庭の、ドクダミの花 満開です。白い花が清楚で可愛らしい。日本ハーブの代表です。

他にも、山椒 シソ わさびなど多数。あり。

庭には、植えた西洋ハーブが ローズマリー ミント タイム ファンネル ラベンダーなど。ハーブは、ひ弱かと思えば 実にたくましい。繁殖力は雑草と同じ。人の役に立てばハーブとなる。そんな感覚です。特に ローズマリーは、手入れしなければ、木状態となり、ミントは地下茎で、生育範囲を広げています。


拍手[3回]

法事の後は、ホッとしたと同時に、脱力感に浸っています。終わったあとはのんびりです。ペット達も、のんびり状態。

昨日は、静かな家に多くの人は来るし、皆が、見るわ、かまうは、触るは、動物園の動物じゃあないしと本人たち? 慣れていないので、皆パタパタ状態でした。まあ、主人がいるので不安はなし。月曜日は互いに、リハビリというか、クーリングオフで静かに過ごしました。

 

イヌのはな

人寄せに慣れているので、驚かず 動かず マイペースで、来た人たちにシッポをふって ウェルカム。

ヤギの、メイとジュン

人が来るのはOKですが、外に出してもらえず、散歩も出来ず、ストレスか、柵に体当たりを繰り返し。

ネコのノッコ

昼頃には、ランチに帰るのですが、人ばかり ナンジャ ナンジャ 夜は、部屋で2人&1匹でのんびりタイムですが、二男と食事なので、見慣れない奴がおると、ミャー ミャー 私が先輩とアピール。

ネコのトモ

一番人気 皆が可愛い、子どもはネコじゃし。困ったと 本人丸く固まっていました。


拍手[3回]

 

母の一周忌法事 終わりました。20数名 母を中心として、最も関わりの深い人たちです。自宅での読経 お墓詣り お寺で再度の読経 会食となります。

互いに久しぶりの再会者もあり。懐かしい会合です。孫たち 接待&お話しに大忙し。場が和みます。

この地域の言葉では「人寄せ」といいます。人寄せは、大切な事ですが、終わるとホットします。

 

拍手[3回]

豊川市民まつり おいでんさ祭 26日 27日開催。26日に行きました。

砥鹿神社の5月の例大祭と、おいでん祭には血が騒ぐというか、毎年行っています。おいでん祭も30回目 駐車場での交通整理 ブースで、市政PR 広報カメラマンなど など 今年は、イベントお役なしのフリーでした。会場内で、出会った知人たちと面談しつつ会場まわり。まつりのメインはよさこい踊り。会場賑やかです。

子ども人気のこぶたダービーはなくなりましたがウナギと出会った。

盆栽コーナーに 天然ウナギ 2,000円と看板 ウナギ数匹水槽にいて、元気に泳いでいました。ペットとして眼が可愛いと感じ、食べたら美味しいとも思いつつ、未練を残しつつ ウナギ水槽を後にしました。

 

拍手[3回]

最近の マイブームは野菜スープです。

朝昼晩 食事の最初にたっぷり飲み それから食事です。玉ねぎと、トマトの滋味があふれ何度飲んでも飽きない 優しいスープです。今 ぞっこんです。

タマネギのスープですので、シ旨みのンプルです。おやじ料理は少しのこだわりが。

タマネギ2個 トマト1個 を刻み土鍋へ投入し、適当に煮込み。調味料はコショウ、ピンクのヒマラヤ岩塩 クノールのコンソメを1個(これは味の主体とならないように少し)
そして 味を決めるのはベーコン。岐阜県恵那市の、山のハムゴーバルの、料理用ベーコンを刻んで投入し煮ます。味の調整は塩です。

味はベーコン次第。以前から愛用している、ゴーバル製品 少し高いが味の深みがあります。1回 ベーコンを大手食品メーカーのを使ったら、味が全然違う、スープ内のベーコン食べたら、肉の味がしない、ゴーバルは煮込んでも、噛みしめると、肉のあじがします。原材料は、豚バラ肉 食塩 黒砂糖 香辛料のみ。化学的添加物なし。

ベーコンは豊川小坂井の、スーパーあつみで購入しています。

また、土鍋使用 器は抹茶茶碗。土製品使用は、こだわりです。味にも影響ありです。
 

ここ2週間ほど、朝1回 快便 気持ち良くすっきり出ます。元来 軟便 下痢便気味なので、効果と言えるか不明ですが、朝が気持ち良い。いい傾向です。

拍手[3回]

庭のブドウ 可愛い実をつけました。施肥なし 農薬散布せず。これで ブドウは自分で生きねば思い、環境適応し、小さいながら、毎年甘い実を着けています。ただし、庭のブドウですので、毎日見守り 病気の葉は取り除き、時には、青虫も来訪。見守っています。

 

昨日 地域小学校に係わる、委員総会。校長 民生委員 署駐在さん 子供会役員 区役員等 信頼する同年配の知人に。日大アメフトの件について、聞きました。彼は、体育大卒の元中学校教師。教育は、子どもが全て。守るべきものを、切り捨てるのは教育ではないと一言。

 

拍手[3回]

  

昨日夜8時から、インターネットで日大監督とコーチの記者会見を見ていましたが、途中でネット切りました。私の心に響く一言がなかったので。

最近の、報道多数の事件で、この一言 本質だと感じた識者コメント二つと、毎朝笑って見ている、朝ドラから、お気に入りを、一つ。

 

