厚生労働省が、飲料用高濃度アルコール7083%を、臨時的、特例的として、製造、販売を通達しました。消毒用液の不足に対する措置です。沖縄の泡盛メーカーの製造を報じていました。濃度77%です。

マスク不足により、再利用も以前は、勧めないと言っていたのが、今は良しと報じています。

 

お酒は、酒税法により規制されています。今回は、臨時的、特例的ですが、良いと思います。緊急時には柔軟に対応するのが、法律・規制なのです。

我が家のお宝に、瑞泉原酒200953度 1,800本限定です。まろやかに熟していく古酒づくりの為楽しみに見守っています。ただ、泡盛とは表示されず、※琉球泡盛は、45度を超えると酒税法上「原料用アルコール」と表記されます。と記してあります。

 

 

拍手[4回]

久しぶりの、トモの散歩です。家ネコで室内生活です。食事や排せつ 遊んでもらって納得ですが、昨日は、リード付きで外へ。元ノラさん、嬉しい嬉しい。土に背中を擦りつけてご機嫌です。帰りたくなく、名残り惜しそうです。

遠くからは、ノッコが何だ 何だ?と見守っています。

拍手[8回]


サクラの花は、蕾に期待し、一輪二輪咲きはじめに注目し、満開で楽しみ、、花びらが散るときに風情を感じます。

花びらが舞う時には、風があり、散った花びらの頃に雨が降るようです。昨日は、久しぶりの雨。散ったサクラ 美しいです。


 

拍手[4回]


最近 トラジロウ君は、「君」がなく呼ばれたり、トラと呼ばれたり評価が下がっています。

数日前、ノッコ朝のパトロールにでかけたらトラジロウ君に遭遇し、一目散に室内へ飛び込み、トラジロウ君 玄関まで追いかけたが、寂しそうに家から去って行きました。玄関を入らないのは、礼儀ただしい?

奥さんそれを見て、こら トラ!と一括。トラをノッコあまり好いていないようです。

男の気持ちも解かるが、我が家のお嬢様が大事、その後はノッコ室内で一緒に居て、 リラックスです。

シュールな写真3点 水を飲むのにカメに頭を入れ、庭を走るのと、家の床下にノッコ専用用出入り口で外を窺う。元ノラのノッコ 我が家の構造知っていて、出入り自由自在です。

 

 

拍手[6回]

   

本宮の湯 臨時休館です。4月12日(日)~5月7日(木)までです。

奇しくも、昨日午前中、本宮の湯隣接の手取山公園の管理ボランティア10数名で、草刈りや、枝払い作業をしました。外作業でも、マスク着用者多しです。

晴天、風なしの日 本宮山登山者で、駐車場は満車で、路肩駐車もあるほど車であふれていました。

拍手[4回]

春 いよいよトラクター作業開始です。本宮山は新緑、風は気持ち良い、カラスも耕した土を掘り返し虫を啄み、時にはこちらの顔を見て、カーと鳴く。カラスに遊ばれています。

それなりに気持ちは良いが、秋まで続く作業です。


拍手[3回]

ネコは家で寝て、外でも寝ている。よく寝るなと思いつつ。一緒にサクラの花を見ていた。

落花した花びらをいじくりその後、食べてしまい、そして、また寝ています。写真撮影OKで、少しうるさいな程度です。寝ている時は、何を思っているのか。安心していることは承知していますが、それ以外のネコの気持ちはよく分かりませんが、一緒に花見ができるのは嬉しい。

 

最近 NHKのネコメンタリーで、脚本家尾崎将也さんの、家ネコが紹介されました。これが、良かった。

6匹のネコ飼いの脚本家のコメンは

「ネコは、存在するだけで肯定される。何かなさねばならぬ人とは違う。いや、人も本来居るだけでいいのか。ネコは、そんな哲学的な思索を喚起してくれる」

ネコ映像と、淡々としたナレーションで綴っています。

拍手[7回]

 

 昨日 鳳来 旧門谷小学校のカフェ爾今へ。カフェと言っても、校庭のオープンカフェです。風が気持ち良く、サクラも咲いています。NHKの朝ドラ エールが4月から、放映され、門谷小学校放映も何回も登場して、楽しみに見ています。撮影風景の写真を見ながら語りました。昨年11月ドラマが門谷小学校で収録されたのです。

