映画 連合艦隊の主題歌 群青の一節が好きです。
せめて 海に散れ 想いが届かば せめて 海に咲け 心の冬薔薇
映画のラストで、戦艦大和沈没時に、周辺を護衛のゼロ戦が旋回している場面で歌が流れ、印象に残っています。
初めて 冬薔薇(ふゆそうび)が冬の季語と知りました。
1月16日の歌会始めを、NHKで1時間余放映。画面の静寂と、緊張感の凄さは何だと思いつつ、見ました。もし 私がここにいたら、緊張で目が眩みそう。
皇后さまの歌
今しばし生きなむ思う若光に園(その)の薔薇(さうび)のみ美しく
ナレーションで皇后さまの思い、庭の薔薇を見て 自分も残された日々を、大切に生きていこうと思い、静かな喜びに浸っていると語っています。
イラストは、大部前にカフェ爾今で、冬に1枝咲いていた冬薔薇です。
ノッコ 皮膚縫合手術後5日目の今日受診です。内蔵関連オペでなく、外的縫合ですので安心していますし、縫合後の患部触っても大部癒えています。でも本人不自由です。
患部をカラー保護しての不自由生活、そして外へ出たいが これは諦めた。室内で飼い主2人 交互にお世話をしているので、甘える 甘える。もう、お嬢様 おネコ様です。
甘えることが出来るのは、生きるすべを心得ているいるのかもか。
室内で、2人。いつもはノッコがリーダーなのですが、カラーしているので動きが不自由でトモのサポートを受けています。写真の引き戸 ノッコは閉めていても、手で開けることができる賢さ、今 カラー付けているので開ける事が出来ない。そこでトモ 戸を、開けようと思ったが出来ず、ジャンプしたがダメ。二人で仲良く? 遊んでいました。
ノッコ 昨年12月23日に受診。首付近が腫れている。アレルギー性皮膚化膿炎で治療開始。かゆみ止め注射と投薬で治療。
その後、定期受診していましたが、患部を爪で掻いているので、治りかけては、引っ掻くので患部症状一進一退。皮膚が防御反応で、固くなり再生力が無くなりつつあるので、早期回復のため手術となりました。
皮膚の患部を切り取り、皮膚を縫合します。事前に、血液検査をしデータ説明。ムンテラとインフォームドコンセントも分りやすく説明あり。配偶者検査データ読めるので聞いていました。丁寧で分かりやしい説明でした。
手術のため13日一泊お泊りで手術、いつもは抵抗するノッコ 抵抗せずいつもの、看護師さんに身体をゆだねています。
続く・・・