東日本大震災から8年経ちました。今でも、その日の一日の出来事ディテールまで覚えています。

ましてや、被災地の人にとっては。復興未だ終わらず。被災者と直接話したときに、被災地外の人の印象が薄れ、忘れられることは辛いと、語っていました。

 

前日描いた、イラスト2点です。

拍手[3回]


3月も後
20日程です。年度末は忙しい。町内会、学校など公的な、会議などが多数です。手帳にメモするとともに、案内状を部屋の壁へ、ピンで張ってあります。

3月末までで10数枚。私的なことは別です。あれやこれや、ノンストップ3月です。

 

拍手[3回]

庭の河津桜散りはて、ソメイヨシノは開花準備中です。

今 咲きはじめが、寒緋色桜(かんひざくら)です、沖縄の桜として有名で、濃いピンクで、花弁がうつむき加減。地域で見かける事はないサクラですが、土壌があい、いい枝ぶりになりました。

植えた時には、ヤギを飼っていたので、枝葉を食べられないように、下枝を選定し育てました。

 

日向ぼっこをし、新芽を食べ、サービスに、ヤギのランウエイです。

 

拍手[4回]

豊橋市 ギャラリー公園通りで開催中の、第33回 はぐま会作品展を鑑賞しました。はぐま会は小坂井高校美術部OBを主体とした、作品展です。出品作家の樋口慶子さんからDMを頂き、在廊日にお邪魔しました。小坂井高校OBではないですが、作家は以前からの知人で、油絵を描き、全国有数の公募展で入賞しています。

風景に動物を挿入し、緑 青 黄色 ピンク色を主としています。アップした絵は、鳥と馬です。やさしい絵です。

 

キャラが、話していて楽しい。我家のヤギ写真を見て、馬? 違います、茶色ですがヤギです。ネコを見てこの子オス 体格がいいから? 違う、メスです 態度がデカいだけ。

直観で言うので、彼女の感性抜群、絵好きです。全国屈指の偏差値大学出身なのが不思議。本人学歴ナイショにしているようです。学歴で絵を描くのではないので、それを、理解できます。絵で必要なのは、感性なのでは。


拍手[3回]


穏やかな日

ヤギ舎の横には、ライグラスが生えています。新芽がでてきました。今が一番美味しい時です。ヤギは、おやつがわるに食べ、ネコは、毛玉の排出を促す、健康管理用に食べています。

 

拍手[4回]

庭の藪椿 花の絨毯のようです。

サクラは、風に舞って花が散るが、椿は花全体ががそのままポトリと落下しますが、落ちる瞬間をみた事はありません。

 

拍手[3回]

 

ノッコが耳カットしている理由があるのです。

今回は、少しマニアックな内容です。

出会いは、数年前の寒い冬 台所前へ立って、ミヤ― ミャー 鳴いている、ご飯をあげたら、翌日も ミヤ― 数日訪問し、愛しくなり、室内へ。紆余曲折を経て、今は 一緒に寝ています。

飼おうと思って、即したのは、メスネコでしたので避妊手術。病院でオペ前に剃毛したら、腹部縫合後があり、避妊手術済みでした。ドクター始め皆ビックリ。改めて、避妊した目印の耳カットをしました。

ネコさん 履歴書持って我が家に来たのではないので、年齢不明、ネコヒストリーも不明です。

避妊措置の理由は推測するのに、①家ネコに避妊をしたが、とある事情で、外ネコになった。②外ネコにエサやりをするご近所さんが、避妊手術したのか。一般的に、家ネコに避妊手術をしても、避妊目印の耳カットはしません。

ノッコの以前の苦労は知らないが、今は、思いっきり甘えています。幸せなねこです。

 

拍手[6回]

桃の節句の朝は雨。桃は咲いていないが、河津桜はもう散り際です。

さくらねこと称されるネコがいます。ボランティア団体が、飼い主のいない外ネコを捕獲して、繁殖しないように、不妊手術をし、その後に、元の場所に戻します。

これにより、外ネコの繁殖を制限します。不妊手術の目印として、耳の先端を一部カットします。これが、サクラの花びらの先端が、カットされているのにちなみ、さくらねことと言われています。我が家のノッコも、元外ネコの、さくらねこです。

 

最初 この名称に馴染めず、耳カットネコと言っていました。

余談ですが、理科系の私は、子どもが生まれたら、愛の結晶との表現も情緒的で良いですが、生物学的親と独り言を言っていました。

拍手[5回]

 

