昨日に続いて忘年会。お招きいただいた刈谷市 T家はネコが居る。元ノラのメス2匹。我が家と一緒です。奥さんと互いに、ネコ愛を語り、究極の溺愛は、夜一緒に寝る事。そしてネコのいる人生に充たされています。
写真は、T家のチビさん。貫禄十分になってもチビです。触ってもうるさいなと思いつつなすがままです。ネコ好きは、ネコグッズコレクターかも? 上がT家 下が我が家です。
[6回]
昨日は忘年会。手づくり料理を主として、デザート、スイート沢山 お酒なしの、食べ、語り和やかでした、そして、プレゼント交換。クリスマスイラストを持参しました。
「厳冬寂静」畔柳美佐子 写真展 グラデュアルで開催しています。
作家とは、面識があり、出会いはアイリッシュハープの演奏。その後、写真活動を始めました。ギャラリーの写真は、青と白の静謐な世界、ハープもアコースティックです。作家の思いは、ナチュラルなものでは、すがすがしい展覧会です。
[3回]
金曜日に、食事を調理しての忘年会。プレゼント交換もあり。参加者で、家で栽培している野菜等があつたらの要望がありました。この時期 大根 白菜 キャベツなどか。家庭菜園ならぬ、家庭果樹園の旬の果実3品用意しました。ネーブルオレンジ ゆず レモンです。無農薬の果皮デコボコですが、新鮮です。
[5回]
昨日は、二人共外出ました。普段でしたらノッコは外出していて、帰ったころに室内へ入るのだが、昨日は、家の中に居て?、12時頃帰宅したら ミャーと2階へお誘い。
2階に上がると、どや顔で居る。横には、小鳥が。
どうも外出後、外へ行き小鳥を捕らえて 2階に運びご主人さまが帰るのを待っていたようです。
小鳥にはかわいそうですが、ノッコは喜んでもらえる気持ち、いっぱいです。
自宅の庭の南天
裏山の千両 今 実真っ盛りです。
裏山は、千両山と称されるほど自然の千両の赤であふれています。配偶者 枝を切っては、知人におすそ分けしています。
LPレコードのジャケットで、珍しい動物が登場します。私にとっては、身近なヤギです。ビーチボーイズの Pet Soundsです。
家ヤギの歩く姿 ビートルズのLP アビーロードの雰囲気です。
週末の土曜日、懇親会が開催されました。毎年12月に開催しています。
地域のボランティア活動をしている皆さんに区長がご案内しています。民生委員・主任児童委員 防犯パトロール隊 交通指導隊 見守り隊の皆さんです。私も防犯パトロール隊 通称 青パトで参加。
コミュニティセンターの和室で、パック料理を取り寄せて、ワイワイガヤガヤ 会話の楽しい懇親会です。お互いに面識がある人達で、地域の安全、安心に協力してくれる人たちの集いでした。
[4回]
昨日は、カキ(野菜)の無人販売所のこと記しましたが、身近の事で好きな事二つ。
救急車輛の、救急車や消防車などがサイレンを鳴らして通過するおり、緊急車両の走行に協力する。
お店や、順番待ちで 横入りなどせず行列で並ぶ。
誰もがしている普通の事だと思うのですが、この、互いの気持好きです。
モミジも風で大部散りました。ヤギ 仲良く 草を食べています。
冬とはいえ暖かな日差しがありがたい。
カキの産地の、豊橋市石巻の主要道の道端に、カキの無人販売所。路肩に車を停めて、購入しようと立ち寄ったら、先人がいて、聞くと一袋(5~6個)の次郎柿が200円 3袋あって、600円を箱に入れた直後でした。
残念と思ったら、いいよ と200円で物々交換? 好きなの持つていっていいヨといわれ1袋頂戴。
こういう事 好きです。
腕時計のベルトが、切れる寸前になったので、新たな腕時計を購入。シチズン製で1万円以下実に安価です。時計にこだわりはないので、今の時刻がわかればいいのです。
以前は腕時計ももたず、携帯電話で時刻を確認していましたが、会議の最中に携帯電話を見るのは、失礼と思い、腕時計を着けるようになりました。
朝 起きる時に目覚まし時計をセットしたことはありません。アラームがなくてもその時間には、起きられます。
個人的には、時計(時間)にしばられない生活が、いいのですが。
親しい鳥4種 メジロ ツバメ スズメ カラスです。皆好きです。
カラスは年中ですが、ほかの鳥は季節ごとに、訪れて 楽しませてくれます。
この時期はメジロ 目まわりの白が可愛い。和名メジロ 英名 Japanese White-eye
朝 庭の柿の老木に50匹以上のメジロが来て朝食 めじろ押しです。感動し、うっとりです。動きが早すぎるので撮れない。
やっとこ撮った 2枚です。
庭のモミジ 遅くなりましたが紅葉
畑のゆず 食べごろに黄色くなりました。
[7回]
日曜日の朝 小3年生 K太 パパと一緒に来て、学校の宿題で家に有る一番古い物について、絵を描き、どんなもので、どう使っていたか、いつ頃のもの、誰に聞いたかなどです。
そこで、餅を搗いていた石臼、荷台の大きな鉄の塊の天秤秤を見てもらったが、本人納得せず、弁当箱?に決定。私たちも使った思い出はないが、箱の中に10個の弁当箱が入っていて、相当古い。中は漆が塗ってあってピカピカ。何年程前の物かと記す項目があって、80年と相当アバウトに返事。箱を描き、説明も聞いて書き、宿題終わりました。
ヤギを見ながら二人とノッコで、日向ぼっこ。
ノッコいいところを見せようとパフォーマンス。一気にカキの樹に登り、細い枝の上で、枝から、枝へご機嫌。落ちないかと心配だが、爪のグリッㇷ゚とバランス感覚が凄い。
サルも木から落ちると格言があるが、ネコは木から落ちないようです。
イラストを描き、 本を読むのが好き、音楽を聴くのが好き。 運動するのは苦手 アウトドアは犬との散歩。 知的好奇心と食欲は旺盛。 常には、中庸を旨とし、温和でのんびりしていて、グータラ。
_blog 2011/11/26