高い場所も 狭い所も 広々とした野原も好き

囲まれたスペースも居心地がよさそうだ。

人の箱入り娘は、生まれてから大事に育てられた、お嬢さんですが 元ノラさんは、育ちとは関係なく 箱に入るのが好きなようです。

玄関前の、バラの陶器鉢の中が好き。高い場所から家族が帰って来るのを見て、ミャー(お帰りなさい)と挨拶(ここに居るよ)と、アピールします。

拍手[2回]


猫識は、
NHK 岩合光昭の世界ネコ歩きのサブタイトル。毎回見ています。納得 ほほえましい。よくぞ撮影できたと思います。

 

ネコ こいつとは付き合えると 安心すると、身体で表現します。一直線にノビール 腹だし 何でも有り。人は、気持ち通じても ここまでの表現はしない。ネコ 直球です。

同じネコとは思えない、伸縮率 人と比べて柔軟性無限です。本来は、ノッコ 八頭身の美人体型ですが。

ノラのノッコ 警戒しつつ家に近づき数年 安心 リラックスです。


拍手[2回]

 

ネコは良く寝る。寝ているか、眼をつむっている。そして、どこでも寝ている。カーペット タンス 布団の上 部屋の隅も好きです。

写真は、チェアの足もたれ。傾斜があるが、居心地が良さそう。どこでも寝れる、ネコ不思議。我が家の猫識です。

拍手[1回]


夏休み最後の日曜日 庭でキャッチボール

二人とも 宿題やったか聞いたら やったよ、 後は一行日記だけ。

と元気に答える。

宿題はOKだが、キャッチボールのボールは落とすの多し。

 

以前 知人の中学校教師曰く。年数回緊張する日あり。夏休み後の始業式。担任の生徒全員の元気な顔を見ると、ホッとすると言っていました。

 

拍手[2回]

 

スーパーでチキンラーメン5袋入りが、記念特価で販売中です。

元祖鶏ガラ チキンラーメン インスタンラーメン開発 60周年と銘打っています。子どもの頃から、今でも食べています。味や食べ方は皆さんお馴染です。

 

そして、カップヌードル 昭和46年9月発売。さまざまなカップヌードル発売されていますが、初代が一番好きです。最初に食べた時 こんな美味しいものあるのかと思いました。


拍手[2回]


昨日のブログ 壺屋の天ぷらうどんにコメントあり。知人ですが、見ていてくれたとは。誰が見ているか分からないので、ありがとう。直接返事できないので この場をかりて。

 

先だって開催の、佐溝力展で購入した作品 「昨日の僕 記憶の彼方へ 2018」 一目見て気に入りました。豊川に流れ着いた、昔懐かしいアルマイトの弁当箱が材料です。作家曰く Mさんがこれを買ってくれたとは ビックリとしみじみ。そして嬉しそうと聞きました。

マイコレクションに佐溝作品仲間入り。好きです。

2枚目の写真 ネコのノッコ コレクションではありません。モデルです。


拍手[2回]

 

夏は食欲不振です。でも、これだけはいつでも美味しく食べられるものがあります。JR豊川駅のホーム外に一角に、壺屋の天ぷらうどんです。立ち食いのお店で、何十年とある老舗。時折むしょうに食べたくなります。オーダーは、天ぷらうどん。

 

食欲のない時でも、おつゆまで飲み干します。うどんが見えないほど、野菜かき揚げをのせ、その上にこれでもかと、刻み油揚げとネギがかかっています。つゆは、この地域のウドンでも特に黒く、関西の人は、ビックリし、こんなのウドンじゃないと言う人多し。たまり文化で育った三河人 美味しそうに食べます。地域B級グルメです。

好みありますが、私 好きです。

 

拍手[4回]

 

夏の年中行事 ファミリー大花火大会 といっても6人で、音の出ない玩具花火ですが。お盆にするのですが、諸事情により昨日開催。

竹串の先の火薬が、元気な花火 地面に置いて 大きな筒から火の粉吹き上げるメイン花火。子ども達 ハイテンション 

フィナーレは線香花火 皆で、繊細な火花を見て大花火大会終わりました。


拍手[2回]

 

高校野球 決勝戦を観戦。釜足農高 負けた。残念 準優勝すごいです。吉田投手一人でマウンドに立ち、疲れピークになったか。地元秋田県応援連日報道。地元愛 いいなと感じました。

