撮れそうで撮れなかった、この写真。やっと撮れました。

モデルのサービスと気まぐれです。

Two Shot

NOKKO to Love です。

拍手[8回]

 

好きな格言の1つに、「どんな名馬も老いる」があります。イヌのはな、今16歳。老化現象多数。名犬でもないが、可愛いいし、大切にお世話しています。こちらのコマンドは理解しています。でも、老化徴候あり。

生理的な老化はお互いさまです。

写真は、我が家に来た時の、はな。先代のゴールデンレトリーバーのベッキーとの散歩写真です。

拍手[5回]

 

知人から頂戴した、自家栽培の秋ナス、オクラ、そして、シシトウどれも柔らかで甘い。

お気に入りの、鉄製フライパンで、油を少々。熱伝導率が高いので、少しの時間で炒める。

調味料はタイのナンプラーのみ。日本で言えば醤油のような魚醬。これをかければ皆 タイ料理になります。今、これがお気に入りで、さまざまな料理にふりかけています。

                                                                                      

拍手[4回]

台風が去って、猛暑。 もう9月なんですが。

蚊の季節は5月~9月頃 もう蚊の季節終わりか? 蚊を媒介とする感染症は多数ありますが、イヌは、フィㇻリア(寄生虫)が体内に入り、感染すると心臓にダメージをあたえ、死に至ります。よってこの時期、感染予防接種をしています。

ヤギも同様に、予防接種を月2回。感染すると腰麻痺となり足腰が立たなくなります。ワクチンを皮下接種。首筋に注射器で塗布すると、刺激により決まって、オシッコをします。この、刺激反応 可愛いです。

 

拍手[5回]

二人 性格違いますが、外見特徴

上のノッコ  年齢不詳の元ノラさん メス 飼うと決めたら即 右耳に避妊手術をした目印に、耳カット一人でも地域ネコとして生きていける能力を備えています。こちらの気持ちを理解しています。ネコIQ高し? 昼間は、パトロールに外出し、夜は、一緒の布団で寝てこちらの頭を舐めまくっています。少し眼つき悪いネコです。

 

下のトモ こちらも、年齢不詳の元ノラさん オス 家ネコ後に去勢手術をしたので、耳カットなし。ノッコが連れてきました。病気由来で、完全に室内ネコです、もし外に出たら、持病をもっているので、たぶん生きられないのでは、首に、連絡先の住所や電話番号のフォルダーを付けています。食べる事が楽しみ。抱くと静かにしています。眼の優しいネコです。

共に、白系ネコですが、キャラ違います。

          

 

拍手[8回]

 

数日前 配偶者がホームセンター内のペットショップでネコエサ購入。そしたら、70代の女性が声掛け。仔ネコを引きとつてくれんかネ。聞けばネコが子ども産んで今13匹いるとのこと。13匹にビックリ。今 ネコ2匹飼っているのでゴメンなさいでした。きっとこのおばささんなら引き取って思って、声かけしたのでは。

帰宅後の二人の思い。多頭飼育は育てる責任と、管理を。避妊しないとネコは増える事。事情はあると思うが、でも・・・です。ペットを飼う気持ち 様々です。

 

写真は、ノッコ家に来て相当に経ってから初めて 近寄りスリスリした時です。あちらから、来てくれて嬉しかった。警戒心の強い元ノラさん もう家族です。
今は、うるさいほど、夜中に髪をなめ舐め身体を寄せてきます。寝不足になりつつ ゾクゾクする嬉しさです。

 

拍手[7回]

昨日 Honda Cars 愛知東一宮店グランドオープンに行きました。目的は、ホンダ車の購入検討でなく。イベントのホンダF1マシーンの実車展示です。

社員さんに聞くと、FIフアンが遠方から来て入るとのこと。私は。車で5分程の距離。昨年の参戦FI車が展示されている。写真撮影OK。昨年は、FI成績低迷していましたが、今年は上位ランク、期待が持てます。目の前で見ると、テレビ中継と比べて、ボデイ思った以上に大きく頑丈と感じました。当たり前か。そして、美しい。性能を求めると、空力抵抗を始め研ぎ澄まされた美を感じます。といっても、別次元の話ですが。

接客 親切、丁寧で好感度たかし。マイカーで帰宅、乗り心地は良いが、今見たマシーンとは別物でした。

 

拍手[5回]

 

数日前、早朝帰宅。心配しました。これが習慣にならないように、今は、朝のパトロールをし、変わったこと無いかチェックをしつつ外ウンコ? 昼頃に帰って、配偶者と昼寝をしその後は、玄関 戸閉めで、家の中で遊んだり寝ています。

今 行動の様子見です。


拍手[6回]

