5月345日は、砥鹿神社例大祭。地元の人にとって、1日は行く、祭りのソウルフードみたいです。

今年は、4日に参拝。4日のお楽しみは、少年達が馬で駆け抜ける、流鏑馬です。今年は、流鏑馬の前の。神幸式を堪能しました。

 

獅子を先導に、お宮総代 宮司 神職 巫女 神輿 馬など。

行列に参拝者楽し気です。行列に知人を見ると、手を振り、お返しに会釈。流鏑馬出場馬も、多数参加。子ども達がいると、柵内から馬とのふれあい。子どもは、馬に触りながら、可愛いいいとニコニコ。泣く子もあり、それを見て、親は大喜びです。

神輿は重くて大きい。となりのおばさん、真面目にやっているねと満足げ。ファミリーが担いでいるようです。大変ですねと言ったら、そう大変。このお役くじ引きで選ぶんだよと解説あり。

拍手[6回]

穏やかな日々です。

連休中どこか行きますか? 聞かれますが、遠出をせず、家や、近場で過ごします。

昨日は、ヤギ舎の清掃。ヤギ舎は、湿気を防ぐ高床式。時々、板を外に出し、高圧洗浄機で洗います。ヤギたち、自分に良いことしていてくれると感じ、おとなしい。恒例のお約束は、床を乾燥して、セットすると室内に入りチェツクをして満足気です。
k太も、マイ自転車を洗っています。構えが良い。

ノッコも、窓際で、陽を浴びながら、まったりです。


拍手[6回]

 

毎年楽しみにしているサツキ 満開です。

道路生垣のサツキですが、電柱の保護カバーを伝い外に出て、咲いています。サツキブーケです。10年以上前からで、毎年楽しみにしています。お世話する人も、切らずに配慮しているのか? 花にやさしい。

場所は、豊川市野球場と日本車輛の間の市道です。


拍手[5回]

午前中 砥鹿神社に参拝をしました。

境内では、本殿で結婚式をし、参集殿に向かう人たちと遭遇。小雨の中 しめやかに 進んでいました。

思えば、昭和時代に、砥鹿神社で結婚式をしたことを思いだします。

 

御朱印帳に書いてもらう人多数。御朱印帳持っていないがと聞いたら、ご朱印を書いた用紙もありますありすとの説明。待ち時間数分で授与しました。
慶事は、良い。

 

拍手[7回]

 



令和元年
51



拍手[3回]



平成
31430



 

拍手[4回]

 
2019 スーク 緑の10日間 始まりました。


拍手[3回]

 

連休初日朝 街なかを散策していると、イヌが吠えている。とりあえず吠えているが、シッポふりふり。飼い主のおばあちゃん 草とりしながら、悪いね、人を見ると吠えるんだよと言いつつ、愛犬をかまってくれる人に嬉しそう。

 

その後 ユニクロに夏物購入に行ったら、混雑。レジ前に20人程の行列。その先には、完全セルフレジ。銀行のATMも、スーパーの会計精算機にも慣れたが、ユニクロ久しぶりなのでビックリ。

買わずに帰って、ネットでレジのシステム検索。そうなのか、理解しつつ、クレジットカード決済であり、コスト削減を目的としている。

今後は 様々な買い物で普及するのでは。慣れれば便利ですが・・・

拍手[3回]

数日前 メダカが孵化しました。水草に、卵を産み付けたので、別の小容器に移し、毎日ウオッチングしていたら、遂に孵化しました。針の先のように小さな赤ちゃんメダカが数匹泳いでいます。よく見ないと見えない程の小ささ。

親も、小さいが、子どもは より小さい。

何度見ても どれだけ見ていても 飽きない。

 

拍手[4回]

庭には草花が咲き乱れています。手入れしなくとも、繁殖しています。

芝桜は、どんどん増えて、駐車場まで咲き乱れ、オオバコも、繁殖力旺盛。抜いても抜いても拡大中。同じ植物でも増えて嬉しいのも、厄介なのもあり。

 

同じ、鱗翅目の昆虫でも、蝶と蛾も同じような扱いを受けていると、感じます。

拍手[4回]

新緑が鮮やかな季節です。

新緑でも、カキの木の緑が好きです。淡い黄色がかった緑から始まり、濃い緑になり、秋には紅葉をして、落葉です。

今の時期の新緑が爽やか。樹の下で、デッキチェアから眺めていると、ノッコがトコトコ来てパフォーマンス。二人が見ている事承知しているので、いいところを見せようと木登り。樹の下で、態勢を整え、樹の上まで一気です。跳ぶが如き速さです。

樹の上で、どや顔です。

ブログ写真の、ど真ん中の、見えるか見えない白い点がノッコです。
望遠レンズで撮ると、まさしくノッコです。

 

拍手[6回]

若い時から好きな言葉に 「どんな名馬も老いる」があります。

今 自分は名馬ではない、駄馬ですが老いを感じます。生き物ですので、老いは承知していますが、いい感じで老いたいものです。

 

愛犬 はな15歳 老犬となり、歩くのもよたよた、ジャンプ力もなし。でも、散歩大好き、食欲旺盛。お座り 待てなどのコマンドには従います。

毎日 少しの散歩が嬉しいのです。

 

拍手[4回]

日曜日は、本宮山里山 第二東名付近を1時間ウオーキング。新緑が鮮やか。

帰路 近隣神社祭礼準備に立ち寄り 知人たちと 懇談。天気が良くて、良かったノンが、互いのあいさつです。

その後、午前中ですが、市議会議員選挙の投票に。投票所の立会人は、慣例で区長と民生委員にお願いしています。市選挙従事職員も顔見知り。立候補者も面識ある人 多し。

地域の選挙は、顔の見えること多しです。市ホームページで、開票即表を見つつ寝ました。

当選者の皆さん 地域の為にご活躍を、期待しています。 

 

拍手[4回]

  

日曜日は、隣の地区の神社 八幡社の祭礼。いい天気に恵まれて、絶好のお祭り日和です。

めでたい祭りも、ヤギにとっては受難の日。雨苦手、大きな音も苦手。祭りには花火はつきもの。祭礼の時間を知らせる、号砲。そして、打ち上げ花火。どちらも音は、半端じゃない。大音量が響き渡るたびに、ビックリ、パニック。精細なジュンは、室内に飛び込み、隅で固まっています。

家に来た子ヤギ時は、音におびえていたので、花火が打ち上げる時に部屋の中で、一緒に居たことが思い出します。

拍手[5回]

カフェ グラデュアルへ ギャラリーでは、内藤勲の似顔絵展 ~シネマの饗宴~を開催中。単純な細い線で、デフォルメされつつ、特徴をとらえたイラスト。以前からファンです。その場で、描いてもらいました。1枚1,000円 3分程で完成。笑ってと言われ照れながら笑顔。

似顔絵イラストレーターの自画像

ヤギ ネコイラストレーターの自画像 です。

 

拍手[5回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
28 29 30 31
プロフィール
oyausagi

イラストを描き、 本を読むのが好き、音楽を聴くのが好き。 運動するのは苦手 アウトドアは犬との散歩。 知的好奇心と食欲は旺盛。 常には、中庸を旨とし、温和でのんびりしていて、グータラ。

QR code

Copyright© Y.Maru
All right reserved

_Gallery 2008/8/5

_blog 2011/11/26






PR

<<  146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156  >>