明日はバレンタインデー  

12日夜、家にはチョコレート2個 偶然 別々のお店で配偶者と私が購入。

meiji チョコレート CACAO86%72% 最近 高カカオチョコ ポリフェノール効果で注目されています。食べ比べると、72%の方が当然甘い。

72と86の違いは、カカオ量ですが、7と2は素数(1より大きい整数で、1とその数字以外に割り切れない数字) 2、3、5.7、11.13~などです。偶然でしょうが。

バレンタインデーのチョコ? 甘いか ほろ苦いか 明日に期待です。

 

拍手[3回]

 

ネコは、高い場所と 狭い所を好み

そして、暖かいのも好き

また、人も好きです。


拍手[4回]

 

年度末は、町内会業務で多忙。週末の、土日曜日は、毎週重要会議、総会などの連続。資料を作成し、会議で説明し、承認を得る。3月末までノンストップ。体調管理につとめています。

目が回る忙しさ。安らぎは、家でのんびり時間 はなの頭を撫ぜ メイとジュンのボデイタッチ。トモを抱き ノッコと一緒にテレビを見ています。


拍手[4回]

 

平昌冬期オリンピック開幕。

熱い冬 幕開け・南北合同行進 政治色濃く と新聞見出しで報じています。

昨日 開会式の入場行進を、テレビライブで見ました。

オーと思ったのは、雪の降らない国の参加 少数参加者ですが、カナダ留学生や、他の国に移民した国民のエントリーなど、解説してくれて納得。また、戦後欧州で、分裂した歴史をもつ国々に思いを深くしました。

なぜ アスリート 美人が多いのか、イタリアと、フランスのファッション素敵と感じつつ開会式を楽しみました。


拍手[3回]

朝は寒い。雪の日もあり。孫たちの家を出る時間は、7時30分 

登校のお約束は、おばあちゃんのお見送り。都合で少し早く登校時は、2人で玄関に来て、ばーちゃんコール。

ある日の朝 私も朝の見送りをしたら、K太 じいちゃん何故いるの? トホホです。

拍手[3回]

4日 市民ソフトバレーボール大会 区チーム出場で応援、激励に駆けつけました。地域のママさんバレーチーム主体で編成。あいさつすると、私T君(私の長男)と同級生ですとの声あり。和気あいあいのチームです。

市総合体育館の壁面に、大きな陶器オブジェ有り。以前から好きでしたが、あらためて見て、やはりいいと感じました。園 阿莉作品。豊川市出身、現代陶芸の著名な作家です。映画監督 園子温とは、親族であり、ジャンルは異なりますが、郷土出身の芸術家です。

2015年の園 阿莉 作陶展DMでの、作品コメント

園 阿莉の作品

 園 阿莉の作品は、よく黙っている。そのわりに饒舌な舌をもっている、

静かなおしゃべりが、美しい音色の言葉を話しかける。

その美しく寡黙な作品に触れてください。

園 子温(映画監督)

拍手[3回]

朝は、雪が積もって寒いが、雪景色美しい。

昨日は、ノッコの幸せを書きましたが、今日は、飼い主の 親ばかです。

 

いつも、午後4時ごろに家に入り、のんびりするのですが。今日は来ない。不安でした。10日ほど前から、日々地域ネコの大型白黒模様のオスネコが家周辺へ接近し、俳諧しています。この時期 もうネコの恋始まっのか。

ネコの恋という季語がありますがノッコ メスネコで 避妊手術済み、美形乙女ですが。不安です。また 以前ノッコ 顔を噛みつかれ 化膿したことあり。自宅裏山庭周辺を 数回懐中電灯片手に声掛け。いつもは呼ぶと山の中から出てくるのですが、来ず、不安一杯。夜7時ごろ ミャーと鳴いて部屋へ一目散 食事し トモと一緒にのんびり。いつものとおりの生活。

心配しました、早く家に入ってと思いつつ、冷えた身体を抱っこ。ノッコ どうしたのと声掛け キョトンです。


拍手[4回]

昨日夕方は雪が舞い 寒い。

ノッコは、外で遊んでいたが早々に室内へ、暖房の効いた部屋でぬくぬく。

オーディオラックの上で、外の雪を見ています。

冬の夜は 以前は用意した、倉庫の段ボール内 その前は知らないが寒かったことでしょう。


拍手[4回]

2月2日 本宮山麓 本宮の湯隣の手取山公園で、サクラの苗木の植樹式が行われました。豊川の2つのライオンズクラブの主催で、市長をお招きし 私も地元代表として、お招きを頂きました。ライオンズ植樹の責任者Tさん 先輩であり 地域の頼もしいリーダーでもあり、この地域のことは 知り尽くしています。苗木50本 立派な花を咲かせるのを楽しみにしています。

 

花より団子ではなく、地域の福祉施設 ホタルの里 内 すまいるのパン沢山お土産に頂きました。花とパンです。

そして、私の名刺の一部です。 名刺イラストではもうサクラ咲いています。

 

 

拍手[4回]

節分の豆まき 恒例のキッズ鬼さんたちの出張豆まき。保育園で鬼面を作ったころは、被って参加でした。我が家の豆は、殻つき落花生 ご先祖様の居る仏間から播くのが お約束。二人元気に豆まきをして、出演ギャラのお菓子をもらって、意気揚々とひきあげました。

