豊橋市雲谷町の普門寺は山間にある、高野山真言宗の名刹 もみじ寺として親しまれています。秋は寺院周辺紅葉し、多くの人が訪れます。
4年程前の新緑時訪問し、副住職と本堂でお話し、大きな書があり、権田穂園先生の書と聞いたら? そうです、高校の書道の恩師です。著名な書家ですが私にとっては、ご近所の先輩ですが、僧侶にとって書道は大切な修行。親しみがわきました。
帰りに、もみじの樹から落ちた種が芽生えた実生は、ツマヨウジほどの大きさ。数本頂戴して、家で育てています。土が合っていたのか成長し、今紅葉。
はやぶさ2 6年たって土を採取しカプセルが帰還。それを思えば、モミジの成長 小さな事かもしれないが、これも小さな宇宙かも。
近くのウオーキングコースから一歩入ると、誰も立ち入らない秘密の?場所があります。 以前は田があったが耕作せず、山林化した場所。トリの鳴き声しか聴こえず 広葉樹が生え、道は落葉が敷き詰められたようで、多くのブナやナラの樹のドングリが落ちています。
昨日の中日新聞の夕刊で、クマの出没最多。専門家は、暖冬で寒さに耐えられるようになったと話しています。また、人間の食べ物の味を覚えたからとも。
それと共に、私的には
クマは11月から翌年4月にかけて冬眠し、その間食べないので、秋に脂肪を貯めて、エネルギー源にするので、ドングリ類を大量に摂取して、冬眠に備えます。最近 食べる木の実がないので、人里に降りてくるとも言われています。スギやヒノキの植林で落葉樹が減り、野生動物が里山におりて、食害が増えていると実感します。
シカやイノシシ そしてサルと遭遇することは普段の事。好きな言葉に「会いたい時に会えなくて 会いたくない時に会うのが、それは、ツキノワグマ」
クマに遭遇したことはありませんが、ツキノワグマのかわりに、〇〇を入れれば、私も、会いたくない時に会うものたくさんあります。
カフェ&ギャラリー グラデュアルで、こんどうみか個展が開催されています。
オノマトぺ2020と題しています。オノマトペは、さまざまな状態や動きなどを表現した言葉で、動物のワンワン ミャーミャーや、ワクワク ドキドキ キラキラなどです。NHKEテレの番組では多用されています。
ギャラリー作品も、ワ~ キャー ワクワク ウットリな作品ばかり。一般的な写真展はフレームに入った作品が多いのですが、フレームなしでの作品ばかりで、観ていて楽しい。作家の作品は、以前から拝見していますが、視る物をとらえる、オッとする視点が好きです。
現在は、フリーランスのフォトグラファーとして活躍しています。12月26日まで。
日曜日競馬ジャパンカップ 楽しみにテレビ観戦しました。馬券買うでもなく、GIレースをテレビでみるだけですが。
三冠馬3頭歴史的対決と報じています。見逃せない アーモンドアイ、コントレイル、デアリングタクトです。奇しくも3馬が1~3着 中継見ていて馬の走りの凄さと僅差ゴールに圧倒されました。
一番好きな馬は、デイーㇷ゚インパクト。皆が知っている伝説の馬であり引退後2019年骨折原因で安楽死。競走馬は走ることが本能で、サラブレットの細い足を見つつ転んだらどうしようと思いつつ、今回も子どもが出場。コントレイルの意味は飛行機雲です。
近くに、馬を飼っている人がいます。眼が好きで、見ていて、何か語っているような、きれいな、深く美しい瞳です。さすがに飼おうとは思いませんが。
イラスト展 28日まで、後半に入りました。多くの皆様にご観覧いただきありがとうございます。
マスクネコ大人気。人もマスク着用で観覧。
イラスト展会場での、「はじめに」のメッセージ 転載します。
今年はコロナ禍
健康 社会 経済 個人や家族等に さまざまな影響をもたらしています。
新しい世界や生き方が、これからあるのでは。
イラスト描きは、イラストを描くのは、例年どおりですが、今年のイラストは、少し違い
ペットは、愛玩動物から、伴侶動物と称せられつつあります。長年 ネコ2匹 ヤギ2頭と暮らしています。家族として共に生きるとの思い 一緒に居るので、マスク着用の絵となりました。もうしばらく、ネコ達もマスク着用でお願いを。
そして NHK朝ドラ エールの撮影に新城市鳳来の、門谷小学校がドラマ舞台になりました。私にとって門谷小学校は、春夏秋冬 長く馴染んだ地で、エールの、学校画面と同じ風景です。鳳来、門谷小描きました。
今年のイラスト
メッセージが込められる程深くはありませんが、こんな時 優しい気持ちで描きました。
昨日のテレビ報道は、我慢の3連休のフレーズと、観光客のへのインタビュー多し。皆さんのコメントは微妙。
親しい知人の会社では、コロナ対応で社員への連絡が
この時期の、不要不急の宿泊旅行は自粛 忘年会は取りやめ
会社のプライベートな飲み会は原則4人以内 その場合、部や支店などの組織の管理職役職NO1と2は同席しない事 とのことでした。
暖かな3連休 遠出もせずいつもどおり のんびり。近くの里山ウオーキング 久しぶりのファミリーと遭遇。ゴールデンリトリバー同伴。撫ぜても、吠えもせず可愛い。1歳半の女の子。名前を聞いたら きなこちゃん。絶妙のネーミング。おはぎもステキ ただ、ぼたもちはいま一つ。 奇しくもその日のおやつは、新嘗祭お供え餅での、きなこ餅でした。
