ノッコ 庭先のメダカの瓶をのぞいています。

興味深々 小さなのがおるなと見つめる。ちょっかいをせず見るだけです。

ノッコ的には、メダカを認めたということかな。

メダカ水槽二つあり 室内と、これは、室外の水槽に新たに来た新人たちです。新たに購入した10匹入れたら、2週間程で半数が死んだ。考えうる対策と原因を探ったが、よく分からない。原因はあるが、それが解からない。死んだメダカに可愛そうなことをしました。朝晩メダカの様子をみています。

生き物好きのおじさんから聞いたのは、生きているものは命あるから大切。と言いつつ、鉢花が枯れても、新たに購入。メダカが死んでも残念、イヌやネコが病気になると、家族はパタパタして動物病院へ と言っていました。 

 

最近の報道で コロナ禍で、外出自粛でペットを購入する人急増。互いに、ウインウインの関係になるのですが、時には、思っていたのと違う、こんなに大変だと思わなかったと、ペットショップで天使と見えたが、家に来て悪魔に見えた。よって、捨てられる事多い。

ペットと共に生きる覚悟は必要です。

 

拍手[6回]

NHK朝ドラ エールも11月いっぱいで終了予定です。門谷小学校も再登場します。裕一達が、戦死した藤堂先生を偲んで、小学校に集う場面です。

校庭は、夏の雑草で埋め尽くされています。そこで、24日に、校庭の草取りをしました。門谷地区の人達、カフェ爾今の常連さん、NHKスタッフ 総勢30人余により手で雑草の抜き取り作業をしました。暑い中でしたが、校庭がきれいになり達成感がありました。

参加記念品に、エールのスポーツタオルを頂戴しました。使うのはもったいないので、タペストリー風で 
                                      

拍手[4回]

猫ジャラシ トモは嬉しくて嬉しく何度でも飛びつく。

ノッコは、猫ジャラしを見せるだけで逃げる。近づくと、ネコパンチ。

ヤギ同様に、ネコも個性たっぷりです。

 

拍手[8回]

イもジュンも、メスヤギ 生まれた日は一緒。ただ、お父さんは一緒だが、お母さんは別。異母姉妹です。

毛色も体形も性格も大部違います。

白ヤギのメイはリーダー 常に先頭に立ち、食事もメイペースで先に食べ、ヤギ舎には居る時も先。何かあると先頭に立ち、ジュンを守っています。

茶ヤギのジュンは メイについて行動し、食事も遠慮しながら食べ ヤギ舎には常にメイの後に従い入る。おっとりしていて、臆病です。メイに頼っています。

奥さん ナイショでジュンにおやつをあげています。

二頭を同等に扱っていますが、気持ちは、ジュンの方が可愛い。

拍手[5回]

敬老の日の朝 K太君 パパと一緒に訪問。手づくり敬老の日メッセージを持参。二人で喜んで受け取りました。宿題や、ファミコン時間をさいて作ってくれました。嬉しい。記念写真です。

妻 メッセージを見て、ばあちゃんの方が世話しているから、字が大きいと満足げ。

夫 K太君に、じいちゃんとばーちゃんの字の大きさが違うネ? と聞いたら じいちゃん 細かいことにはこだわらない、と一言

玄関に飾って、見ています
 

拍手[4回]

秋のお彼岸 お彼岸で気候が変わると先人に言われているように、朝めっきり涼しくなりました。朝23度 もう秋の気配。胃はデリケートに反応。食事が美味しくなりました。昨日昼はちゃんぽん麺 夜は五目御飯 スイーツにはおはぎです。

 

そして、敬老の日 町内会主催の敬老会 昨年100回でした。今年は、コロナ禍で、多数参加の催しは中止です。初めてです。記念品のみ配ります。

拍手[4回]

今年の庭のブドウの樹は実りが少ない。品種は、マスカットべりーA 葉が虫害、枯れ、実も思うように熟さず、寂しい状態です。カラスは、寄って来て実を啄み、せっせと食べてくれています。美味しく実ったブドウを食べられると残念だが、不揃いのブドウを食べてくれるので良しとします。

スーパーには、ブドウたくさん。立派なブドウが一房1,000円ほど。子どもの頃は、ブドウといえばデラウエア。今 一番好きなのは巨峰 皮ごと噛むと、酸味と濃厚な甘みが口中に広がり、一粒でも楽しめます。私的には、巨峰を超えるブドウはないと思っています。

ただ はシャインマスカットが、値段的には1.5倍ほど。種なし皮も食べられるのは魅力です。

 

拍手[4回]

