昨日は母の誕生日 昨年亡くなったので、今年は90歳でした。

金融機関から、以前母長寿プレゼントでいただいた、赤飯セットを炊き、仏前にお供えし、美味しく頂戴しました。

 

拍手[3回]

丸いもの2つ

月は球体で丸いが、太陽の照らされ方によっては、三日月にもなり。、

冬にはネコも、思いっきり丸くなり 体温を下げないようにしています。

毎晩ソファーで、テレビを見ながら寝ていて、リラックスです。
丸くなって寝ている時触ると 嫌がらずなされるまま 毛が暖かく 柔らかい 撫ぜるとすべすべしている。ネコの幸せ家族の幸せ 家族の幸せ 多くのペットと暮らす事と思っています。

病院の診察券の名前は、丸いノッコではなく、丸山ノッコです。
 

拍手[3回]

117日 阪神大震災から23年たちました。

その日のことは、今でも鮮明に覚えています。

また、当時日々描いていたイラスト 保管したあるのを、引きだしてアップします。下記は、イラスト横のコメントです。震災の記憶と、記録です。

 

117日(火)

Am5:46 兵庫県地方で地震発生。早朝の家屋の震れに異様さを感じる。

震れは終わりでなく始まりであった。

118日(水)

自分が何をすべきか 考えていなかった事が恥ずかしい。

豊川で災害があった時に何をすべきか。

考えながら、神戸市職員の対応をTVで見よう。

1月19日(木)

モーツァルト レクイエム ニ短調K626を聴いた。

120日(金)

7.1.20  中日新聞より

兵庫県西宮市夙川 線路を歩いて避難する人たち

拍手[3回]

 

インフルエンザの流行が拡大と報じられています。

誰もがり患しそうであり、私は大丈夫と思うのがインフルエンザ。何せ、相手はウイルスで、目に見えないので悩ましい。

以前一度り患し、今のように特効薬がなかったので、数日 身体のふしぶしが痛み、数日 寝ていて 何もする気意欲がなかったことを思い出します。数日前 同僚がり患し自宅療養でした。

患者さんと、日々接しているドクター 大丈夫か? 感染しない魔法でもあるかと思っていましたが、対策をテレビで紹介していました。

    診察中もペット茶を絶え間なく飲み、喉を乾燥させず水分補給。

    マスク着用診察し、マスクは頻繁に替える。

    手洗い後は、ペーパータオルで手をふき捨てる。同じタオルを何回も使用しない。

    帰宅後は、手洗い、顔洗い、洗髪励行。

    食事は、免疫力を高めるキノコ類 特に、マイタケが良い。

と説明しています。

ウイルス感染ですので、ウイルス徹底排除です

拍手[4回]

15日 砥鹿神社へ参拝。元旦初詣は氏神様で、次に、世話人をしている、砥鹿神社へ初詣です。

この時期になると、境内も静かです。午後からの神事 火焚祭のスギの葉の準備が整っています。祈祷した絵馬などを燃やし(神社用語では、焼納)諸願成就を願い、鏡餅を焼餅にし食べると病気にならないといわれています。

 

正月の、混雑と異なり静かな境内は コアな参拝者が多いようで、一般的には、本殿前で、手を合わせてお参りし帰るのですが、多くの人が参拝後 門をくぐり帰る時に、門で立ち止まり、本殿に向けて頭を下げるのが印象的でした。

拍手[2回]

ペット紹介も3回目 これで結とします。

イヌ ヤギ ネコは家に来た順番です。

 

家ネコ

ノッコ ネコでありながら キツネ目です。

トモ ネコでありながら タヌキ目です。

 

ネコ可愛い。眼の中に入れてもいいと思うが 噛みつき ネコパンチは NG

本人じゃれているつもりですが。

毎日 アイコンタクトしています。

 

拍手[3回]

暖かな土曜日 昼間のんびりです。

夜 大きな行事があると思うと、時間が気になりつつ、ヤギと日向ぼっこ。

小春日和は、晩秋から初冬にかけての、暖かい 晴天の日と辞書には書いてあります。今日は、小春日和 何も考えずヤギ達を見ています。

 

知人の、淡路島のヤギ飼いさん こはる 2013.1.24生 ひより 2013.1.24生まれの双子 いいネーミングです。

我が家は、メイ ジュン こちらもいいネーミングです。

こはる ひよりさん ブログ ヤギと共に ~循環する暮らしを目指して~  理想生活です。

http://mygoats.blog.fc2.com/


 

拍手[4回]

はな 数日前 とある公務で防犯担当の警察署員が自宅訪問。玄関先で訪問者にワンワン吠える。立派に番犬してるネと褒めてくれる。はな ほめてくれたのを分かっているので、シッポをフリフリ満足げ。

主人の言うことを聞く、優しいイヌですが、もう14歳の老犬。白内障で眼も濁り、足腰も弱ってきています。まだ、食欲旺盛 散歩も好き。犬生経験長いので、知恵もついて、郵便配達のお兄さん曰く。家族が居ると吠えるが(仕事してるヨと、番犬をアピール)誰も居ないと配達に来ても、知らんぷりで、寝ているそうです。知り合いには無駄吠えしないようです。

