法事の後は、ホッとしたと同時に、脱力感に浸っています。終わったあとはのんびりです。ペット達も、のんびり状態。
昨日は、静かな家に多くの人は来るし、皆が、見るわ、かまうは、触るは、動物園の動物じゃあないしと本人たち? 慣れていないので、皆パタパタ状態でした。まあ、主人がいるので不安はなし。月曜日は互いに、リハビリというか、クーリングオフで静かに過ごしました。
イヌのはな
人寄せに慣れているので、驚かず 動かず マイペースで、来た人たちにシッポをふって ウェルカム。
ヤギの、メイとジュン
人が来るのはOKですが、外に出してもらえず、散歩も出来ず、ストレスか、柵に体当たりを繰り返し。
ネコのノッコ
昼頃には、ランチに帰るのですが、人ばかり ナンジャ ナンジャ 夜は、部屋で2人&1匹でのんびりタイムですが、二男と食事なので、見慣れない奴がおると、ミャー ミャー 私が先輩とアピール。
ネコのトモ
一番人気 皆が可愛い、子どもはネコじゃし。困ったと 本人丸く固まっていました。
豊川市民まつり おいでんさ祭 26日 27日開催。26日に行きました。
砥鹿神社の5月の例大祭と、おいでん祭には血が騒ぐというか、毎年行っています。おいでん祭も30回目 駐車場での交通整理 ブースで、市政PR 広報カメラマンなど など 今年は、イベントお役なしのフリーでした。会場内で、出会った知人たちと面談しつつ会場まわり。まつりのメインはよさこい踊り。会場賑やかです。
子ども人気のこぶたダービーはなくなりましたがウナギと出会った。
盆栽コーナーに 天然ウナギ 2,000円と看板 ウナギ数匹水槽にいて、元気に泳いでいました。ペットとして眼が可愛いと感じ、食べたら美味しいとも思いつつ、未練を残しつつ ウナギ水槽を後にしました。
最近の マイブームは野菜スープです。
朝昼晩 食事の最初にたっぷり飲み それから食事です。玉ねぎと、トマトの滋味があふれ何度飲んでも飽きない 優しいスープです。今 ぞっこんです。
タマネギのスープですので、シ旨みのンプルです。おやじ料理は少しのこだわりが。
タマネギ2個 トマト1個 を刻み土鍋へ投入し、適当に煮込み。調味料はコショウ、ピンクのヒマラヤ岩塩 クノールのコンソメを1個(これは味の主体とならないように少し)
そして 味を決めるのはベーコン。岐阜県恵那市の、山のハムゴーバルの、料理用ベーコンを刻んで投入し煮ます。味の調整は塩です。
味はベーコン次第。以前から愛用している、ゴーバル製品 少し高いが味の深みがあります。1回 ベーコンを大手食品メーカーのを使ったら、味が全然違う、スープ内のベーコン食べたら、肉の味がしない、ゴーバルは煮込んでも、噛みしめると、肉のあじがします。原材料は、豚バラ肉 食塩 黒砂糖 香辛料のみ。化学的添加物なし。
ベーコンは豊川小坂井の、スーパーあつみで購入しています。
また、土鍋使用 器は抹茶茶碗。土製品使用は、こだわりです。味にも影響ありです。
ここ2週間ほど、朝1回 快便 気持ち良くすっきり出ます。元来 軟便 下痢便気味なので、効果と言えるか不明ですが、朝が気持ち良い。いい傾向です。
小2生のK太君は、英語が上手です。単語の、Appli と Tomato は得意中の得意。 発音が素晴らしい。ほとんど ネイティブです。上手だと誉めると、同じ単語を何度も繰り返し発し、リズムをつけて、ラップ状態です。
最近の我が家は、トマトづくし。冷蔵庫に冷やして毎食食べています。トマト苗を5本植えたが、まだ、実はなりませんので、購入しています。
トマト三昧ですと、トマトも、値段と色や形 そして味 毎日食べていると、見て 美味しいトマトがある程度分かります。高いブランドトマトは、甘く 果肉もしっかりしていて、箱入り贈答品は美味しい。でも、毎日食べる事はかなわない。安くて美味しいとまとは、生産者しだい。美味しいトマト生産者の 市場流通しないB級品の形不揃い、熟しすぎたのはお値打ちです。同じ様に栽培しても、生産者によって 味異なります。
好きなのは、中玉です。