朝から雨 満開のサクラも良いが、風に舞うサクラも、雨に散るサクラも美しい。

 

ご近所さんから、イチゴを頂戴しました。春のイチゴは、味がぼやけがちだが、実に美味しい。大粒 色 艶良し。甘みがあり酸味とのバランスが良い。

美味しいイチゴは、栽培者にあり。知人は、大規模な大葉栽培農家で、空いたハウスで、家庭用のイチゴとミニトマトを栽培。イチゴは趣味で栽培していますが、プロ農家のこだわり栽培なので、肥料、水加減など 微妙な加減を承知しているので、我が家の家庭菜園とは違い、美味しい野菜ができるのです。

 

拍手[3回]

   


4
8日は、小学校の入学式。庭のサクラ満開です。

ネコも昼寝しながら、花見。ヤギも、ひなたぼっこです。


拍手[37回]

素戔嗚神社祭礼。良き天気に恵まれ、とどこおりなく、執り行われました。

お楽しみは餅投げ、可愛いのは子ども獅子、鬼に追いかけられて、逃げ回っています。 

拍手[4回]

春祭り。祭礼準備です。私たちの班は、祭礼の餅を搗く事。神殿へのお供え餅や、来賓渡しや、来場者への配り餅など数と大きさ異なります。

作業は12人で、40升余を餅にします。山の間伐材で薪をつくり、昔なつかし、かまどを4個用意しもち米を蒸します、そして、もち作り器2台。どれも、使わなくなっていますが、祭礼用に保存してあります。

そして、餅を丸める担当、和気あいあいで、蒸し、こね、丸める。口も動くが、手も動く。餅の出来具合様ざま 、出来具合にあれやこれや笑いたえず。
搗き立て餅に醤油をつけて食べ、お酒も併せてお腹に。互いに笑いながら 作業です。お祭り気分 満喫です。

 

拍手[4回]

 


春爛漫です。土日は。神社祭礼です。

 

拍手[3回]

 


裏山で採ったタケノコです。初物です。

この時期の旬のものが、タケノコとアサリ。

大好き、爆食いです。タケノコは竹林ですぐ採れるが、アサリはスーパーで。


拍手[4回]


ヤギは、一日一回は 外で草を食べるのが習慣です。ピンクの花はアーモンドです。
草の冠をつけて、ご機嫌です。



拍手[5回]

4月3年生になるK太 大声で我が家へ。大きい声は、嬉しい時 ほめてほしい時多し。今回は、塗り絵が完成した報告です。コロコロコミック 星のカービィ 着せかえデザインコンクール応募作品です。

色彩が良い。コメントもあり。二人でほめると どや顔で嬉しそう。

子どもは、ほめて育ちます。

 

拍手[2回]


新元号 令和 に決定。

桜も咲いています。


   

拍手[2回]

年度替え そして来たる元号改正 気になる春です。

年度末、ソメイヨシの3分咲き。ヤギ とネコ3人で一緒に日向ぼっこ。ノッコ我が家では一番弱いようで、立ち位置は一番強いようで、ボスです。

 

拍手[3回]

我が家のペットたち 皆元気です。見ていると互いの間で、順位が自然に出来ています。

イヌのはな 長老 これ別格

ヤギ2頭 同じとき生まれたが 白ヤギ メイがリーダー  茶ヤギ ジュン メイにこずかれつつ仲良し ジュン メイの毛のグルーミングしながら、後ろからついています。

ネコのトモ ノッコをフレンドリーに追いかけ、ノッコ逃げ回っています。時にはなめ合っています。
ノッコは最近 自分より小さいメダカに興味を示し。朝晩水槽ウオッチング。小さいやつだと興味深々。

 

拍手[3回]

 

区の新旧役員引き継ぎ会及び懇親会が、開催されました。退任役員は最後の行事です。

2年間で卒業です。区長時は、1年365日で、出勤や、会議等の延べ回数は、300回オーバー、忙しかったが、充実していました。

コミュニ―センター和室で、20人余 サクラ模様の缶ビールで乾杯、和気あいあいです。

拍手[2回]

 


豊川市役所北側の桜トンネル、開花ました。

春休みの子ども達を主として賑わっています。

拍手[2回]

春になって、2匹の地域ネコが自宅周辺にいます。想像するのに、オスネコで、ノッコと友達になりたく、日々アプローチをしているようです? 

うちのお嬢様は、小顔美人、避妊済みです。昼間は、自宅周辺をパトロールするのが日課ですが、最近は、頻繁に家に入り、おやつを食べたり、昼寝をしています。少々迷惑かも。特に被害もなく、見守っています。超望遠で撮ったので、ボケていますが、共にカメラ目線です。

配偶者情報

ネコ1 キジトラ君 小柄で、穏やかな性格。時おり、庭でデートしているようです。可愛いとの配偶者コメント。

ネコ2 白黒ネコ君 他の場所でも見かける事あり。行動範囲広いようです。

配偶者評価いま一つです。

 

拍手[6回]

あたたかな午後 家から数分の、宝円寺の県指定のシダレ桜の花見をしました。まだ、蕾が開いた状態で、今週の土、日が楽しみです。

花見の、若者に撮影を頼み、集合写真が出来ました。ラブラドールレトリバーのはな、15歳。大部元気がなくなり、そろそろ終末期を迎えました。散歩は息切れ、でも嬉しそう。

先代のイヌ ゴールデンレトリバーのベッキー16歳の寿命でした。来年も3人で花見ができるといいな。 
 

拍手[3回]

カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
プロフィール
oyausagi

イラストを描き、 本を読むのが好き、音楽を聴くのが好き。 運動するのは苦手 アウトドアは犬との散歩。 知的好奇心と食欲は旺盛。 常には、中庸を旨とし、温和でのんびりしていて、グータラ。

QR code

Copyright© Y.Maru
All right reserved

_Gallery 2008/8/5

_blog 2011/11/26






PR

<<  154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164  >>