豊川市役所北側の桜トンネル、開花ました。

春休みの子ども達を主として賑わっています。

拍手[2回]

春になって、2匹の地域ネコが自宅周辺にいます。想像するのに、オスネコで、ノッコと友達になりたく、日々アプローチをしているようです? 

うちのお嬢様は、小顔美人、避妊済みです。昼間は、自宅周辺をパトロールするのが日課ですが、最近は、頻繁に家に入り、おやつを食べたり、昼寝をしています。少々迷惑かも。特に被害もなく、見守っています。超望遠で撮ったので、ボケていますが、共にカメラ目線です。

配偶者情報

ネコ1 キジトラ君 小柄で、穏やかな性格。時おり、庭でデートしているようです。可愛いとの配偶者コメント。

ネコ2 白黒ネコ君 他の場所でも見かける事あり。行動範囲広いようです。

配偶者評価いま一つです。

 

拍手[6回]

あたたかな午後 家から数分の、宝円寺の県指定のシダレ桜の花見をしました。まだ、蕾が開いた状態で、今週の土、日が楽しみです。

花見の、若者に撮影を頼み、集合写真が出来ました。ラブラドールレトリバーのはな、15歳。大部元気がなくなり、そろそろ終末期を迎えました。散歩は息切れ、でも嬉しそう。

先代のイヌ ゴールデンレトリバーのベッキー16歳の寿命でした。来年も3人で花見ができるといいな。 
 

拍手[3回]

町内会の年度最後の行事が、26日に開催されました。

戦没者慰霊祭です。先の大戦で、従軍し亡くなった、区の人たちの追悼慰霊祭です。忠魂碑前で、戦没者遺族が参加して、執り行われました。

先の大戦は、太平洋戦争だけでなく、日露戦争まで さかのぼります。遺族会会長は、若くして戦死した地域の若者の礎に、今の平和や地域があると語りました。

拍手[2回]

毎月第4土曜日に開催される、新城軽トラ市へ久しぶりに行きました。お馴染 あつこさんの、ウッシーちゃんに久しぶりにあいました。市の人気者です。元気かと声掛けしたら、メエーとあいさつ。

 

拍手[3回]

4月の神社祭礼の2週間前の土曜日 祭礼準備をします。この地域の言葉?でお庭草(おにわくさ)と言います。どういう意味か知らないが、ずーっとそう呼ばれています。ネット検索しても、でてきません。

朝 氏子50名余全員参加で、4組に分かれて 作業をします。お宮清掃 参道草とり

餅つきのための燃やす木の巻き割り 社務所清掃など 祭礼に供えます。作業後は総代

が、祭礼日程 1年間の報告 次期役員紹介などで1時間30分程で解散です。

祭りは、ワイワイガヤガヤ コミニュケーションンの場、かっこ良く言えば、ハレの日です。

 

拍手[3回]

20062月 沖縄 竹富島の風景 

小さな島の家ネコ? 地域ネコ? 実は島ネコです。

互いに、何だ 何だです。

 

拍手[4回]



春は咲くサクラに菜花 皆で祝う卒業式 うららかな日

    短歌 字余り ワン メー ニヤン Congtuletionsu
 
    

 

拍手[4回]

20日は、地元小学校の卒業式。あたたかな日よりとなりました。

ご招待を受け、列席しました。卒業証書授与。2クラス48名が授与。授与番号5,000余でした。地域の、小さな小学校です。来賓あいさつに続き、お別れの言葉として、卒業生と、5年生との、エールと互いの合唱が素晴らしい。感動です。

 

式終了後は、在校生の花輪の中を卒業生親子が歩き、祝福しました。Y太の56年の担任先生も駆けつけて、お見送り、少しお話ししましたが、子どもへの思いが込められていて、良き先生に教えられたと、感じました。

拍手[2回]

19日登校時の朝 孫二人とお見送りのばーちゃんとの会話 小6Y太 金曜日から春休み 中学校入学までルンルン。春休みになったら、コロコロコミックを読みながら、ゴロゴロと小2K太に嬉しそうに語り、K太 お兄ちゃんと4月から学校が違うので寂しそう?

