朝起きたら、伸びをしストレッチ後に主人にあいさつをし、頭を撫ぜてもらって一日が始まる。気分によつては新聞を読む。これが、朝の日課。

新聞を読むといっても、新聞に座っているだけだが、これが習慣で、ザブトン替わりに座る。

最近 座り心地が良くない。新聞読めるわけでは無いが、記事はネコ感で感じる。

早く、新聞紙 良い記事で座り心地が良くなってと願います。

 

新聞にのる、ノッコのことばです

                                                                                          

拍手[7回]

 

k太
毎日 家に居ると、退屈だ。早く外に出たい気持ちはあるが、今は我慢。外出自粛とテレビで放送している。僕には自粛の言葉が難しい。

先日は、担任の先生が家庭訪問をし、次の宿題を持ってきてくれた。じいちゃんは「我慢は、人を成長させる。ただし、納得しての我慢が必要]と、言っていた。早く学校に行って、皆に会いたい。

 

トモ
毎日 室内に居る。外に出たい気持ちもある元ノラだが、今は、室内ネコになり外出経験はあまりないし、この生活に慣れていて満足している。テレビでは、ネコは外に出さないようにと
CMしている。主人が、毎日食事や遊んでくれている。家族として愛されていると感じる。ネコは環境に納得することが大切。ただ、満足と納得は似て異なるとも、トモ思う。

もし、ネグレクトされたら、不良ネコになっちゃうぞ。

 

K太君と、室内ネコ トモの、ことばです。

拍手[7回]

行きつけのお店です。こんな時こそ

 

カフェ グラデュアル テイクアウト始めました。いつもの美味しいランチのパック1,200円です。

カフェ爾今 鳳来 旧門谷小学校校庭で月、火、水曜日オープン。屋根のないカフェです。NHKドラマ エールや、火野正平さんの、こころ旅で最近門谷小学校が放映されました。小学校訪問者多数です。折りたたみイスで、空と新緑を見ながら、珈琲を飲みつつ、楽しい会話。テイクアウトは、パン。

拍手[4回]

 

高い所にいれば、遠くが見える。

高い所にいても、これから先は見えない。

 

カキの樹の上の、ノッコのことばです。


拍手[7回]

    

窓の外のサクラを見ていたら、キジのカップルが目の前を通る。茶のメスが先で、赤、緑の鮮やかな外観のオスが、ついていきす。ちょこちょこ歩く姿がかわいい。その後仲良く裏山へ入って行きました。キジの後ろで、ノッコがハンターをしていましたが、距離が遠いのか、キジが大きすぎるのか、捕獲出来ず、こちらへ来て、ミャーミャー鳴いていました。ご主人の前で、いいところを見せられなかったようです。

 

少し前には、コジュケイ親子が、同じ場所を散歩していました。メジロや、ウグイスの群生は季節ごとにみていますが。キジを見るのは初めてなので感激。

一緒に見ていた、奥さん 野鳥パラダイスと大喜び。

 

拍手[7回]

雨上がりの新緑は鮮やか。ウオーキング 家から10分程の里山にはツツジが咲き、ゴルフ場はクローズです。人と出会わず静かな風景です。

鳥のさえずりが 心地よい。

拍手[5回]

 

旬の掘りたてタケノコを毎日堪能。柔らかくて、甘くて、美味しい。旬は年中ではないので食べ納めです。

新ジャガが美味しい。蒸かして食べています。何をつけて食べるかはお好みですが、私はマヨネーズか塩です。

雨の土曜日8時過ぎ、連絡事項がありご近所さん宅へ。普段渋滞する県道は、通過したのは2台だけでした。今日は、奥さんと、部屋の片づけです。ソファーの横で、ノッコ寝ていて、二人の行動をうつらうつら寝ながら見守っています。
 

拍手[6回]

不要不急の外出自粛 日々聞いていると、耳に沁みつきました。実際必要以外の外出をせず、家でのんびりしています。

ノッコも、外出の回数が減り、家周りで私たちと遊んでいます。一緒に居たいのです。時には、昼間から布団の上で寝ています。

 

拍手[6回]

厚生労働省が、飲料用高濃度アルコール7083%を、臨時的、特例的として、製造、販売を通達しました。消毒用液の不足に対する措置です。沖縄の泡盛メーカーの製造を報じていました。濃度77%です。

