冬の季節 暖かな日差しの日は、ヤギ達少し遠征して、畑の新芽を食べています。ノッコも一緒に居たくてトコトコついて来ます。を食べるでもなし、近づくでもなしです。

絵画では、遠近法は同じ大きさの物も、遠いものほど小さく描く技法です。写真では遠くの物は小さく見えます。よって、ネコのノッコ大きく見えますが、横並びになればヤギのメイがはるかに大きいのです。

拍手[7回]

家族全員が風邪にり患。ここらの言葉で、やうち風邪。と言っても二人ですが。夫婦仲良くても一緒に風邪をひくとは。私は回復、妻は寝ている。

ノッコ心配して枕元へ近寄り、そして外出したら、お見舞いを持ってまた来ました。

小鳥を咥えて2階まで、自分で食べるではなく、持ってきました。時々あるのですが、今回は、喜ばれるようお見舞いに持ってきたようです。野鳥は図鑑でみると、ジョウビタキのようです。

ノッコ 人の状態、気持ちをわかっているのです。

拍手[12回]

その日の事を覚えています。早朝 揺れを感じつつ出勤。職場のロビーのテレビは、震災状況を放映していました。それを時折見ながらの業務でした。

遠くでの被災でしたが、今でもその日の事を覚えています。

昨日の昼食食べたのは承知していても、何を食べたのかは覚えていないこと多し。

インパクトのある事は、自分の脳裏にフイルムのように焼き付いているようです。

当時、日記のようにイラストを描いていましたので、25年前のイラストのアップです。

拍手[7回]

先だって、過去番組の再放送を見ました。 日曜美術館で、北大路魯山人×樹木希林と題して、希林が語る魯山人の生涯を放送していました。魯山人は稀有な天才ですが、希林さんの姿勢にあらためて感じ入りました。

器は使ってこそ 用の美と称されます。

器に、料理がマッチしたのを2点。

拍手[7回]

暖かな日 1月に、鉢植えの、もみじの若木が紅葉しました。

もみじ寺として有名な、豊橋市 高野山真言宗の名刹 普門寺で実生のマッチ棒ほどの苗を頂戴し、育てています。一度ヤギに葉を食べられ苦難の若木ですが、大部成長しました。

 

拍手[5回]

中日新聞編集局生活部編 くらしの友1月号に掲載の、我が家に昨年10月に訪問時の詠草を紹介します。

 

山茶花の白く咲きたるこの角を曲がれば山羊に会えるときめき 

海野 尚子  ※短歌講座 浜松所属

 

拍手[9回]

 

ノッコ 夕方部屋に入り、のんびしているが、家族が家に居るかどうかは、気配でわかるようです。昨日も夕方、車で帰ったら2階の窓からこちらを見ている。車のエンジン音を聴き分けて、窓から外を見ているようです。

2階にいき、身体を撫ぜると嬉しくて、うっとりしています。

拍手[7回]


ねずみが集まって展 会場風景です。ギャラリー内ねずみだらけです。

拍手[7回]

  

年1回の懇親会 3人で30年余続いています。場所は豊橋。

最近の話題は、介護や病気そして家族の事などです。生存証明懇親会と言いつつ、語りあい笑いつつ飲みました。

拍手[6回]

 

ノッコの正月は、おみくじでいえば大吉ではなく吉? かな。

二人とも家に居るので構ってくれて、あたたかな日差しでのんびり。ただ、パトロール中に他のネコと遭遇し、ネコパンチを受け、帰って来ました。右眼から右耳にかけて3cmほどの傷 深さかすり傷と深手の間の中程度。本人ケロッとしているが、化膿しないかと心配していたが、傷も癒えつつあり、かさぶた状態に固くなりました。

ノッコはノラとファイトしても、たぶん全敗であろう、華奢なメスネコで、いつも逃げているのですが、今回は、縄張りに来たのを排除したのかは不明ですが?

その後は、今まで以上に家周辺に居て、呼べば跳んで来るようになり、こちらとしても近くに居るのは安心しています。

 

拍手[7回]

10日は交通事故死ゼロの日 

朝7時過ぎから、横断歩道で交通立ち番 その後で小学校校門前で、朝のあいさつ運動をしました。1時間ほどで終わりました。子ども達寒い中足早に登校。おはようのあいさつも元気です。

拍手[4回]

数日前、発熱 喉の痛み 咳 倦怠感症状。風邪症状だ? 市販薬を飲んでも回復せず、かかりつけの呼吸器科医院受診。インフルエンザ検査をし結果陰性。内心ほっとしました。病気になって喜ぶ?のも変ですが、インフルエンザでなければ良しとしました。

風邪薬を処方してもらい、自宅静養。ノッコも隣で付き合ってくれていました。マスクウサギ 時折登場しますが、私にとって、天気予報の雨マークのようなものです。

拍手[7回]

 

朝 七草粥食べました。ほんとは七草入っていません。ダイコン葉粥です。その代わりにに、小さな切り餅入りです。

拍手[4回]

 

ネズミ年 イラストもネズミたくさん。

ネコも参加しています。

拍手[6回]

ねずみが集まって展と題して、ねずみばかりの展覧会が開催されます。私も、イラストで参加します。

ギャラリー花棕櫚で、1月8日~19日です。

 

拍手[7回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
oyausagi

イラストを描き、 本を読むのが好き、音楽を聴くのが好き。 運動するのは苦手 アウトドアは犬との散歩。 知的好奇心と食欲は旺盛。 常には、中庸を旨とし、温和でのんびりしていて、グータラ。

QR code

Copyright© Y.Maru
All right reserved

_Gallery 2008/8/5

_blog 2011/11/26






PR

<<  121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131  >>