そして今 門谷小学校校庭を会場として、毎年開催の、2020スーク緑の10日間(425日~56日)の中止が決定しました。毎年楽しみでしたが、人が集まるイベントなので、やむなし。最近の動きはめまぐるしい。

再開を期待しています。

拍手[5回]


花 は見るもの、食べる物ではではないのですが、

ヤギ タンポポの花や畑の草花大好き 食べっぷりが可愛いい。 

上の写真の、芝桜やスイセンの花は食べません。好き嫌いでなく、食べて、自分に良いものか悪いものか、本能的に感じています。

拍手[4回]


サクラ満開です。義姉たちが訪問。やギも、日向ぼっこしつつ、ウエルカム。

サクラの樹の下 楽しみました。サクラと美女3人をご覧ください。

都会からの来訪者には、贅沢なおもてなしです。


拍手[4回]

 

昨日 裏山でタケノコをを採りました。初物です、早速タケノコご飯にして食べました。タケノコのかすかな香りが心地よい。美味しかった。

旬は、素材の最も美味し時期です。竹の旬と書いて、筍(タケノコ)です。

タケノコの成長は速い。日々伸びます。

 

詩人 萩原朔太郎の詩 「竹」が好きで、

青空のもとに竹が生え 竹、竹、竹が生えと綴っています。 

 

 

拍手[4回]


宵祭り、静かでした。

例年と異なったのは、氏子の各戸に、切り餅と、菓子のパックを配りました。少しでも、祭礼の雰囲気を、家で楽しんでもらおうとの趣旨で、オッ!と サプライズに喜んでもらえました。

 

拍手[4回]

 

4月の最初の土日は神社祭礼です。これは昨年の、神社前の祭礼風景ですが、モモの花が美しい。今年は神事のみ。

祭りにつきものの、のぼりや祭りを知らせる号砲、皆の楽しみの餅投げ、子どもが氏子宅を訪ね、子ども獅子で寄付金(おこづかい)をもらう、k太君のお楽しみも中止です。

今年は祭りの会計担当ですので、それなりにやる事はあるのですが、寂しい祭礼です。

拍手[5回]


室内から花見のノッコ。ご機嫌です。サクラとネコですが、ノッコの耳 向かって左側がカットしてあります。ノラさんに赤ちゃん生ませないように、捕獲し避妊手術をしリリース、そのサインに耳の一部をカットしてあります。サクラの花びらに似ているのでサクラネコと称し、このネコ 避妊施術済ですとの目印です。これにより、捕獲されません。

ゆえあって、家に来た元ノラのノッコ。サクラネコです。避妊済みですので、外パトロールしていても安心です。

 

拍手[6回]

 

ノッコはモテる、可愛いし、小柄の美形です。この季節は特に人気者。噂を聞き付けて、複数の訪問ネコが。

特に、キジトラは、頻繁に訪問。昨日は、ノッコがパトロールに出た外で、いずまいを糺して待っている、遭遇し、ノッコ。あんたなんか好きじゃない、近寄らないで ミャーと一目散に家の中に。残されて、寂しそうに居る。互いにネコパンチするのでないのでその点はほっとしています。どうも、片思いで、ノッコ うざったそうです。その後は外へ出ず、コタツの中で寝ていました。

キジトラ 家周りを徘徊し、時には、家へ入りノラしています。こちらにあいさつをしけっこう可愛いです。

写真は、家の庭で、姿勢をただしております。

親近感が増し、名前もノラとか、ネコではなく、奥さんが、名づけました。

トラジロウ君です。家では、今日はトラジロウガ来たとか、話題にしています。

拍手[8回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
oyausagi

イラストを描き、 本を読むのが好き、音楽を聴くのが好き。 運動するのは苦手 アウトドアは犬との散歩。 知的好奇心と食欲は旺盛。 常には、中庸を旨とし、温和でのんびりしていて、グータラ。

QR code

Copyright© Y.Maru
All right reserved

_Gallery 2008/8/5

_blog 2011/11/26






PR

<<  116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126  >>