マスク不足により、再利用も以前は、勧めないと言っていたのが、今は良しと報じています。

 

お酒は、酒税法により規制されています。今回は、臨時的、特例的ですが、良いと思います。緊急時には柔軟に対応するのが、法律・規制なのです。

我が家のお宝に、瑞泉原酒200953度 1,800本限定です。まろやかに熟していく古酒づくりの為楽しみに見守っています。ただ、泡盛とは表示されず、※琉球泡盛は、45度を超えると酒税法上「原料用アルコール」と表記されます。と記してあります。

 

 

拍手[4回]

久しぶりの、トモの散歩です。家ネコで室内生活です。食事や排せつ 遊んでもらって納得ですが、昨日は、リード付きで外へ。元ノラさん、嬉しい嬉しい。土に背中を擦りつけてご機嫌です。帰りたくなく、名残り惜しそうです。

遠くからは、ノッコが何だ 何だ?と見守っています。

拍手[8回]


サクラの花は、蕾に期待し、一輪二輪咲きはじめに注目し、満開で楽しみ、、花びらが散るときに風情を感じます。

花びらが舞う時には、風があり、散った花びらの頃に雨が降るようです。昨日は、久しぶりの雨。散ったサクラ 美しいです。


 

拍手[4回]


最近 トラジロウ君は、「君」がなく呼ばれたり、トラと呼ばれたり評価が下がっています。

数日前、ノッコ朝のパトロールにでかけたらトラジロウ君に遭遇し、一目散に室内へ飛び込み、トラジロウ君 玄関まで追いかけたが、寂しそうに家から去って行きました。玄関を入らないのは、礼儀ただしい?

奥さんそれを見て、こら トラ!と一括。トラをノッコあまり好いていないようです。

男の気持ちも解かるが、我が家のお嬢様が大事、その後はノッコ室内で一緒に居て、 リラックスです。

シュールな写真3点 水を飲むのにカメに頭を入れ、庭を走るのと、家の床下にノッコ専用用出入り口で外を窺う。元ノラのノッコ 我が家の構造知っていて、出入り自由自在です。

 

 

拍手[6回]

   

本宮の湯 臨時休館です。4月12日(日)~5月7日(木)までです。

奇しくも、昨日午前中、本宮の湯隣接の手取山公園の管理ボランティア10数名で、草刈りや、枝払い作業をしました。外作業でも、マスク着用者多しです。

晴天、風なしの日 本宮山登山者で、駐車場は満車で、路肩駐車もあるほど車であふれていました。

拍手[4回]

春 いよいよトラクター作業開始です。本宮山は新緑、風は気持ち良い、カラスも耕した土を掘り返し虫を啄み、時にはこちらの顔を見て、カーと鳴く。カラスに遊ばれています。

それなりに気持ちは良いが、秋まで続く作業です。


拍手[3回]

ネコは家で寝て、外でも寝ている。よく寝るなと思いつつ。一緒にサクラの花を見ていた。

落花した花びらをいじくりその後、食べてしまい、そして、また寝ています。写真撮影OKで、少しうるさいな程度です。寝ている時は、何を思っているのか。安心していることは承知していますが、それ以外のネコの気持ちはよく分かりませんが、一緒に花見ができるのは嬉しい。

 

最近 NHKのネコメンタリーで、脚本家尾崎将也さんの、家ネコが紹介されました。これが、良かった。

6匹のネコ飼いの脚本家のコメンは

「ネコは、存在するだけで肯定される。何かなさねばならぬ人とは違う。いや、人も本来居るだけでいいのか。ネコは、そんな哲学的な思索を喚起してくれる」

ネコ映像と、淡々としたナレーションで綴っています。

拍手[7回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
29 30 31
プロフィール
oyausagi

イラストを描き、 本を読むのが好き、音楽を聴くのが好き。 運動するのは苦手 アウトドアは犬との散歩。 知的好奇心と食欲は旺盛。 常には、中庸を旨とし、温和でのんびりしていて、グータラ。

QR code

Copyright© Y.Maru
All right reserved

_Gallery 2008/8/5

_blog 2011/11/26






PR

<<  123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133  >>