日曜日の夕方から トモ元気なし、食事は残す 常にミャーミャーいって 動き回るのに 声出さず 動かず。翌朝も同じ症状。こんな事初めて。
元来持病を持っています。 ノラで家に来てのですが、膀胱内にストロバイト結晶ができ増えて膀胱内で暴れると、膀胱炎になり血尿となり、尿道が詰まり尿毒症となると、重篤。うずくまって動かずとなり、尿が出るようオペ2回。回復し現在順調です。
定期検診しています。今回の、元気ない状態には心配。
早々に、かかりつけ医院へ。診察
症状説明 →全体観察→ 膀胱触診し特に尿の詰まりなし。→ 血液採血 生体検査の数値正常値→ 問診 ストレスの原因となる、外で他のネコに追いかけられたか(家ネコなので該当なし)原因とることも見当たらず。
食欲がないので、緊張を和らげる注射をし15分後 院内で食事。トレイないで食事 いつもどおり美味しそうに食べ お代わりまで完食。ゴロゴロとご機嫌です。
帰宅後はいつもどおり、大きな鳴き声を出し 食欲あり 動き活発です。
3連休はあたたかで、風のない日でありがたかったです。
日曜日は、年2回開催の町内会の防火、防災訓練でした。参加者は、組長 消防団 区役員など多数参加。
防災DVD鑑賞 簡易担架組み立て使用訓練 室内でのドローンデモ飛行 防災倉庫案内 発電機(3基)試運転 水消火器使用 そして アルファ米の配布で訓練終了でした。
訓練は意識付けと、身体に馴染ませることが大切だと感じます。訓練に積極的参加してもらいました。アルファ米熱湯を注いで15分で完成。参加者に配布です。
ワカメ入りご飯 貼ってあったシールには、下表のアレルギー物資を含む原材料を使用しておりませんと表記。
25食材記載 えび かに 小麦 ソバ 卵 乳 落花生 大豆 鶏肉 豚肉 牛肉などでした。