 女優 安藤サクラの、本名はさくら 姉は映画監督の安藤桃子 さくらと桃 素敵な名前です。春っぽい。

 

NHKの朝ドラ まんぷく 毎朝 笑いながら見ている。朝から笑うのは健康にも良い。朝ドラヒット作です。主演の、福ちゃん 安藤サクラの演技が面白い。

映画の、安藤サクラはシリアスな演技が多いが、ドラマは笑える、演技派女優です。数日前テレビで、日本アカデミー賞授賞式放映。万引き家族で、最優秀賞主演女優賞を受賞。コメントが楽しい。女子会の内容はナイショでえーす。とまんぷく みたいなコメントで笑えた。

サクラ咲く。女優満開です。


拍手[3回]

暖かな金曜日 用事が終わり、赤塚山公園へ立ち寄り。目的は梅林 梅満開で咲く花 紅白とりどり。手入れがされた梅林に関心。

その後は、あにあにまーるへ  ここは、お母さんと未就学児が動物を見て のんびりしたひと時を過ごしています。

ヤギさん元気かと訪問。皆のんびり昼寝状態です。ヤギの空さん一人 別場所で一人昼寝。柵外からオジサンがかまっていました。互いにご機嫌です。

拍手[4回]

 

27日の中日新聞朝刊に 待望 憩いのレストランと称して、設楽町津具の町営施設「つぐグリーンプラザ」で27日、4年ぶりにレストランが営業を再開する。と報じています。公募で選ばれて、経営するのは、豊橋市の中村勉さん(69歳)

びっくりすると共に、納得です。

 

出会いは10年以上前 向山アピタ付近で中華料理店を営み、店名が、ワーゲンハウス 名前もユニーク 店主気さく ラーメンは胃に優しかった。

その後 お付き合いが始まり、変わらないのは 人が好き ボランティア好き 明るい 悪口は言わない 考えはポジティブ 会うと気持ちが良い。笑顔が素敵。

69歳で、新たなスタートです。

拍手[4回]


今日は、雨 春の雨は、絹の糸が降りるようにやさしい。
短歌では、この時期の雨を、猫毛雨と書いて、ねこんけあめと読みます。

 

小椋佳の歌 春の雨はやさしいはずなのにで、こう綴っています。

春の雨はやさしいはずなのに

全てがぼやけてくる

どうってことないんかな どうつてことないんかな

 

垣根の椿は一輪  庭の梅は、満開  咲いています。

拍手[3回]

毎年この時期、高知県の親戚から、段ボール箱一杯の文旦が送られてきます。大型柑橘で、果皮は淡い黄色で 果肉は爽やかで、さっぱりしていて美味しい。普段食べるミカンとは風合いが異なり、珍しさと、独特の美味しさがあります。

高知県産の文旦は、土佐文旦と称し、ブランド化しています。

 

以前 送ってくれた義兄とお酒を飲んだ折 坂本龍馬を少し茶化して言ったら、龍馬についてとうとうと語りました。高知県人の龍馬愛 そして、土佐文旦は郷里の誇りです。

「土佐文旦 美味しいやき 食べてみいや」 こんな話し方です。

拍手[3回]

ノッコは、縄張り内をパトロールしつつ、遊んでいます。最近は縄張りが狭くなり、何回も、家へ入ったり出たりです。

縄張り内へ2匹のネコが出没。白黒と茶トラの2匹。ノッコより一回り大きい。オスのようです。春は、相手を探しているようですが、相手をせず、遭遇したら 逃げ回っています。お嬢さんですが、避妊しているので大丈夫ですが、悩ましい季節です。

 

拍手[5回]

24日 am830分より、コミュニティセンターで区民総会が開催されました。区民500世帯余 大きな組織です。地域自治の総会は、区民の意思を反映させる場所です。区役員として臨みました。準備は様々の意味で大変でした。

全議案承認。皆さんの最も関心のある、役員選挙も、とどこおりなく行われ、新年度役員体制が決まりました。

皆 信頼にたる人たちが選任されホットしています。

 

拍手[3回]

カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
プロフィール
oyausagi

イラストを描き、 本を読むのが好き、音楽を聴くのが好き。 運動するのは苦手 アウトドアは犬との散歩。 知的好奇心と食欲は旺盛。 常には、中庸を旨とし、温和でのんびりしていて、グータラ。

QR code

Copyright© Y.Maru
All right reserved

_Gallery 2008/8/5

_blog 2011/11/26






PR

<<  156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166  >>