのもしい神様となりました。期待しています。


拍手[4回]

 

ヤギ達 散歩は畑の草ですが、最近お気に入りは庭。下草や、ツバキの葉や花 花は今咲いているのでランチならぬ、デザートで食べています。庭に来るのはウエルカムではないのですが、ヤギの楽しみで良しています。

最近 シカのウンコが落ちています。共に草食ですが、シカのお土産は大きい。夜行性なので、ヤギも人も寝ている時訪問。会いたいような、会いたく様な気持ちです。

 

 

拍手[4回]

年賀状お年玉くじ 当選で妻が郵便局へ交換に。今年はシート4枚当選です。毎年数枚当たるので、コレクションしています。

最初の左上の大入り 今年のシート ポップです。また、今回から、水なしで貼れるシール式となりました。イラスト展の案内DMハガキ。キテイちやんやドラえもんのシール式切手を貼って送付。手間いらずで、可愛いイラスト切手は便利です。

 

切手で、 懐かしい思い出 はるか前に、おばあちゃんが、ハガキを出して、お兄さん切手がうまく貼れんので、貼っておくれん。(以前は、年金の現況証明をハガキで送付していたのです)  即 切手を舐めて貼って完了。貼った後 気づいたのは もう切手にはおばあちゃんの唾液 ペタペタ。懐かし。ノープレブレムです。

 

                                   

拍手[5回]

久しぶりの暖かな午後、トラジロウ君が訪問。

ノッコ 2階のオーデォラックの上で外を見ている。ここはお城の天守閣のように遠くが見渡せるお気にいりの場所。庭にトラジロウ君が、久しぶりです。訪問する時は正座であいさつ 礼儀ただしい。ノッコも気にもとめない。

どうも、家へ入って台所で食べ物をノラしたかったようで、少し玄関ドアを開けて、中を見ていると、こちらと眼が合い退散。

拍手[8回]

     

Mさんの、昭和のミニカー展示を鑑賞。

Mさんは、ご近所の先輩 開催場所は、ご近所の「よりん」のカフェスペース 共に歩いて行ける距離です。会場には、組み立てたミニカーが100台余展示され、圧巻。地域のボランティア活動のリーダーであり、車に関わる趣味多彩。

地域の多くの人 来訪 皆こんな趣味があったのかとビックリ。新たな、地域コミュニティが出来たとの思いです。

拍手[5回]

 

雨の日は、少しの残念と 少しのほっとした気分。

屋根のない外活動はできないが 部屋作業はOK こんな時こそ

雨の日は、町内会活動の、まちづくり防犯隊活動の、実績報告と翌年度計画作成です。

終日 パソコンに向かい、総会や市提出資料の作成。期限が来ないと出来ないのが悪い癖。集中力があるのが良い点?

隣で、ノッコは、朝から晩までコタツの中で寝ている。ネコは、寝る子から来たとも言われています。良く寝るなと思いつつ キーボードに向かいました。

拍手[7回]

 

昨日は、ノッコ オスネコからアプローチを受け、憂鬱?と記しましたが

オスネコ 日参しているので名無しのノラさんでなく 名前がつきました。命名は妻です。

「マーク」 君 昨日見ていたら、家の周辺の生垣に、数か所シッポを立てて、少しずつオシッコをピーと出して、マーキング終了。これで、縄張り主張をしました。こちらは、OKではないのですが、本人 満足げでリラックス。

ノツコには、トラジロウ君とマーク君の二匹となりました。共にやさしそうな、ジエントルキャット? のようです。

拍手[8回]

 

昨日はノッコ受難の日 暖かなので、散歩がてらパトロールに出たら茶色のネコと遭遇。時おり訪問する、トラジロウ君ではなく、新ネコです。

目の前で、追っかけられて、一目散に家の中に飛び込む。コラッと言っても、逃げるでもなくこちらを見ている。けっこう愛嬌がある。もう、ネコの春が来たのか。

ネコ会議であそこに美形のメスネコがいるよと情報を得たのか。避妊済みですが、悩ましい季節になりました。その日は外で一緒に居ても、耳が後ろにいき、シッポもいつもはアンテナのように立っているが、元気なく下を向いている。ノッコ 憂鬱です。


拍手[7回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
31
プロフィール
oyausagi

イラストを描き、 本を読むのが好き、音楽を聴くのが好き。 運動するのは苦手 アウトドアは犬との散歩。 知的好奇心と食欲は旺盛。 常には、中庸を旨とし、温和でのんびりしていて、グータラ。

QR code

Copyright© Y.Maru
All right reserved

_Gallery 2008/8/5

_blog 2011/11/26






PR

<<  104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114  >>