梅雨間の晴れ間 妻は、洗濯とヤギの世話で、この時とばかり大忙し。ヤギは、雨が苦手で毎日雨を見つめ、テンション下がりっぱなし。ネグレクトになっちやあ心配と、日々の世話をしていて、ヤギさんもそれは、感じているようです。晴れ間に外で、思いっきり新鮮な草を食べました。
庭の草は伸び放題。2時間余手で草とり。腰がびりびりです。芝生の黒い部分は、草の跡です。ノッコ 草とりを見守っています。ネコの手も借りたいが、気持ちだけでOKです。
[8回]
日曜日の朝5時頃 トリの鳴き声に起きる。室外で、ティー、 ブツの音がする。何事かと玄関戸を開ければ、コジュケイが4~5羽いて、ビックリして裏山に飛び立つ。昨日も、ヤギ舎周辺を歩いていたようだ。
コジュケイは、ウイキペディアによれば、ウズラの大型のような、体長27cm 羽毛は、濃赤褐色、4~6月に7~8個の卵を産むと記載されています。以前は2羽でしたが、子どもを連れて歩いていたのを見かけていたので、ファミリー増えているようです。
楽しみに、見守ります。
[4回]
ポロシャツ780円 ズボン1,900円 帽子304円 軽量スニーカー980円 4点で 計3,964円ワークマンで購入しました。
高機能、低価格がキャッチフレーズのお店。安いと共にありがたいのは、大サイズもあり、また、ズボンは伸縮性があるので、作業がしやすいのが嬉しい。プロ職人が愛用しているのも納得です。
だが、ワークマンと言えず、どうもウオークマンという癖があります。
[5回]
鳥も、空を仰いで 雨だあ~
この時期 出没するムカデや、庭に来るイボカエルも見かけない。これだけ雨が降ると、カエルも、洗濯機のある水辺に来なくてもよいのか。不思議です。
沼津市在住の画家 本田照男さんからの、ハガキ。自作原画。
返事も、自作イラスト原画。
ことばは、別面へ
互いに 美術教育を受けず 色彩を大切に、そして楽しく描いています。
[6回]
毎日雨 必要以外は外出せず。よつて外食なし、ウチゴハンです。家庭菜園の野菜が多いが、美味しい。
ノッコは、食事は日々 ウチゴハンですが。ネコポリシー2つ
まず、食事に不満があると、食べずに、こちらをじっと見ていて、好物の花カツオなどをトッピングすると、納得して食べる。
そして、私たちの食事は食べず、スルーし、興味無し。
愛猫家の養老猛さんの言葉で、「まる(養老家ネコ)は、口がきれいな、ネコ 何でも食べるネコもありますが、ノッコも口がきれいです。
[7回]
メダカが産卵し、孵化しました。別水槽で数匹 泳いでいる。
小さすぎて、つまようじの先のようと言いたいが、もっと小さい。例えれば、マツの葉の先程です。まだ、スイスイ泳げず、泳ぎが直線というか鋭角的にピッピッと泳いでいます。
外での爪とぎ場所は承知しているだけで4か所。カキの樹と松の樹の根本。ノッコのルーテインは、カキの樹に登る前は、爪とぎをして樹へジャンプ。
玄関前の松の樹で爪とぎをして、家へゴオ ホームもお約束。
ブドウの杭と、ヤギ繋ぎの杭も、爪とぎでささくれ立っている。伸びた爪処理やマーキング、遊んでいたり、近くに居る飼い主へのアピールか、ご機嫌なとき。
それが、室内での爪とぎは、少し違い、ソファーを爪でガリガリ 外へ出たいとの訴えです。
以前からの私見ですが、日本は二つの季節 夏の暑さと冬の寒さ、その間に梅雨の季。ほんの少し、春の穏やかさと、秋の清々しさが訪れると感じます。
今 梅雨の季 そして熊本豪雨。以前の季節感は失われ、自然環境が変わっているのでは。
ノッコ 雨で室内生活多い。タンスのほんの少しのすき間を、こじ開けてちゃっかり座っています。気持ちの良い場所のようです。
ノッコの、外活動の最長エリアは約200m これがテリトリーのようです。それ以上は、踏み込まないようです。
車で外出時 トラジロウ君と二人でいる所に遭遇。遊んでいるような、ノッコが嫌がっているような微妙な関係。
今日(土曜日)朝 雨に濡れて、トラジロウ君庭のブドウの樹の横で佇んでいる。ノッコに逢いたいのか、家に入って食事をしたいか? でも、雨の中 姿勢がただしてずーっと待っている。猫背だが立派な態度。
妻 ロメオとジュリエットみたいね。
レジで、袋どうしますか?の問いかけ。袋購入して、どうと言われてもと思ったら、レジ袋をどうするかとの問いかけでした。納得。
1日施行のレジ袋有料化は承知していましたが、認識不足。
従来は、スーパーでは、バック持参 時に持参してなければ、3円程で購入していましたが、今回は、普段いくコンビニやドラッグストアなどに、規制がかかった。ここもそうかと、うかつ。
付け加えれば、スーパーレジで、今後無料レジ袋アウト。例外で、OKもあり。よく分からない。よって、慣れなくては。
例年は、組長さんも同乗するのですが、今年は車内の密を避けるため、隊員のみです。
K太君 傘を持って、ばーちゃんを訪問。これ、日傘です。通学時にマスクしなくても、日傘をさしての登校です。日傘は軽いのでご機嫌です。
昨日は雨 雨傘さしての登校時の会話。
雨の日大変だね
→ いいことも有るよ。苦手な体育の授業がないから。
と言いつつ、今年の夏は、僕の好きな(得意)プールでの水泳の授業が中止になるのが寂しいと、一言。
昨日朝は、サルの来襲。
昼には、ノッコ朝パトから帰宅。前足をびっこをひきながらです。普段でしたら、ネコベットで寝るのだが、タンスの上で、静かにしています。以前、前足をネコ噛まれ、足が腫れあがったことがあるので、かかりつけ医院へ。
ネコ同士のケンカは、逃げて噛まれるのは、シッポのあたりのお尻。前足の傷は、ネコパンチのバトルとのこと。注射と、化膿止め薬を処方してもらいました。
ノッコ逃げて難を逃れていた華奢なメスネコと思っていたが、時には、ファイトもしていたのです。元ノラのノッコの面構えをご覧ください。
昨日に続いて被害、カキの実をサルに食べられた。
前日 サル一頭 庭周辺を徘徊。夜は、裏山で鳴いている。
悪い予感 サルは集団行動です。偵察隊が来て、報告し、相談して、皆で収穫にいく。朝6時頃 庭のカキの樹に5~6頭が来襲しカキの実を食べて帰る。大木の枝が揺れている。サルの鳴き声が、キーキー響く。
カキの樹の下のヤギ達 部屋の中に避難。こちらも、排除を試みたが、効果的な方策はあるのか。
イラストを描き、 本を読むのが好き、音楽を聴くのが好き。 運動するのは苦手 アウトドアは犬との散歩。 知的好奇心と食欲は旺盛。 常には、中庸を旨とし、温和でのんびりしていて、グータラ。
_blog 2011/11/26