昨日所用があり、先輩宅へ。彼は、元教員。

現在、剣道教師兼プロの野菜農家。秋ナスほか野菜沢山頂戴。

秋ナスは、小ぶりだが美味しい。

秋ナスは嫁に食わすなという言葉があります。

剣道先生のコメント 秋ナスは、種がないので。嫁に食べさすのは子どもを産めとのプレッシャーへの気遣い。

助産師の妻のコメント ナスはお腹を冷やすので、妊婦は食べ過ぎないようにとの健康管理

私のコメント 秋ナスは美味しので、嫁にはもったいないとの、嫁姑の関係

 

コメント さまざま 炒めてショウガ醤油 ナスとろける。

拍手[5回]

昨日はノッコの帰りが遅かった。毎日、配偶者と昼寝後パトロールに外出し、夕方には帰り、室内で遊ぶ。日によっては、一日中室内で寝ている時も。

昨日は庭先に居ておいでと言っても来ず、行けば逃げる。家周辺でこの繰り返し。今日は入りたくないのかと思いつつ、玄関戸を開けて寝たら、朝4時過ぎ、ミヤ―と挨拶し、枕元に来て身体を撫ぜてもらって。横で寝る。

心配したヨ 早く帰れよ ノッコ。

  

 
 

拍手[8回]



二人が家に来てから、まもなく撮った写真です。

 

拍手[7回]

 

9月2日(月)から学校は、夏休み後の新学期。ばあちゃん 小3のK太に宿題やったと聞いたら、全部やったよ。一つだけ残っているけどと返事。 何に? と聞いたら、今日の日記。納得です。

 

日曜日 わたしの宿題が終わった。ほっとしています。

今日、印刷会社へのイラスト展DMの印刷依頼完了しました、1週間後納品。1118日よりの例年のイラスト展用です。

DMは作品展の案内状で、現在は、ネットでのウエーブ印刷が多くなりました。簡単に言えば、ネットで仕様を依頼し→印刷データ送付→仕上がり確認→発注→納入 こんなシステムです。

知人に紹介された、ウエーブ社を利用しています。クオリティの高い印刷です。ただ、全てネットでのやりとりであり、ネットビギナーは、完了するまで、心配です。パソコンは仕事で使っていても、ウエーブ印刷は別物 フォーマットどおりでないとNO GOOd これも、脳の活性化と思っています。今回はスムースでした。

上から、2017DM渋谷パン店 ル・ヴァン 2018DM家ネコ ノッコとフアィアット500  そして、2019のデータ稿(一部)です。

 

拍手[5回]

9月1日は防災の日。

災害は事前情報があって備える。予知できない災害もあります。

以前 テレビ番組で、2004スマトラ地震で、津波が来る前に、多くのゾウが高い所の山へ集団移動したと言われています。人の耳で感知できない低周波を感知できる能力があるそうです。

ノッコのシッポいつも見ているが、ネコは、なきごえとシッポで語り、シッポは甘える、嬉しい、寝る時は丸くシッポを丸める。威嚇するときは、シッポが2倍に膨らむ。

ノツコは予知能力あるかと、宝くじ購入時は、購入した宝くじを見せお願いするが、まだ、効果薄し。これは無理か。

さておき、災害には、防ぐとともに、備えることが大切だと感じす。


拍手[5回]

家には絵本がそこそこあります。時々見ては、楽しんでいます。絵本は何度見ても、結果知っていても飽きない。

エリック・バトゥー作 谷内こうた訳 めぐる月日に

井上直久作 水わく丘 イバラード博物誌Ⅴ  です。

単純な線と面の本、緻密な作画の本 どちらも好きです。奇しくも表紙はモスグリーンです。表紙で購入したとは言わないが好きな色です。

 

今日のNHK朝ドラ なつぞら 主人公のなつのカーディガンも、モスグリーンでした。

なつぞら 録画などで毎日楽しみに見ていますが、感心するのは、色彩感覚 何気ない服装や調度品などの色彩 全て調和しているので、画面が一枚の写真や、絵になっていて、参考になります。

 

 

拍手[5回]

昆虫苦手な人はご注意ブログです。今まで、カエル ヤモリ ムカデ スズメバチなど紹介。

どれも あまりウエルカムではないが、興味はあります。自然の中で生きているのでこれも良しとしています。紹介した中で好きなのは、ヤモリです。控えめで、あまり自己主張もしなく、ひっそりと家の隅で暮らしています。

今回はカマキリです。車で外出 20分程運転し、停車したら車の屋根の上の、アンテナにカマキリがしがみ付いている。どうも自宅から一緒にドライブしてきたようです。

以前 カマキリが自宅訪問したので、手で持ち排除したら、肢でしっかり指をつかんでいました。力持ちです。

  

拍手[4回]

カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
25 26 27 28 29 30
プロフィール
oyausagi

イラストを描き、 本を読むのが好き、音楽を聴くのが好き。 運動するのは苦手 アウトドアは犬との散歩。 知的好奇心と食欲は旺盛。 常には、中庸を旨とし、温和でのんびりしていて、グータラ。

QR code

Copyright© Y.Maru
All right reserved

_Gallery 2008/8/5

_blog 2011/11/26






PR

<<  121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131  >>