拍手[4回]

長年生きているが、殻を破るのは難しい、一皮むけたいが 未だなかなか至らず。

果実は偉い。殻を破り 薄皮をむいて 立派なナッツとなるのです。

ナッツ類 多数あり アーモンド クルミ カシューナッツ アカデミアナッツ クリ ギンナンなどなど

どれも美味しいが、一番好きなのは、ピスタチオ 固さは柔らかめで、グリーン 味は 濃厚でありつつ酸味が感じられる、うまく表現できませんが、複雑な美味しさです。原産国イランと表示。

もう一つ大好きなのが、ピーナッツ ピーナッツと言えば外国産みたいですが、落花生大好きです。

正直 落花生以外は、原産国による、味の違いや、高級ナッツがあるかは知りません。

落花生は、長年食べているので、味の違いがわかります。

美味しいと感じる順は。千葉県産 品種 千葉半立 次に国産他地域産 そして、大粒安価な中国産。味も値段も比例しているのが、納得です。何故千葉さんが美味しいかはしらないが美味しいです。土壌かとは感じます。

ただ、家庭で食べるのは、はねだしと呼ばれる、安価なキズ 割れ品ですが、千葉産 殻薄く、味濃厚 美味しい。今回は、お気に入りの、ペルシャブルーのお皿で。

拍手[3回]

 

空を、旅客機が名古屋方面へ飛んでいるのでよく見ます。家の上空は飛行ルートのようです。飛行機は小さくて見えなくても、飛行機雲でわかります。

時折 インターネットサイト

フライトレーダー24 を見ています。

航空機レーダー追跡サイトで、グーグルの旅客機版のようなもので,
今 世界の旅客機がどこを飛んでいるか分る。見ていて楽しい。


拍手[3回]


春色という色があるかは?

寒い中 思いきり 春っぽく

 

ミニトマト
ミニ玉の携帯ストラップ  イヌも参加

ミニイラスト


 

拍手[3回]

 

ノッコ ノラネコ時代の野生の血が騒ぐのか、お世話になっている恩返しか、小さな生き物を捕らえて、目の前に自慢げに持ってくる。

今まで、子どものヘビと遊んだり、自分と同じくらいの大きさの、ムクドリの首根っこを押さえて持ってくる。最近はネズミの子とじゃれている。ネズミの大きさは、パソコンのマウス程度の大きさです。小動物はいい迷惑で、逃げ遅れると死んでしまう。皆首根っこを噛まれているのでここが急所です。ヘビは首がどこにあるか分からないので? 逃げおおせた。

新年は、ウグイスを捕らえた。藪の中に生息しているのでノッコの獲物となっていました。持ってきたときは、ウグイス もうぐったり。可愛そうなので、埋めたが 獲物がどこに行ったか 匂いを嗅いでいる。本能です。

拍手[3回]


7日の朝食は、七草がゆ そして、稲荷様たちにもお供えし、正月が終わります。1日のお供え餅も、7日の粥も白い。白で始まり、白で終わりました。

山の稲荷様へは、呼ばないのに、ノッコが山を駆けのぼりついて来て、一緒にお参り。ノッコもシロネコですが、外歩きで白足袋は茶色に、白毛には草の実をつけているのに、一日たつと全てとれています。ネコ不思議。

 

我が家の七草がゆ 大根の葉(スズシロ)のみ。菜園のダイコンの葉を摘み、一草がゆです。梅がゆに緑の彩を添えています。お粥は胃に優しく、時には、シンプルフードならぬ、シンプルライフとも思います。

 

拍手[3回]



ななつの児 糸握りしめ ぐいぐいと 自作の凧は 新春の空



拍手[3回]

 

5日は、私の仕事始め。年末年始のんびり グータラ生活をしていたので、布団からでるのが辛い。朝 区事務所で、挨拶し仕事開始。多くの人が訪問し、お茶を飲みながらしばし歓談。午後は、カフェ ラデュアルで、珈琲を飲みながら、新年あいさつ。珈琲や会話にあたたまる。

 

夕方から、市と商工会議所共催の新春懇談会に出席。会議所大ホール いつも広いと思っていますが、会場300人余で大盛況。知人多数で互いに懇親を深めました。お開きは万歳三唱。

万歳に作法があるのでは無いですが、経済人の万歳は、両手を内側にしています。両手を外に向けていると、商売お手上げとの意味があるようです。尊敬する作家さんは、両手を外に向けて、さあいらっしゃいとウエルカム万歳でした。

拍手[3回]

カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
26 27 28 29 30
プロフィール
oyausagi

イラストを描き、 本を読むのが好き、音楽を聴くのが好き。 運動するのは苦手 アウトドアは犬との散歩。 知的好奇心と食欲は旺盛。 常には、中庸を旨とし、温和でのんびりしていて、グータラ。

QR code

Copyright© Y.Maru
All right reserved

_Gallery 2008/8/5

_blog 2011/11/26






PR

<<  161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171  >>