知人からもらったメダカを育てて3年 日々メダカの動きを見て癒されています。何回も産卵し、小メダカが孵化し、水槽の中で一生懸命およいでいるのを見るのも楽しい。今年の夏異変が 年長の大型メダカ7~8匹が死にました。何故と思いつつ、小メダカ達は元気です。

昨日 豊橋の大型園芸店 ガーデンガーデンへ行ったおり、親切な店員おじさんが説明。今年は、家めだかが夏死ぬこと多い、環境が暑い室内 水槽の水温が上昇。年寄りメダカメダカダメージが多い。また、メダカの寿命1~2年。たしかに、小メダカは元気です。

別環境で育てようと、メダカ購入。メダカ10匹 メダカ鉢 水草 カルキ抜き剤で計2,500円 玄関先の涼しい場所にメダカ鉢を置きました。メダカハウス2です。

 

拍手[4回]

夕方の番組で、秋のイベントの、岸和田市のだんじり祭りは自粛、山形市の日本一芋煮会は規模縮小開催と報じられていました。超メジャーイベントは調整が大変でしょう。

今年は、奇しくも地域の2神社の役員をしています。氏子の神社は会計 区管理神社の代表総代です。どちらも、地域密着神社ですが、共に、神事のみで、のぼりや花火、餅投げは中止です。

今年は、祭事自粛の方向性が出ましたが。コロナが収まった後、地域行事どうなるのか。さまざまな事で、一度自粛や中止した事 また再開するか。やらなくてもいいじゃないかという、議論が起きそうです。

 

 

拍手[4回]

 

中学校の合唱コンクールの伴奏練習に、Y太君のピアノの音色が聴こえてきます。今は、ピアノ伴奏は、希望者によるオーデションで選ぶそうです。オーデションに備えての練習です。目指すものに向かうのは良い事だと思います。

写真はピアノオーデションでなく、コンサートで、地元の小学校、中学校出身で、Y太君の先輩の、足木克利君です。


拍手[4回]

 

テレビはグルメ番組多数。美味しいと思いますが、山の如くの大盛りは見るだけでまんぷく。美味しい食事をちょっぴり食べればよいと思うこの頃。

一日一回は、こんな食事です。三食だと、禅宗の修行僧みたいなので、一食だけですが。胃に優しい食事です。
一日一善ならぬ、一日一膳です。
 

拍手[5回]

愛読書に、泣けるいきもの図鑑「イヌ・ネコ・ビックリエピソード」繰り返し読んでいます。

イヌは感情をかくせません。にシッポの振り方の記載が、

尾をあげてぶんぶん振っていれば、上機嫌の印

水平にしてゆっくり振っていれば、警戒なので注意が必要

尾が下がっているほど、弱気

水平に突き出していると、おもしろがっている。

 

写真は、ベッキーとはなが一緒に散歩していた、懐かしい写真です。

ネコとヤギも、うれしいほどシッポが立ちます。

 

拍手[6回]

 

家のレモン 実が大きくなっています。カキと八朔は、昨年は鈴なり。今年は数えるほど。

果実は、成り年と、成らない年が交互に来て、隔年結果が著しい。今年は、レモンの実がたわわ。摘果しても、しきれない程 実を着けています。

拍手[4回]

 

夏の畑は雑草の成長がはやい。雨が降るとトラクターで雑草の撹拌ができない。自然相手は、人の力だけではどうにもならない。

ノッコも、トラクターの運転席に乘ってご機嫌。気持ちが良いようで寝ています。

拍手[6回]

 

昨日の続きです。

イヌ ネコ ヤギ 一番気持ちの分りやすいのが、イヌ

嬉しいと尻尾を振り、気持ちを表す。初対面の相手からイヌの匂いがすれば、親近感が増すと言われています。そのとおりだと思います。

イヌと永く生活して思ったイヌの気持ちは、もっと深い。イヌはこの人は、私に好意をもっているか、どうも瞬時にわかるようです。以前 家のラブラドール はなと散歩中に知人と会い、犬嫌いの知人が、可愛いワンちゃんだねとリップサービス。人大好き じゃれるはな 寝たまま、シッポを振らず。

動物 本能や直観力 正直です。

拍手[5回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
oyausagi

イラストを描き、 本を読むのが好き、音楽を聴くのが好き。 運動するのは苦手 アウトドアは犬との散歩。 知的好奇心と食欲は旺盛。 常には、中庸を旨とし、温和でのんびりしていて、グータラ。

QR code

Copyright© Y.Maru
All right reserved

_Gallery 2008/8/5

_blog 2011/11/26






PR

<<  105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115  >>