Y太 気持ちはサクラ満開です。そして20日は、卒業式です。

 

庭のソメイヨシノ、未だ蕾です。ノッコは二人が見ているので、嬉しくてパフォーマンス。サクラの隣の柿の樹に登り、縦横無尽 飛び回っています。カメラを向ければ、どんなもんじゃと、どや顔です。

拍手[3回]

今までのメダカ水槽 小さかったので、大きな水槽に引越しました。メダカ、金魚専用で、水質浄化器付きで、カーマで3,000円でした。お値打ちでした。

新居 広く快適でスイスイ泳いでいます。

 

テレビでは、引越し難民と報道されています。この時期の引越しに特別料金10万円オプションなどもあり、ビックリです。転勤時期と、人出不足が重なり、需給バランスが崩れていることにあらためて、知りました。昨年は、これほど報道しなかったですが。

ある日 転勤辞令は来るし 新しい職場などに思いをはせつつ、引越し準備もしなければ、また、子どもの転校手続きもあれば、大変だと思います。

拍手[3回]

ノッコは、ドラマもグルメ番組もあまり興味がない。

動物などが出るテレビ番組は、テレビの前で正座して、鑑賞。

特に気になる場面となると、テレビ かぶりつきです。

ネコ視聴率が高いのは、

岩合光明の世界ネコ歩き、ダーウインが来た、ワイルドライフ、プラネットアース

などです。

拍手[4回]

 

 ツバキの落花盛んです。

配偶者に、ツバキの花を摘んで、花の枝との接点を口で吸うと、ほのかな甘みが口中に広がると話し、本人吸って、ほのかな甘さに驚きまし。

子どもの頃は、甘みが乏しかったので、楽しみに吸ったことを思い出します。今ある自然の甘みでは、ハチミツよりも、カエデの樹液を煮詰めた、メープルシロップの淡い甘さに似ています。

 

拍手[3回]

 

豊橋市美博で開催中の、「美術のみかた 自由自在」を観覧しました。国際大阪美術館

(大阪)収蔵品の巡回の企画展です。

主催者ごあいさつに、3つの視点として、「イメージと物質」「表層と深層」「可視と不可視」により、多種多様な作品をとおして、現代美術の見方を説明しています。

現代美術は、見て感じれば良いと思っていますので、島袋道造作品 箱に生まれて、 シグマ―・ポルケ作品 恋人たち、 落合多武作品 猫彫刻 好きです。素敵な展覧会でした。

会期 3月24日(日)まで。

拍手[3回]

ホワイトデー さまざまな愛のメッセージがあったことでしょう。

我が家と、息子ファミリーで、大笑いのホワイトデーでした、紹介します。一か月前 ばあちゃん バレンタインデーに、小学生男子二人に、チョコをプレゼント。

 

ほほえましい顛末は以下です。

ファミリーで。お返しチョコを買にいったら、小2 K太 これが良いと言い、ブログ写真のチョコで決定。何故これを選んだのか? 実は、K太の、大作戦があったのです。

水星 金星 土星 地球などの惑星チョコ プレゼントした後で見て、食べようと考えたようです。楽しみに訪問したら、思惑がはずれ、お気に入りの真ん中にあった地球がない、本人ビックリ。じいちゃんが食べたと知り、ガイアを食べたと、本人爆発 カオス(混沌)の世界です。その後、から揚げと交換で納得しました。

 

拍手[4回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
oyausagi

イラストを描き、 本を読むのが好き、音楽を聴くのが好き。 運動するのは苦手 アウトドアは犬との散歩。 知的好奇心と食欲は旺盛。 常には、中庸を旨とし、温和でのんびりしていて、グータラ。

QR code

Copyright© Y.Maru
All right reserved

_Gallery 2008/8/5

_blog 2011/11/26






PR

<<  141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151  >>