行きつけのスーパーS チラシ広告なしでも、いつも大混雑。新鮮な魚介類が大人気でプロの料理人も来るお店です。今日のおすすめの魚を館内放送でアナウンス。先だって行ったら、サンマ 「今年のサンマは高い、卸値でも○○円 店頭のサンマ、痩せていて脂が乘っていない、もうしばらくお待ちください。今が旬の、○○がお勧めですと」とアナウンス。

昨日のアナウンスは、信州 飯田のきんつばが届きました。創業200年の名店で、歌舞伎座で観客が、持ち帰り土産に人気です。今回限りので、数に限りがありますので、お早めにお 求めください。めったに手に入らない。限定の言葉に、弱い。買いました。6個1,080円です。

信州 飯田のきんつば 餡はあずきがぎっしり、粒立ちがあり、甘さが程よく、二人で美味しく頂きました。

拍手[4回]

 

ノッコのネコベット夏用から冬用に、新たに購入。

新しいネコベッドを置いても、入らない。暖かいのにと思うのは親心。以前から使用しているネコベットを並べて置き、見ていたら新しいベッドは気になり、匂いを嗅ぎますが、以前のベッドに入ってスヤスヤ。数日経っても同じ。

 

今 二人で、好きな方で寝れば良いと、感じています。

ノッコ 居心地がいいほうが良い。それは、世話してくれている親の匂いが沁みたネコベッドの方が良いのかと。

子どもが、抱き古しボロボロになった動物の縫いぐるみに愛着を感じる様なものなのか。

 

拍手[6回]

 

家ヤギの診察に、かかりつけの動物病院へ、問診の中で獣医さんとの会話で、家のヤギは家畜ではなく、ペットですと言ったら、愛玩動物ですねと。

ペットも愛玩動物も意味は同じですが、ヤギをペットというのはレアケースです。

あらためて語句の意味を、ネット検索ですが簡単に紹介します。    

●ペット 大切にかわいがるために飼育されている動物

●愛玩動物 上記と意味同じ

●コンパニオンアニマル(伴侶動物) 一方的な愛情の対象ではなく、心が通じ合える対象。

●家畜 経済的に人が飼養して、肉や乳などとなる動物。

法律的には 動物の愛護及ぶ管理に関する法律 家畜伝染病予防法など
イヌ ネコ ウシ ブタ ヤギなどが様々な法理に該当します。ヘビやトカゲの該当法律は承知していません。

 

表現はともあれ、動物が安心して家族として、一緒に暮らせることが大切と感じます。


拍手[6回]


K太君のクラスで、モルモットを一匹を飼いだしました。

子ども達大喜びで、ばあちゃんに報告あり。可愛いし小柄で飼育しやすい。

 

写真は、赤塚山公園のモルモット達です。皆 仲良く密に暮らしています。見ていて飽きないです。

 

拍手[4回]

 


ご近所の、地域ネコとのお付き合い方のネコ談義です。

Aさん 

玄関先で白ネコがこちらを見ている。最近赤ちゃんを二匹生んだよ。一匹はお嫁入りしたが、もう一匹居る。どうだんと言われた。避妊しないといかんなとポツリ 。家には、おなじみの外ネコが数匹来てエサをあげているのです。

Bさん

家は外ネコの集会所 居心地がいいのか寄り集まっている。但し、エサはやらない、ネコを排除しないのがポリシー。ノッコも時々 会議に参加しているようです。

Cさん

いつも来るネコさんには、エサをあげるが、避妊手術をしています。

 

田舎は、地域ネコにとって居心地よい。隣家とは50mは離れ、潛む竹藪や山林あり、畑でウンコしても怒られない。地域ではネコ排除されず、エサももらえて、ネコ達 肥満気味です。顔の見える地域ネコ達です。

 

拍手[7回]

メダカが産卵しました。今年何回目かです。

水草の根に卵を産み付け、産卵時には、別の小水槽にお引越しし、孵化を見守っています。孵化し、針の先のような、極小メダカとなり精一杯泳いでいます。

小さきものは愛おしいと言いますが、子どもは、どの種でも可愛い。子どもメダカの成長楽しみ、日々大きくなります。成魚になっても、小さく可愛いです。

 

メダカの英語表記は、Medaka メジロの英語表記は、White-eyeです。

拍手[4回]

 

秋は祭礼の季

日曜日は、秋葉神社祭礼でした。今年は、のぼりも餅配りもなし、宮司 区長と総代4名による神事のみでした。立派な社殿があるのではなく、簡素な神社です。秋葉神社は地域の火防の神さまで、区で管理している神社です。本宮は、浜松市天竜区の奥深い山奥にあります。

今年は、代表総代で、式を執り行いましたが、久しぶりの行事の大役で、少々疲れましたが無事終了。常に緊張のある状態であればいいのですが、生活がのんびりモードに入ったので、祭礼の、由来、主旨や考え方、流れは承知していますが、物品の数の過不足等は、漏れ有り。徐々に、細かな事の差配に衰えを感じます。


拍手[5回]

 

月とスッポンは、形が似ているが、異なる事が多いことの例えですが、

写真は、大きさ異なるが、共に梨です。大きいのは、新高梨 大きく果肉たっぷり、噛むと、甘みとジューシな甘さが口じゅうに広がります。

小さいのは、二ホンヤマナシ、ネットによれば古くから自生していた、梨の原種といわれています。噛むと、歯触り荒く、少し梨の風味がします。

散歩してたら、家の近くの人知れない場所にあり、大木で実は鈴なり。味はさておいて、原種がご近所にあるのが、新しい発見です。



拍手[4回]

