10日 第92回アカデミー賞授賞式がWOWOW でライブ中継。録画して、鑑賞。お目当ては、松たか子が、アナと雪の女王の歌 心のままにを歌う事です。他のシンガーと一緒に歌い、ほんの少し画面に出ました。世界デビューです。もっと多く見たかったが放映されて良しと感じました。松たか子にわか、フアンではないのですが、映画秀作にたくさん出演しています。
一番好きなのは、NHK番組、新日本風土記と、もう一度日本のナレーションです、10年以上続いていますが、語り絶品です。一言で言い表せないが、淡々と原稿を読みつつ、微妙な抑揚と、言葉の表現。映像に寄り添いつつ、聞きやすい音質で話す。
2月5日のEテレ ハーモニカ奏者山下純一さんを紹介。彼は盲目、車いすの、エネルギシュな日本有数な演奏者です。番組視聴のテレビは音声のみですが、声で演技している人がいる。それは松たか子さんと語っています。
※NHK、WOWOW 画面転載
あたたかな日曜日 地域里山ウオーキング。普段は歩かない山へ分け入ったら、声が。
猟友会の人たちが狩りの帰路。有害鳥獣をほ捕獲していました。大きなシカでした。
話しを聞きつつ帰り同行しました。猟友会メンバーが、捕獲シカを引きずり、猟犬3頭が見守っています。イヌの首にはアンテナが2本ついていて聞いたら、これGPS。
リアルシカの写真はカット。
猟友会メンバーも高齢化して、山野を歩くのはこんきいと語り、猟犬が追い込んでくれるので、捕獲できる。猟犬の飼い主のお話しでは、紀州犬のミックスで小柄です。主人の言う事は聞き、甘える。可愛いよ。眼を見ると可愛いし、おとなしい。捕獲現場に遭遇するのは年1~2回。貴重な経験でした。家から歩いて10分です。
発酵と腐敗は同じ事。食物への微生物活動により、人間にとって有用なのは、発酵 人間に有害?なのが腐敗と区分されます。
仕事をしていた時、上司に、腐っちや駄目だよと、助言を受けました。今でも身に沁みます。経験上 人は、腐っていい事なしです。
発酵は、うま味を増すとともに、臭いものです。今 納豆が臭いのはあの臭さも魅力では。発酵食品のチーズも好物。そんなにチーズは詳しくないのですが2品紹介。
ご存知 雪印メグミルクの6Pチーズ。長年食べ親しんだ口に合うマイルドさ。おやつ代りです。そして、ブルーチーズ。青カビによる、刺激的な匂いのチーズ。イタリアの、ゴンゴゾーラが出回っていて、食べています。日々食べたいとは思わないが、ちょっと癖になります。
