昨日は、お嬢様 ノッコ  本日は、お坊ちゃま トモ

トモは、ネコかごの中 血尿が出たので、かかりつけ医へ、赤いネコカゴから見ています。採尿検査と膀胱触診で、膀胱炎の診断です。抗生物質を投薬処方。持病があり、膀胱内にストルバイト結晶が増えると、尿道が詰まる可能性があるので、定期受診をしています。

今回は、膀胱炎でしたので、ひとまず安心です。

昨年8月 膀胱に関わる大手術をして、生きながらえています。その時のスタッフに抱かれて、トモ 安心感 スタッフ この子良くぞここまでとの思いがあるのでしょう。トモは、治療食を食べ、外パトロールできず、日々の健康管理。外ネコだったら、たぶん生きながらえでしょう。

本人不自由ありますが、思いっきり甘えさせて、本人納得です。

 

拍手[7回]

 

暑いと涼しい所へ移動するのは、自然。

夏 我が家で、一番涼しい場所は仏間の⒑畳。天井高く、北側 普段未使用。ハレの日だけの部屋です。

最近 ノッコはこの部屋に時折訪問。座布団には、私たちが使用する普通の座布団と、法事に住職が使用する、ふかふか厚く、金ぴか座布団があります。

住職座布団で、ご機嫌です。写真を撮ると 何ヨと、座布団威光ではないが、ご機嫌にこちらを見る。私たちでも坐らない座布団に鎮座。家に来て数年 今まで生活し、だんだん慣れ、

ノッコさま ステージを登りつめた、お嬢様です。

拍手[7回]

梅雨の間に草伸び放題。元気です。こちらは、見るたびに、また伸びたとため息

猛暑といっておれず、二人で、田畑の草刈り、トラクターでの雑草撹拌。

秋になるまで、続く作業です。

 

拍手[5回]

あいさつは、互いに暑いね。冬は、寒いねだったが、俳句の季語のような雰囲気。

でも 猛暑。身体がついていけない。

先人曰く、暑い時は、暑いと言おう。そして、冷房ばかりでなく、外で汗をかこう。

 

暑いと、体力と集中力が失せる。先日は、名鉄の自動改札機で、ストップがかかった。駅員さんが機械を点検すると、切符は湿っていてエラー。胸ポケットに入れていたので、湿気でフニャフニャが原因。納得していたら、お客さん10円不足ですよ。どうも、発券機のボタン 隣を押したようです。

暑さのせいか、老化原因か? たぶん両方です。



 

 

拍手[5回]

 

暑い。暑ければ外に出なければ良い。

朝寝 昼寝 夜寝 一日中寝ている。

お腹をだして 伸びて 気持ちは夢心地

幸せな ネコ


 

拍手[7回]

 

8月はお盆月。昨日は、住職が自宅に来て、お施餓鬼供養をしました。

お施餓鬼は、祖先の供養をする行事で、地域では、おせがきで会話が通じます。この時期 住職も、檀家の家々を訪問するので大忙しです。


拍手[5回]

 

台風も被害がないといううよりも、影響が何もなかったことにホットしています。

ノッコ 一日に何回も、2階の一番高い所から外ウオッチング。

外を見るのは、気晴らしとともに 2つ

一つは、ご主人2人の動きウオッチング 庭にいたり、車での外出を見たり、寝ていても車の音が聞えれば、エンジン音聞き分け そこからお迎え。

一つは、外出し パトロールする状況を見る。雨なら、パトロール止めです。出たいと言わず、寝ています。




拍手[7回]

 

昨日の午後6時 東の空に虹が 台風の前に虹

台風接近 最近の天気は変?


