配偶者は、地域の一人暮らし老人の食事のお世話をする、ふれあい友の会の代表をしています。

孫のK太は、何をしているかは知らないが、会の事は知っていたようで、

ふれあいともの会=家ネコの「トモ」のお世話をする事 と理解していました。

間違いではない。

K太も トモの会 会員です。

 

 

 

拍手[6回]

夕方K太が、勢いよく自宅へ。両手に見せたい物をもって。恐竜のフュギアです。

今 乳歯治療中で通院1回ごとにもらえます。乳歯抜歯は、麻酔注射をしていたので痛く無かったと説明。2回目は痛かったようです。痛いと泣くの?と聞いたら、気持ちは泣きたいけど、我慢すると。

 

我が家のお約束は、乳歯が抜けたら、下歯は屋根へ投げます。上歯は、床下です。住んでいる家は、構造上出来ず、我が家へ来ます。これを、歯投げ式といいます。

次に生える歯がある、子どもがうらやましい。

 

拍手[3回]


夕方 スーパーの駐車場で青少年の非行・被害防止に取り組む運動の、街頭啓発をしました。

拍手[3回]

昨日は雨 ヤギ憂鬱です。カエルは雨が気にならないがヤギは大苦手。

雨時は、ヤギ舎から出ず。小雨時は、散歩には行かないが、隣の農業用倉庫まで、夕食を食べに行きます。濡れないように、頭を下げて一目散です。

拍手[4回]

 

夏は草刈りとトラクター作業に追われています。刈っても刈っても伸びて来る。追いかけっこです。

裏山の草も伸び、時折り刈っています。なるべく自然を残そうと、手をいれないのですが、ほっておくと竹藪になってしまいます。サクラの樹のしたは、刈込み、後ろのヒノキの下は、少し伸ばし、グラディエ―ション化しています。ほんの少しのこだわりです。

 

草刈機も軽くなり、エンジン音が気になる住宅地区草刈用に、リチウム電池による、電動草刈機も増えています。

また、農業機械のプラスチック部分は、赤、オレンジ、黄色などのカラーで目立つ色調が多いと感じます。

 

拍手[4回]

 

パパ ママ仕事なので遅くなるので、昨夜は、外食。近くの中華料理店へ。宴会も良くする地域密着のお店です。それぞれ好きなものをオーダー。味噌ラーメン ワンタンメン そして、小2生K太 メニューを見て、ゴメラーメンて何? 五目ラーメンでした。私は、サンマーメン(モヤシソバ)です。美味しい。このお店の、サンマーメンには思い出が。

 

地域の葬儀社 T典礼の葬儀会場には、個人を偲ぶコーナー。その人となりを紹介。そして、故人の好きだった食べ物もあり。ご近所の親しい、おばさん葬儀時には、〇〇様の好きだった、「清龍のサンマーメン」のタイトルと、実物のサンマーメンが。

義兄会場には、缶ビールと塩辛でした。スイカの人もありました。

好物と共に、旅立つのは良い。


拍手[3回]

人生フルーツというドキュメンタリー映画があります。2017年製作。春日井市で暮らす老夫婦と、キッチンガーデンの野菜、果物の四季を綴っています。

こつこつ ゆっくり フルーツ人生。

 

庭の果物 青い実をつけています。果樹が実を着けるのには、時がかかります。3種紹介。

レモン アーモンド そしてクルミです。

 

拍手[5回]

 

新城 鳳来の門谷小学校での、カフェ爾今へ

風が気持ち良い。知人と様々な会話。山の緑も、風も、会話も楽しい。OFFは 素敵です。

拍手[5回]



七夕飾りの、竹を採りました。

 

拍手[5回]

  トモが元気がない。なかず うずくまっている。尿も少ししか出ず、出したくてしょうがない状態。元来腎臓が弱く、治療食で、定期的に、採尿し、尿中のストロバイト結晶量を顕微鏡でみます。

結晶が発生し尿道に小さな結晶が詰まると、尿が出ず重篤になります。心配でかかりつけ医を受診しました。一泊し、検査や様子観察。

翌日引き取りに行くと、声が聞えただけでミャーミャーなく。結晶も無く尿も出て、元気です。

何だったのか? ほっとしました。

拍手[5回]

野菜の収穫の季節

山を背負った、中山間地 シカ サル そして空からはカラス ヒヨドリなど。農作物や果実などを食べて去ります。困ったもんだと思いつつ以下の対策です。

写真のスイカに、トラの風船を置く。→評価ありですが、皆 効果があるかをこのスイカ畑で見守っています。

狩猟歴50年の猟師さんのお話し、野菜畑にトウガラシを植えると良い。

サルが来たら、ロケット花火(竹の先端に、花火が付き 飛び 音が出て爆発する)

→効果あり。ただ逃げるが、また来る、

ヤギが居るとサルが来ない。→よく聞かれます。ヤギ本にも書いてある場合あり、ヤギそんな能力なし。普通に来ます。ただ、サル遠慮しているのか、ヤギには近寄りません。

 

 

拍手[4回]

   


寒い時は、丸まり、

暑ければ、伸びて寝る

拍手[7回]

JAグリーンセンターで、摘果メロンの小玉を購入。

アールスメロンは、木に一個のメロンしか成らせないので、他の実は摘果します。この時期の一瞬お店にでます。30個以上の袋で、200円で、実は、水分が少なくもっちり感があります。

塩麹 めんつゆ 味噌で漬けました。それぞれ美味しいでが、塩麹がさっぱりしていて、好みです。

 

 

拍手[5回]

ネコ額ハーブ園 ラベンダー ペパーミント ローズマリー etc

草取りをしていると、作業を見守っています。

拍手[6回]

蚊の発生する時期 イヌは、フィラリアの予防薬を獣医科医院で投薬し、

ヤギも,腰麻痺の駆虫薬を獣医科医院で、毎年投薬してもらいます。腰麻痺は、蚊が媒介し、感染症状は後肢が立たなくなります。

毎年 新城のK獣医科医院で投薬してもらいます。隣のネコ受診のおばさんと話していると、職員が前回同様に体重50Kg 2頭ですねと、カルテを見て確認。

おばさん 50Kgとは大きいイヌだねとビックリ、ヤギですよとスマホのヤギ写真を見せて納得。

 

拍手[4回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
28 29 30 31
プロフィール
oyausagi

イラストを描き、 本を読むのが好き、音楽を聴くのが好き。 運動するのは苦手 アウトドアは犬との散歩。 知的好奇心と食欲は旺盛。 常には、中庸を旨とし、温和でのんびりしていて、グータラ。

QR code

Copyright© Y.Maru
All right reserved

_Gallery 2008/8/5

_blog 2011/11/26






PR

<<  142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152  >>