昨日 鳳来 旧門谷小学校のカフェ爾今へ。カフェと言っても、校庭のオープンカフェです。風が気持ち良く、サクラも咲いています。NHKの朝ドラ エールが4月から、放映され、門谷小学校放映も何回も登場して、楽しみに見ています。撮影風景の写真を見ながら語りました。昨年11月ドラマが門谷小学校で収録されたのです。

そして今 門谷小学校校庭を会場として、毎年開催の、2020スーク緑の10日間(425日~56日)の中止が決定しました。毎年楽しみでしたが、人が集まるイベントなので、やむなし。最近の動きはめまぐるしい。

再開を期待しています。

拍手[5回]


花 は見るもの、食べる物ではではないのですが、

ヤギ タンポポの花や畑の草花大好き 食べっぷりが可愛いい。 

上の写真の、芝桜やスイセンの花は食べません。好き嫌いでなく、食べて、自分に良いものか悪いものか、本能的に感じています。

拍手[4回]


サクラ満開です。義姉たちが訪問。やギも、日向ぼっこしつつ、ウエルカム。

サクラの樹の下 楽しみました。サクラと美女3人をご覧ください。

都会からの来訪者には、贅沢なおもてなしです。


拍手[4回]

 

昨日 裏山でタケノコをを採りました。初物です、早速タケノコご飯にして食べました。タケノコのかすかな香りが心地よい。美味しかった。

旬は、素材の最も美味し時期です。竹の旬と書いて、筍(タケノコ)です。

タケノコの成長は速い。日々伸びます。

 

詩人 萩原朔太郎の詩 「竹」が好きで、

青空のもとに竹が生え 竹、竹、竹が生えと綴っています。 

 

 

拍手[4回]


宵祭り、静かでした。

例年と異なったのは、氏子の各戸に、切り餅と、菓子のパックを配りました。少しでも、祭礼の雰囲気を、家で楽しんでもらおうとの趣旨で、オッ!と サプライズに喜んでもらえました。

 

拍手[4回]

 

4月の最初の土日は神社祭礼です。これは昨年の、神社前の祭礼風景ですが、モモの花が美しい。今年は神事のみ。

祭りにつきものの、のぼりや祭りを知らせる号砲、皆の楽しみの餅投げ、子どもが氏子宅を訪ね、子ども獅子で寄付金(おこづかい)をもらう、k太君のお楽しみも中止です。

今年は祭りの会計担当ですので、それなりにやる事はあるのですが、寂しい祭礼です。

拍手[5回]


室内から花見のノッコ。ご機嫌です。サクラとネコですが、ノッコの耳 向かって左側がカットしてあります。ノラさんに赤ちゃん生ませないように、捕獲し避妊手術をしリリース、そのサインに耳の一部をカットしてあります。サクラの花びらに似ているのでサクラネコと称し、このネコ 避妊施術済ですとの目印です。これにより、捕獲されません。

ゆえあって、家に来た元ノラのノッコ。サクラネコです。避妊済みですので、外パトロールしていても安心です。

 

拍手[6回]

 

ノッコはモテる、可愛いし、小柄の美形です。この季節は特に人気者。噂を聞き付けて、複数の訪問ネコが。

特に、キジトラは、頻繁に訪問。昨日は、ノッコがパトロールに出た外で、いずまいを糺して待っている、遭遇し、ノッコ。あんたなんか好きじゃない、近寄らないで ミャーと一目散に家の中に。残されて、寂しそうに居る。互いにネコパンチするのでないのでその点はほっとしています。どうも、片思いで、ノッコ うざったそうです。その後は外へ出ず、コタツの中で寝ていました。

キジトラ 家周りを徘徊し、時には、家へ入りノラしています。こちらにあいさつをしけっこう可愛いです。

写真は、家の庭で、姿勢をただしております。

親近感が増し、名前もノラとか、ネコではなく、奥さんが、名づけました。

トラジロウ君です。家では、今日はトラジロウガ来たとか、話題にしています。

拍手[8回]


4
1日は、新年度でありエイプリルフールです。この日は、世界のメディアが、夢のある、フェークを報じています。この、ブログでも、ほんと?を綴っています。

今年は、自粛です。

今 庭のサクラとカキの新芽の競演です。

 

拍手[4回]

3月30日より、NHK朝ドラ エールが始まりました。楽しみは、ドラマ最初の頃 鳳来 門谷小学校を、ロケ地とて、運動会シーンが放映されることです。初回、門谷小学校の風景が放映されました。

主役の二階堂ふみは、大好きな女優です。好きなのは 映画 この国の空 です。

そして、今回 志村けんさん訃報にせつして、何回見ても笑えるのが収録した、志村さんのバカ殿と、二階堂さんのお姫様のバラエティ番組。

 

志村さんにとって、笑って送られるのも、良しでは。また、しむら動物園を楽しんでいました。動物好きが画面からあふれていました。

 

 

拍手[7回]


ヤギは雨が苦手。雨の日は、室内で静かに、雨だ~

昨日は、午後から雨がやみ、お楽しみの食事タイム。

ヤギは相当にグルメで、草はお好みしか食べない。今の旬の食材は、木は新芽、草は、生えたての柔らかいのがお好みです。

拍手[6回]


トモの大好物は、ヨーグルト。一日の終わりは、プレーンヨーグルトをカップに少しもらい、美味しそうに舐めること。これが習慣で、納得して寝ます。



拍手[7回]

 

昨日は、忙しかった。

ボランティア団体活動保険の年度更新の申請に。市社会福祉協議会へ、担当職員の対応が丁寧且つ、親切で気持ち良かった。

その後に、祭礼の菓子袋の発注依頼に、お店へ。話題は、春の祭礼の開催情報でした。共に、話題は、新型コロナウイールスです。行く先々で。先の見えない事に、戸惑いが。

 

写真は、昨日の春のノッコです。テレビは見るが、ニュースは見ないので、ノッコの気持ちは昨年と一緒です。

拍手[6回]

スイセンが咲き、ネコがまったり。

家の、春もようです。

拍手[6回]

昨日 庭のソメイヨシノの花が一輪咲きました。隣の河津サクラは、もう葉ザクラです。

今年の、卒業式や入学式は異例づくめですが。

卒業、入学式にサクラはつきものですが、4月に、4年生になるK太君の、以前の写真で、入学式の朝です。

 

拍手[6回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
29 30 31
プロフィール
oyausagi

イラストを描き、 本を読むのが好き、音楽を聴くのが好き。 運動するのは苦手 アウトドアは犬との散歩。 知的好奇心と食欲は旺盛。 常には、中庸を旨とし、温和でのんびりしていて、グータラ。

QR code

Copyright© Y.Maru
All right reserved

_Gallery 2008/8/5

_blog 2011/11/26






PR

<<  124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134  >>