拍手[6回]

樋口慶子展 -Mam and  me-

2019年7月22日~8月10日 会場 カフェ&ギャラリー グラデュアル

画家とは長年の知人で、国画会 会友でもあります。作風は、多彩な色使いで、特に野生の鳥や、馬の絵が以前から好きです。

作品2点紹介 最初は、「横たわる母」 展覧会タイトル -Mam and  me- (お母さんと私)この絵は、本展覧会のモチーフです。2点目は、「渡り鳥」この作品好きです。

 

私との共通点は、アーティストと、田舎暮らし、そして、元ヤギ飼いは、ヤギに脱走された経験あり。現ヤギ飼いは、可愛いと思いつつ、ヤギ角の頭突きにビビる。 二人です。

 

画家は、ユニークで、話していて楽しい。笑える。

慶応義塾大学文学部心理学科卒の才媛。言われてもその片鱗が感じられず、心理学の話しをしたことなし、きっと深い所に秘めている事でしょう。
学歴で絵を描くのではないですが、絵は、尊敬し、素敵です。

性格 ニュートラルで、ポジで、そして、絵の色調と同様に明るい。絵はこうあるべきという、概念がない、自由奔放 好きです。

是非とも、ご観覧を。

 

拍手[6回]

梅雨があけたら暑い。身体がついていけない変化です。

ヤギ舎の扇風機の羽根が回らなくなった。寿命です。壁掛け扇風機は、ヤギたちにとって暑さ対策の必需品。夜は、扇風機の前で静かに涼んでいます。

ホームセンターでは、左右前後に回転するサーキュレーターが多いが、壁掛け扇風機は1台のみ。機種を選ぶといううより即購入。5,000円です。

ありがとうの気持ちか、扇風機をバックに、素直にヤギポーズです。

拍手[5回]

小学校も夏休み。

K太も夏休みは、楽しい事ばかり。気絶するような楽しい日々でしょう。

昨日は、右手に、文具ハサミ、左手、 右手にオクラをもって、ばーちやん! と家に来る。学校で栽培管理をした、オクラ鉢 夏休みで、自宅管理。二個成長したオクラの、大きいほうを持って、嬉しそう。ばーちやんもっと嬉しそうでした。

 

拍手[4回]

NHK 721日放送の、ダーウインが来た 「ネコ特集 女王の後継者」 40分番組

配偶者は3回 私は2回 ノッコは1回録画で見ました。

ネコ島で、お母さんネコが、子育て、恋、出産を数年間に渡って取材。ネコ番組では秀逸でした。番組保存して今後も見る事でしょう。ネコのドキュメンタリーであり、ドラマであり、ネコ番組好きな、ノッコも特に興味深く全編みていました。我が家の視聴率高いです。

テレビを観ている、ノッコ3景です。



拍手[5回]

 

賀茂小学校では、ご近所の農家の協力で、田植え実習や、児童作成のかかしを立てています。
かかしさん ウエル カモです。
 

拍手[5回]

ノッコ 朝 パトロールに外出したら、庭で外ネコと遭遇。相手は近寄り、フレンドリーにノッコの顔をなめている。ノッコ戸惑っていたら、相手は距離をおいて、声でアピール。

タマタマが見えたのでオス。身体は小柄。地域ボスではないようです。

ノッコは、いつでも逃げれるよう、低く構えて相手を見る。オスネコは少したって去って行きました。普段は、外ネコが来ると即逃げるのですが、ノッコ微妙です。避妊ネコでも、フェロモンは出ているようです。

拍手[5回]

 

昨日 行きつけの床屋さんのシャッターに張り紙が

「○○によりしばらく休業させていただきます」 数日間臨時休業は今まであったのですが、長期は初めて。困った。何十年来お世話になっているので、ここで髪を切るのがルーティンになっています。

そこで、急きょ カット専門のチエーン店で髪を切ってもらいました。


拍手[3回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
28 29 30 31
プロフィール
oyausagi

イラストを描き、 本を読むのが好き、音楽を聴くのが好き。 運動するのは苦手 アウトドアは犬との散歩。 知的好奇心と食欲は旺盛。 常には、中庸を旨とし、温和でのんびりしていて、グータラ。

QR code

Copyright© Y.Maru
All right reserved

_Gallery 2008/8/5

_blog 2011/11/26






PR

<<  140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150  >>