昨日はトモ 今日はノッコです。共に、元ノラさんです。

最初に、家に勝手に来たのがノッコ。勝手口で、ビクターポーズでずっと佇んでいる。ご飯をあげたら翌日も、翌日も、そして家ネコに。
トモは、ノッコがこの家いいよとお誘いし、最初は挨拶が大切とアドバイスを受け、痩せ細った身体で日々佇み、家ネコに。最初にしたのが、避妊と去勢でした。

今は、毛並み良し ふくよかなボデイ そして、目が輝いています。        

ノッコ 昼間は、外でパトロールをしつつ家を出たり入ったり、家で食事をし、一緒にネコベッドで寝ています。

 

ノッコはメスネコ 目はキツネ目で根性のありそうな風貌。でも、トモを連れてきたので、ノラネコ愛があり、時には、ネコ会議にも参加しているのでは。甘え上手で、これをされるとこちらは、メロメロです。


拍手[7回]

 

ネコさん達元気です。   

日々 動き回り 自己アピールしていてヤンチャ こちらも世話かけられるのが 楽しい。

トモのチャームポイントは、目がまんまるで、きれいなブルーアイが可愛い。ブルーアイのネコ種は、ネットで出ていますが、純血種ではないのですが、ブルーの瞳が深い。

おっとりタイプでネコジャラシ 大好き。でも、数回すると飽きて止めてしまう。


拍手[9回]

秋は収穫の時 ブドウ クリ リンゴ カキ等果実たっぷり。

今 食事で楽しみは味噌汁。この時期の味噌汁の具は、サトイモ。味噌汁大好きですが、秋の、サトイモが大好き。隣家からおすそ分けの手作り味噌、ネギ、そして豚バラ肉 具の主役はサトイモ。これがなければ。

山形のソウルフード芋煮は、サトイモと牛肉。

少しのこだわりは、サトイモは新城の八名丸 愛知の伝統野菜に認定され、柔らかく、粘りが強い、まったりとした食感が魅力です。美味しく、温まります。
今日は、中秋の名月(芋名月)です。


拍手[4回]

食事会のお誘い。他の地区のご住職。我が家にもたびたび訪問しているので面識あり。昨日ハゼを沢山釣ったので、皆で食べましょう。いつも飲む友人と一緒ですとの事。

夫婦で訪問。皆夫婦同伴なので、8人で持ち寄り会食。飲み、食べ、語らい楽しかった。

最近付き合いを狭めようと思っていたが、変更です。年齢は皆先輩ですが、自分より気持ちが若いし、会話が気持ち良い。楽しい。

この年になると、互いの過去の自慢話しや、今の〇〇は、△△ と言う事が多し。でも、そんな話しもなく、楽しく前向きな話ばかり。

 

三浦茂久さんは、86歳 古代日本の枕詞の究明 、古代日本の月信仰と再生思考等多数の著書を上梓。500ページ余の大作。少し読んだが、解からなかった。

穏やかで人で、一日一万歩ウオーキング。スペインの巡礼の道を歩いたとさらりと言う凄さ。時習館高校山岳部出身。

松井さんは、75歳 名古屋のデパートへブランドゴーヤを納入。以前 規格外ゴーヤを頂戴したが、立派すぎた規格外品でした。元職は、防衛大卒の自衛官。過去の履歴かたらず、農家のおじさんです。ニコニコ飲んでいます。

地域に、こんないい生き方している人いるのが驚きと、楽しかったです。

写真アップ いい顔をご覧ください。

 

拍手[7回]

地域では珍しい、野菜などを購入。珍しいものは即購入。旬のものはまた会えるかわからないので。隣のリンゴは大きさ比較用です。小さなナスは、飛騨野菜のツバクロナス 10cm程の濃紺のナス。どうやって食べようか、配偶者と思案中。

沖縄の柑橘 シークヮ―サー 果実では珍しい。搾って、口に垂らすと 酸味たっぷりです。

行きつけのお店で、かぼちゃの重量当てクイズ これは、見るだけで満足です。

                                                               

拍手[5回]

秋 風がさわやか。ヤギ達を見ながら、本を読み、ノッコは隣で昼寝です。

 

最近 芸能人の話題がたくさんです。

19日に俳優の斎藤洋介さんが亡くなりました。名脇役で好きな俳優さんで、ドラマ多数見ています。思う事は、滑舌が悪すぎ、でも、これがセリフでは個性となって、いい味がでて好きです。

俳優で、ナレーションの出演で好きなのは、松たか子さんと、濱田岳さん。俳優としても素晴らしいし、ナレーションを聴くと、心地よさと、気持ちがこもっている(情感)と感じます。自分と、声の波長があっているのでしょう。
竹内結子さんのナレーションもたくさん聴きました。響きのある、華やかなナレーションでした。
 

拍手[6回]

26日は、奥さんの節目のアニバーサリー 

息子ファミリーからの花束 贈呈式です。

拍手[4回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
oyausagi

イラストを描き、 本を読むのが好き、音楽を聴くのが好き。 運動するのは苦手 アウトドアは犬との散歩。 知的好奇心と食欲は旺盛。 常には、中庸を旨とし、温和でのんびりしていて、グータラ。

QR code

Copyright© Y.Maru
All right reserved

_Gallery 2008/8/5

_blog 2011/11/26






PR

<<  104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114  >>