恵方巻を食べようと思ったら、隣に居たノッコ ペロペロ舐めはじめました。ノッコも節分参加です。舐めた部分はカットして 少し小さくなった巻きずしを食べました。ワイワイガヤガヤ 賑やかでした。もうすぐ 春です。

 

 

拍手[3回]

トモ 定期的に動物病院へ尿持参で受診。膀胱炎なので、膀胱内の血尿や蛋白量検査  顕微鏡による結晶確認 結晶が増えると、尿道が詰まる可能性ありで態悪くなるのですが、結晶微小。

今は少しの血尿状態 改善しないかもしれないが 命に別状ない。結尿と長く付き合うネコ多いそうです。

久しぶりに、トモを連れて二人で受診。トモが手術入院したおり、お世話になった看護師さんが トモタンと呼び ハスキー声でミヤ―と返事していました。トモ認識しています。今日から トモ改め トモタンです。

車で動物病院へ行くとき 心配しつつ、ノッコ見守り。1時間後帰宅したら、ノッコ玄関で佇み 帰りを待っていました。早速ゲージ越しにハグハグ。じゃれ合っているのを見ると、メスネコのノッコ オスネコのトモタンに いつも組み敷かれ ミヤ―といいつつ喜んでいます。二人のネコ愛か。 

 

拍手[3回]

 

昨日 葬儀告別式に参列。550世帯ほどの地域 年間20回程の葬儀あり。区長のお役目の一つに、葬儀告別式参列のこと。訃報は突然、予定にない区公務ですので、発生すれば他の私事はキャンセル。

以前は 何故参列?止めたらと思いつつ、数回参列して思ったのは、区長の大切なお役目と感じました。地域は元農村地域で、穏やかで、地域の和を大切にしています。告別式は、区長席が用意してあり、敬意の表しです。

告別式では、故人を思いつつ、哀悼の気持ちで参列しています。

 

地域では、時折年配の方 区長の後に 様敬称があり驚き。様々なイベントで区長様と呼ばれることも。 長年役所で勤務 呼称は、役職での呼び方 市長 部長 課長であり、〇〇議員であり、役職名で普通 違和感なし、時には、課長さんと呼ばれたことも。面前での「様」敬称経験なし。

 

これが 良いかの是非論は別として、全て受け入れています。

区長は、地域の信認を受けているいることと解しています。

拍手[3回]

昨日はいいこと二つ。

初の双子関取誕生。貴乃花部屋の、貴公俊が十両昇進 記者会見があり、テレビ中継でみました。20歳の関取 ういういしく 恥ずかし気にコメント。双子の弟が先に関取昇進くやしいといいつつ嬉しそう。

同席の貴乃花親方、嬉しそうに弟子を語っていました相撲好き。弟子への愛情見ていて分かります。親方は 寡黙で、信念 と味哲学を持っている。現役時代から応援しています。言葉が、哲学的で時折難解。皆に理解してもらう言葉も。弟子コメント明確でわかりやすい。

 

3年ぶりの皆既月食

私は。9時過ぎに 写真を撮って、寒いので寝ました。

配偶者 時折外へ出て 皆既月食 堪能しました。

孫 Y太 赤く薄くなる月の様子を目を輝かせて語りまして。

孫 K太 一緒に見たか聞いたら、寝たよ。朝 見たよ。

 

拍手[3回]

 

先だっての、中日新聞訃報欄 飛田武彦さん死去 名古屋大学名誉教授 確立確定論 「ゆらぎ」を数学的に解析と紹介しています。

ブラウン運動という言葉があります。高校時代からこの言葉が好きな物理少年? 物理テストで、回答で 電極プラス か マイナスかを記す10問 全て不正解 曖昧さがなくてこれも良い。

ブラウン運動は、液体のような中で、浮遊する花粉が 不規則な動きをする現象で、規則性がないことの象徴とされています。ずうっと、これ あこがれていました。不規則大好きと思いつつ、規則正しい職場に就職。今 家電は、規則性のある動きと共に、扇風機やマッサージ器の不規則性はゆらぎ理論かも。

パソコンの0と1の世界は曖昧さがないが、 人 コミュケーション能力はゆらぎの世界かも 大切なのでは。


拍手[1回]

 

ネコ吸いという行為があります、大好きなネコを抱きながら。飼い主がネコに顔を埋めて、ネコの毛を吸うことです。

私は、ネコ吸いはしません。感染症も否定できないし、昼間は外で遊んでいるので、見えない何かが着いているかも。よって、ネコへの頬づりにしています。

 

写真は、ネコ吸い写真。逆ネコ吸い レアケースか ご機嫌がいいか、甘える時に 時折近寄り 髪の毛を舐めてくれます。舌のザラザラ感 ゾクゾクするほど嬉しい。以前だったら、ネコパンチかもしれませんが、今は、舐めたいようです。


拍手[4回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
oyausagi

イラストを描き、 本を読むのが好き、音楽を聴くのが好き。 運動するのは苦手 アウトドアは犬との散歩。 知的好奇心と食欲は旺盛。 常には、中庸を旨とし、温和でのんびりしていて、グータラ。

QR code

Copyright© Y.Maru
All right reserved

_Gallery 2008/8/5

_blog 2011/11/26






PR

<<  168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178  >>