台風10号 朝のニュースでは、大きな被害は報じられていません。

 

朝6時 ノッコ小雨の中 パトロールに外出。台風影響で、雨が、時折土砂降り。ノッコどうしているかと見ていたら、車の下で避難しています。

雨間にパトロールして、30分ほどたってミャーとあいさつして帰宅。全身というか、毛はびしょぬれ。こちらにスリスリしてくるので、こちらはタオル代り。ノッコもパトロールで安心し、朝食を食べ朝寝しています。

拍手[7回]


大型台風接近。心配です。

ノッコも外を見て、警戒を怠りません。睨みを効かせております?

 

拍手[7回]

  

音楽に親しんでいる知人から、音楽はクラッシックとジャズどちらが好きと聞かれ、どちらも好きと言うのも陳腐なので、美しい曲が好きと返事しました。

ほんと、美しい曲 多いです。最近聴いている曲 どれも静かで、きれい。

 

ジャズピアニスト 後藤浩二のL     a encontre ‐めぐり逢い-

ジャズピアニスト ジョバンニ・ミラバッシ AVATI!

ホロヴィツツ ベートベン ピアノ・ソナタ

 rtu

どれも、ピアノ ソロです。そして、ジャズは珍しい紙ジャケです。

 rtu

 

 


 

拍手[4回]

 

ノッコが、帰宅し家に入る前のルーテインは、庭の木グイで爪とぎしてからがお約束です。ブドウの樹の支柱でしたが、今は爪とぎ木グイです。いつもするので、インターネットでみたら、ネコの爪とぎは、爪のケア リラックス、気分転換、かまってほしいための自己アピール。

そして、マーキング ネコの肉球には匂いを放つ臭腺があり、木に匂いをつけ、自分の縄張りを主張していると、書いてありました。ここは、私の家だから来ないでとメッセージを残して、帰宅しています。


拍手[6回]

シロネコは、緑の草むらや暗い場所でも、良く目立つ。

最近 視力も弱くなっていて、物がボケてみえるが、暗い所でもシロネコは良く目立ちます。

 

拍手[6回]

昼間は暑いが、早朝の涼しさは気持ちよい。同じ26度でも、エアコンで冷やした部屋の26度と違い、外や台所の自然な温度の方が気持ち良いのは、何故だろう。

 

気温変化のスイッチが入りました。鼻アレルギーが持病で、寒暖差でクシャミが出ます。私の鼻センサーは敏感で反応しまし。ただ今年は、クシャミも人前ではままならぬ状況です。

 

 

 

拍手[3回]

暑い日中 ノッコは外出するが何処にいるか?

日差しを受けない場所で、佇んでいます。屋根の下や草の茂み

そして、お気に入りは車の下 日陰を避け 車は目の見える所にあるので、ここに居るよとアピール。呼んで、くれるのを待っている。ネコIQ高いです。

 

拍手[6回]

  夏は暑い

夜もエアコンをかけて寝ている。ネコも、横で一緒に寝ている。ヤギは、昼間はヤギ舎柵の木陰で避暑。夜は舎内で扇風機を回し続けです。

 

メダカ元気。暑い時は、水に入りたいと思うが、水の中のメダカ達スイスイ。西陽除けにスダレで覆っています。妻はエサやっているので、小メダカ大きくなった、ボスメダカ元気と、楽しそうに語っています。
   

拍手[3回]

 

土曜日 地域中学校の校庭周辺の草刈りボランアです。熱中症に気をつけなければ。10名余参加。学校からも校長、教頭先生始め数名参加です。暑さ対策で、8時から9時の時間限定。刈り終わらない場所はそのまま。無理しないのが熱中症対策。

部活の生徒たち、休憩中にこちらに、ありがとうございますと笑顔で声掛け。地域の生徒たちやさしい。

帰宅、着衣は汗びっしょり。着替え、シャワーを浴びて休息です。

 

拍手[3回]

伊藤香織個展 ~ぴあにっしも~

8月24日(月)~9月5日(土) カフェ&ギャッラリー グラデュアル

 

作家は、新城市在住 現展会員 愛教大美術科、武蔵野美大日本画コース卒

美術仲間では無いが、旧知の知人です。性格ポジで、絵もやさしい。今回お孫さんをモチーフに、淡い色調の絵がやさしい。蝶の羽化が好きです。

~ぴあにっしも~と題しています。

 

音楽の世界では、強弱を表すpp ピアニシモはごく弱く 弾く。

演奏会で、音が弱く、消え入るような余韻が好きです。

 

拍手[3回]

 

蜂蜜 冷蔵庫に入れて置いたら固まってしまい、スプーンで食べると、シャーベット状で冷たく、甘い。どれも、豊川市、新城市の花から採取した国産の蜜です。

真ん中は、本宮山麓で、日本ミツバチが採取しました。左右は、西洋ミツバチです。

3つの味の違いは微妙でよくわかりません。

密は避けて 蜜は美味しい

拍手[3回]

 

夏はかき氷

鳳来 爾今ではかき氷がメニューに

山の中のカフェ 風が涼しい そしてカキ氷 更に涼しくなります

 

拍手[3回]

今日は、組の葬儀。

8月に続いての葬儀で、共に高齢者です。コロナ以来葬儀の形態も様変わりし、コロナ感染症に配慮した葬儀になりました。

従来は組の12軒 2日間参加でしたが、通夜式と、告別式で分担し1日参加。葬儀の後の三日七日の法事も、喪主より辞退の申し出あり。喪主も組のお手伝いに時節柄配慮しております。そして、葬祭センターでも、式は親族のみ、空間を空けて座り、会葬者は、香典を渡し、入口の祭壇でお参りし退席です。

今後 葬儀の形態が変わる気がします。

 

 

拍手[3回]

 

昨日 ノッコの帰りが遅かった。遅くても5時ごろには帰宅するのですが、6時過ぎまで帰らず。奥さん ノッコ気まぐれと言いつつ、庭先で待っていたら、外から駆け足で走って来て、迷わず室内にはいり、食事。

早く帰らなければダメ というと、顔をそむける、今日は臨時のネコ会議に行ったのと、ネコ撫で声で聞いたら、こちらを向きスリスリ。ネコ会議なんだろう? 帰宅時間が遅くなるのは、気になりつつ、楽しかったのでは。

 

拍手[6回]

 

ゴーヤを頂いた。それも、立派なゴーヤで、名古屋のデパートで農家名をつけてのブランド野菜です。形が規格外だと販売できず、ご近所へおすそ分けし、それのおすそわけです。我が家の家庭菜園の、小さなゴーヤと違い、果肉は柔らかく、美味しい。不揃いといってもよく分からない。佃煮に加工して、保存 楽しんでいます。

後ろは刻んだニンジン ヤギの好物で、ブランドニンジンではなく、グリーンセンターで購入。喜んで、バクバク食べます。

 

拍手[3回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
30 31
プロフィール
oyausagi

イラストを描き、 本を読むのが好き、音楽を聴くのが好き。 運動するのは苦手 アウトドアは犬との散歩。 知的好奇心と食欲は旺盛。 常には、中庸を旨とし、温和でのんびりしていて、グータラ。

QR code

Copyright© Y.Maru
All right reserved

_Gallery 2008/8/5

_blog 2011/11/26






PR

<<  114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124  >>