吉田投手 いずれプロ 応援します。

 

農業高校らしく、雑草軍団がキャッチフレーズ。都会の人にとっては、道端に勝手にはえ踏まれても、生き抜く植物の生命力のイメージか。

我が家の田畑の雑草は、撹拌しても すぐに繁殖。根っこがあるから、直ぐ生えるのです。

 

拍手[4回]

 

8月⒑日のブログで、仮のチェアとノッコアップしました、

数日前 リラックスチェア配送業者現場組み立て。座り心地快適、背もたれを倒して テレビ観戦 実に居心地が良い。ますます グータラになりそうです。

ノッコ 早速座り心地ならぬ、寝心地確認 OKです。お腹出して 爆睡です。

拍手[4回]

 

土曜日夕方 60歳オーバーの男女⒑名余 ホテルミィーティングルームで打合せ。来年5月の同窓会の打合せ。K高校卒業生全員対象の大同窓会は、幹事の卒業年次 21回生(11組)がローテ―ションが決まっていて、今回が担当です。

名前と顔の一致しない人多し。あれやこれや、話して進めました。その後で自費2次会。同ホテル内の、ビアガーデンで、飲み放題 食べ放題 ハワイアンショーで楽しみました。会場は何故か知人多し。

同級生たち 舞台に出て、ハワイアンを踊っていた。笑顔とテレ  熟年のパフォーマンスです。

 

 

拍手[1回]


暑い中 メダカ元気です。

最近 カエルが石臼水槽内で気持ちよさげに泳いでる。メダカ特に驚くでもなく、共生しています。驚いたのは、カエル苦手の配偶者。朝 餌やりで見つけて ギャー

早速 苦手無し 動物 鳥 昆虫 爬虫類 両棲類 OK の私にSOS 
トノサマガエルを手で捕獲して 山へリリース。
以前はネッ網目が大きかったので、侵入できないようなネットに交換しました。

 

 

拍手[2回]

 


16
日は、息子ファミリーにとっては良い日だった。

3人で中日×DeNA戦を観戦。115で快勝。松坂勝利投手 平田のサイクル安打 浅尾投手の復帰登板。お盆と正月が一緒に来たような試合。

どうも、ファミリー観戦時は負け試合ばかり。パパも松坂の投球を見たかったので満足げ。小6のY太 一緒に応援歌を歌ってたし、翌朝2人で来て、小2K太 第一声「中日 オレ 初めて 勝った」と報告。電報みたいですが 気持ちはわかります。野球ルールは知りませんが、皆で楽しんだようです。

 

今日 高校野球ベスト8 楽しみです。

以前からの高校野球観戦の気持ち。地元校敗退の後に応援するのは、公立校です。釜足農高の試合毎試合テレビ観戦。期待しています。

 

拍手[2回]


お盆終わりました。

家の宗教は禅宗なので、お盆は様々な行事があります。毎年 例年どおりやっていますが、意味を知らないこと多し。

配偶者と、孫のY太君に教えてもらったこと。

来るときは、キュウリの馬で、駆け足でやって来て、帰る時は、ナスの牛にのって、ゆっくり帰る。

迎え火のたいまつは、地面で焚き 

送り火のたいまつは、竹などの上にくくりつけ、高い場所で焚き、ノロノロ牛に乘って帰るので迷わないように照らすといわれています。

 

拍手[1回]

 

カフェ グラデュアルで、佐溝力展開催中。会期18日(土)までです。

素敵な作品があったので、購入しました。河川敷の漂流物で作品創作。ヒロッタージュと称しています。

お店のカウンターで、2人で珈琲タイム。話題は森羅万象 何でも有りです。

佐溝さん 夏バテないですか  無いよ

食欲がなくなる事は 別に

それって 病気かもしれませんヨと言ったら 隣席の女性が笑っていた。

羨ましい。ほんと、怪人です。

 

拍手[2回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
oyausagi

イラストを描き、 本を読むのが好き、音楽を聴くのが好き。 運動するのは苦手 アウトドアは犬との散歩。 知的好奇心と食欲は旺盛。 常には、中庸を旨とし、温和でのんびりしていて、グータラ。

QR code

Copyright© Y.Maru
All right reserved

_Gallery 2008/8/5

_blog 2011/11/26






PR

<<  155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165  >>