3月20日は、小学校卒業式。ご招待を受けて参列。母校であり、親子3代 今3代目が2人在校しています。
国歌斉唱から始まり、卒業生退場まで、式のセオリーに従いながらつつ、あたたかな式でした、泣いている子もあり、ハンカチで涙を拭いている母親あり。卒業生が卒業証書を受け取った後 親に渡すセレモニーもあり。1クラス30数名の小さな学校です。
校長式辞は子ども達へと、過ごした日々を語りメッセージを送りました。「自分の考えを持つこと ありがとうの気持ちをもつこと」と。
そして、卒業生がエールを歌いました。
エールは、イントロでわかるし、悲しさを漂わせる美しい曲だと思います。
わたしは 今どこに在るので始まり 飛び立つよ独りで 未来(つぎ)の空へで終わります。
忙しい一日終わりました。
午前8時30分から4月始めの地域祭礼の準備清掃及び総会 責任総代として段取り 挨拶、お願い。
昼は、子供会 その後、区にかかわる、大切な委員会2件 夜は、29年度役員のご苦労さま懇親会。大切な行事 無事終わりました。
子供会は、緊張感がないというか、楽しかった。子ども皆元気 見ていて楽しい。子供会の6年生のお別れを兼ねて、全児童集合。食事、ゲーム、アニメDVD鑑賞 そしてプレゼントをミリオンズのバッグに入れてもらって、楽しく過ごしました。
公民館長と私は、役員さんの配慮で 食事のご招待。
イベントといえば、カレーライス。皆好きです。
以前は、お世話役が、朝から調理 カレーの香りが食べる前から、周囲に漂い 食欲増進。今回は、ココ壱番のケータリングです、カレー、具材 トレー持参 スタッフがお世話してくれます。役員さんたち、子どものお世話の集中できるので、これいいなと思いつつ、カレーおかわりしました。
高齢者の交通事故 特にブレーキを踏む時に、アクセルを踏む踏み間違え事故多し。
他人事とは思えないし、自分も気をつけないばと思います、
ただ、報道で知っているだけですが、遭遇したことはありません。
昨日 似たような状況がありました。デティールにこだわったので、少し長いです。
昼間コンビニから、通行量の国道へ左折しようとしていたら、前に右折する車。右折は、大変と思いつつ待っていた。
70代の女性運転手 待っていたら、右側から救急車がサイレンを鳴らして近づく。救急車が通過するまでしばし待機。そしたら、前の車 国道へ右折。皆 徐行運転ですので、右折できると思ったのか、救急車の直前を右折、救急車急ブレーキをかけ、「緊急車両です、ご注意ください」とアナウンス。
あわやでした。たぶん運転手は、自分の運転行動に気がつかなかったのでは。本人出動中の救急車 気がついても? まだ直前右折できると思ったのか?
マナーの悪い運転手も多いが、緊急車両通過時は皆 協力。これって好きです。誰に言われるでもない モラルでは。
先ほどの運転手 周囲の状況見えていないし、理解していない?かも。事故不安です。
最近 報道ではトカゲの尻尾切りと言われています。比喩表現に使われてトカゲも迷惑?トカゲが尻尾を切るのは、外敵から身を守るため、自分で尻尾を切って、まだピクピク動く尻尾に注目させることです。
2月に祭礼準備で、神社社務所(神社の事務所で、祭礼準備や接待を行う家)を久しぶりに開放。板戸を開くと、ヤモリ5~6匹がお住まい、ヤモリいたと言いつつ、皆 ウエルカム 体調10cm未満です。手に持ち室外へお引越し。
ヤモリはトカゲの一種で、家に住み害虫を捕食するので、守宮、家守と称されています。
インパクトの度合いでは トカゲ イモリ ヤモリの順で、見ても可愛いとは思わないが見分けつきます。ヤモリ 地味ですが平和主義です。
3月11日夜 大きな懇親会が開催されました。
来賓祝辞で、団体の意義を強調しつつ、実は今日は私の誕生日です。あの時以来 誕生日はささやかなお祝いになりましたと、来賓は語りました。
被災地に関わる人たちと話すと、人々の関心が薄れることが不安といいます。風化して何事もなかったとならならないように、皆の心のうちに、記録と共に記憶にとどめることも。
3.11は私の誕生日ではありませんが、豊川で揺れを感じ、来客者はどうか、情報システムは正常作動か確認、翌朝は、スタッフを集め、国や県から 今後多数の このような指示が来る可能性があるのではと、よって準備をと。震災はバックヤードでしたがその後、そう直観で思ったことは やはり依頼が来ました。緊急時は、考えと行動するとともに、直観も大切。
私的には、テレビ映像を見て これは何だ。驚きの連続です。今でも、その数日間は記憶に残っています。
同日 孫たちが バレンタインデーに、ばあちゃんにもらったお返しを持って来ました。
メリー クリスマスと言いつつです。メリーズのチョコを持ってきたので、こうなったようです。孫 おちゃめです。
3月6日は、市立一宮中学生の卒業式。お招きいただいたので喜んで出席。
卒業生160名余 卒業証書番号 14,000余番
私も、子ども達も母校です。開会の辞からはじまり、卒業生入場 卒業証書授与
通称卒業式ですが、式の正式名称は「卒業証書授与式」です。
確かに、最初の授与者の読み上げは 授与日は、平成30年3月31日でした。高校卒業式後、担任の先生から、おめでとう ただ、君たちは卒業しても3月31日までは、高校に籍? があるので、無茶しないようにと最後の指導があったことを思い出しました。
校長式辞では、君たちが3年前に入学した時 校長として赴任。その時、挨拶で、一宮中校歌を歌った。実は、この中学に赴任したのは3度目と学校愛を語り、生徒たち静かに聞き入っていました。式は、厳粛に行われ、そして、合唱 旅立ちの日に 校歌を生徒たちが歌い 会場が一体感につつまれて エンディング。