新潟の女児殺人事件では

犯人は、失敗から、間違った学習をしてしまった。

日大アメフトでは

典型的なマインドコントロール。その人の大切な物を奪い それにより・・・

NHK朝ドラ 半分青いでは

人の心の温度が上がる瞬間


拍手[3回]

最近ワインはコンビニワイン。コスパ(コスト パフォーマンス)(お値打ち)が良い。500円前後のワインでも美味しい。もちろんもっと高価なワインもあるのですが。これで十分です。店頭はほぼチリワイン 今年4月から、輸入関税がなくなったので、輸入量も増えるし、値段も安くなっています。

セブンイレブンで購入したら、クジがひけて、缶ビール1本ゲット。店員さん 驚きの顔 こちらも驚きの顔。当たる率は少ないのでは。嬉しく頂戴しました。

  

 

拍手[3回]

 

小2生のK太君は、英語が上手です。単語の、Appli と Tomato は得意中の得意。 発音が素晴らしい。ほとんど ネイティブです。上手だと誉めると、同じ単語を何度も繰り返し発し、リズムをつけて、ラップ状態です。

 

最近の我が家は、トマトづくし。冷蔵庫に冷やして毎食食べています。トマト苗を5本植えたが、まだ、実はなりませんので、購入しています。

トマト三昧ですと、トマトも、値段と色や形 そして味 毎日食べていると、見て 美味しいトマトがある程度分かります。高いブランドトマトは、甘く 果肉もしっかりしていて、箱入り贈答品は美味しい。でも、毎日食べる事はかなわない。安くて美味しいとまとは、生産者しだい。美味しいトマト生産者の 市場流通しないB級品の形不揃い、熟しすぎたのはお値打ちです。同じ様に栽培しても、生産者によって 味異なります。

好きなのは、中玉です。


拍手[3回]

夕方 メイが柵に首を突っ込んで、佇んでいます。

柵の狭い所から、情けない顔を出している。隣では、ジュンが心配そうに見守り。

どうみても角が邪魔して入れないスペースに入って、頭が抜けない状態。抜けない。情けなそうな顔して、照れ隠しに、外の草を食べています。板を取り除いて、脱出。

ヤギ 刺激があるとオシッコをする癖有り。長いオシッコをした後 お礼に 命の恩人の2人? にお礼のご挨拶?


拍手[3回]

昨日は、晴天。最近 小学校運動会が春に実施する学校多し。恒例秋の運動会は、練習時には暑いので、子どもの健康管理のようです。地域小学校も6月上旬実施です。

小学校の学校の日に、学校に係わる協議会役員として、ご案内あり。

母校であり、孫たち在校です。田舎の学校は、児童 素朴さあり。授業を見つつ 校内ウオッチングです。小二 K太の絵は、教室の外に貼りだし。小六Y太の版画は学校の玄関に展示してあります。子どもの絵は、個性たっぷり 好きです。


拍手[3回]

ノッコは、箱入り娘です。狭い所を好み、箱大好きです。

夏になると、陽が長いので帰りが遅いことも。夜の散歩か、ネコ会議か?

心配なので、もっと早く帰ってヨ お嬢さん。


拍手[3回]

新しい洋服タンス。一番大きなパーツ 階段からは入らず、屋根からでした。搬入出来て皆 ホットしました。ありがとうございまいた。

ノッコ、前回も作業を見守り、今回もです。搬入し終わったら、2階の屋根から、ミャー ミャー 見ると窓外にノッコ、2階の屋根にあがったようです。タンスが入ったのも驚きですが、ノッコどうやって2階まで ビックリです。
搬入後は、ノッコの確認があり、ミャー OKで 自分で住み心地を確かめています。
 
 

拍手[2回]

ヤギ舎周辺に、オオバコが繁殖。油断していたら、徐々に拡大し、他の草を駆逐し始めました。

オオバコと、スギナは雑草の強さの双璧です。強力な除草剤もあるのですが、除草剤は、毒と心得て使用していません。ましてや、動物の生活圏では、NGです。

ホームセンターで、オオバコ用?草とりグッズ購入。挿して、クルクル回して、引き抜くと、根からスポット抜ける。簡単 力いらず 効果あり 結構楽しいです。


拍手[2回]

洋服ダンスも入れ替え。

併せて、タンス内のネクタイも整理しました。今は、慶弔のネクタイ2本と、スーツ用に数本あればよいのですが、ネクタイ多数ありました。

サラリーマン時代の名残で、古くなれば、廃棄していましたが まだこれだけありました。写真を撮って半分は処分し、残りは保存です。まだ使えると言うより、仕事の思いでや、記念のネクタイを残しました。

重大会議に望むとき着用した、ラッキーネクタイや、海外視察先での、プレゼント品や 気に入り、ヨレヨレになったものなど。

思えば、40年 首を絞めて、仕事しろよと言って 励ましてくれた 存在です。

拍手[2回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
oyausagi

イラストを描き、 本を読むのが好き、音楽を聴くのが好き。 運動するのは苦手 アウトドアは犬との散歩。 知的好奇心と食欲は旺盛。 常には、中庸を旨とし、温和でのんびりしていて、グータラ。

QR code

Copyright© Y.Maru
All right reserved

_Gallery 2008/8/5

_blog 2011/11/26






PR

<<  161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171  >>