砥鹿神社世話人会に出席しました。世話人は、砥鹿神社及び地域の神社総代などで構成されています。宮司様挨拶から始まり、協議事項をし、その後、直会です。直会と書いて、なおらいと読み、神事の後に、神様の召しあがったものを頂く、神事です。一般的には、祭事の後の食事会と言われています。地域神社責任総代として参加です。

 

会場の、参集殿玄関に立派な仕立ての菊が。ご近所の先輩 丸山元さんの奉納です。どうしてこんな形に出来るか、技術は見事です、

 

拍手[2回]

  

頂き物 二つ

昨日は シュトーレン 知人からの気持ちのこもったプレゼント

今日は、純米大吟醸酒 とある式典で頂戴 市販ではない、プレミアム日本酒。

気持ちのこもった品も、限定品も 嬉しい。


拍手[2回]

シュトーレンをプレゼントで頂戴しました。

洋酒に漬けこんでおいたドライフルーツを バターと一緒に練り込んで焼いたパン。ドイツの伝統的なクリスマスのお菓子です。

ずっしりと重く 日持ちがします。スライスして、二人でありがたく食べています。

 

節分の豆  バレンタインデーデーのチョコレート 5月5日の節句のかしわ餅 お彼岸のぼたもち、おはぎ 丸いクリスマスケーキとチキン 節目のさまざまな 食べ物あり。

シュトーレン クリスマスの大人の味です。


拍手[4回]

 

ノッコは、夜テレビを見ていると 傍に来て身体をスリスリして、密着して寝ている。昨日は、顔や髪を舌で舐め始めた。初めての事 嬉しさと共に、いつ顔を噛みつくかと心配しつつ至福のひと時。もっと舐めてと思っていたら、飽いたのか、こんなバッチイの舐めれるかと思ったのか、止めました。

 

イラスト展 18日(土)まで。ファイナル週となりました。

 

拍手[3回]

 

11日 豊川市文化会館で開催された。豊川商工会議所創立70周年式典に出席。式典はおごそかでした。

その後、大ホールで、レスリング 吉田沙保里さんと、栄和人監督の講演も聞きました。1,328席の会場は満席。テレビ番組録画の、「情熱大陸 吉田沙保里」を映した後に、座談会形式で1時間。2人の会話が楽しい。会場爆笑と、静かに聞き入る場面ありで、あっというまに終了。ポジテイブな話に、エネルギーをもらいました。

オリンピック4大会のメダル披露。金3個 リオ オリンピックの銀1個 銀メダルが一番重量があり500g 銀メダルへの思いが感銘をうけました。

レスリングは、個人競技でなく団体競技。練習も、試合も一人では出来ない。相手や多くの人に支えられていると語り、吉田さん、良き指導者になると感じました。


拍手[3回]

家に白ネコ2匹。性格も違うが、ネコ人生も少し違います。共通は、ノラネコが大人ネコになってから家に来て 今は二人で寝て、じゃれあっています。

異なるのは、病気とファイト精神です。

メスネコのノッコは、病気知らず、昼間は外で散歩して、夜は一緒にテレビを見て寝ている。

オスネコのトモは、尿路結石の手術をし、今は膀胱炎の治療中です。食欲旺盛元気一杯。受診すると先生 この子がここまで回復して元気になったかと、感慨ふかげ。さまざまな出会いがなければ、もうこの世にはいなかったのでは。

ただ、投薬治療 食事も治療食、外では他のネコとファイトするので、室内飼いです。元ノラは外大好きで、外へ出してと。ミヤ―ミヤ― 午前はリードを付けての散歩。ノッコもどこからか来て、二人で散歩です。

今後 ネコライフどうなるか。見守りお世話します。

拍手[3回]

 

区長のお役の一つに、葬儀告別式に参列する事。それも、参列席最前列が指定席。年間参列は20回以上となります。

先週のお葬式は感銘を受けました。

S翁は、享年93歳。前日まで、元気でしたが眠るがごとく逝ったと聞きました。喪主挨拶では、父は、正義感が強く、人を思いやり、決して他人を悪く言わず、かといつて固いだけでなく、ひょうひょうとしていた。と語りつつ、声が詰まっていました。

陸軍士官学校を出て、その後教員をした後、農業をし、30歳代で区長をして、地域のリーダーととして様々なお役をし、信望が厚い人でした。

 

葬儀数日後、ご近所の大先輩とあった折 互いに葬儀参列していたので、そのことで話したら、実はSさんは、私の学校の恩師だよ。話す本人も80歳オーバー  いい先生だった、あれだけ印象に残っている先生はいないよ。その時の教え子4~5人 参列していた。自宅へお悔やみに行ったら、奥さんが K君は、○○だったと嬉しそうに話していたと 話されました。

 

拍手[4回]

先週の4日5日の土日曜日は、2日とも晴天。ありがたかった。

屋外行事4連続。

土曜日午前 地域の土地改良地区の草刈、水路の土砂とり。

土曜日午後 鳳来での。イ マエストリ2017

日曜日午前 区マレットゴルフ大会

日曜日午後 本宮まつり

これが、雨天だと けっこう辛いです

 

3イベントを紹介し、最後に ディープな草刈り紹介です。年2回 春と秋に、土地改良地区の水田を流れる河川敷の草刈りと、水路に堆積した土砂の排出です。

ディープその1 

それぞれ自慢の長靴ファッションです。長靴は、皆 農家プロ仕様です。

ディープその2 

軽トラック6台 全て、スズキキャリー 白です。何故かというと、地域のモータースがスズキ自動車の専売店で、皆 このお店で購入したのです。

 

 

拍手[3回]

 

ネコは、狭い場所が好き。

ネコは、高い場所が好き。

そして、パソコンも好き。デスプレイを見ながら、

足はモミモミ キーボードを叩いています。

 

拍手[3回]

  

本宮まつりの会場隣接の手取山公園で、区主催のマレットゴルフ大会 同時開催です。

マレットゴルフは、マレット(木つち)と固いボールを使ってプレーする、パターゴルフです。山林のなかのコースは、アップダウン、フラットな場所がほとんどなく、初心者でも楽しめます。珍プレー、迷プレー続出の楽しい大会でした。

隣の本宮まつり 友人が参加している一宮財産区(本宮山周辺の、元町有林を管理している公的団体)を表敬訪問。子ども達が間伐丸太を切って、マイコースターにしてお持ち帰りしていました。

ふる里は、山の麓に在り、木々に囲まれています。

 

拍手[3回]

 

土日曜日は、各地でイベント多数開催。

本宮山麓 本宮の湯周辺では、地域イベント 第12回本宮まつりが開催されました。狭い会場は、地域の人で賑わっていました。知人多数で、互いに挨拶をしつつの会場めぐりです。

 

拍手[3回]

第8回 イ・マエストリ 鳳来寺山表参道 に行って来ました。今回で8回目 第1回からイラスト出展していましたが、今回は、地域事情により不参加。残念。

4日(土)の午後おじゃましました。晴天 紅葉色づきはじめ、多くの人で賑わっていました。多くの知人と交遊し、楽しいひと時でした。


拍手[3回]

1028日テレビ番組で 「出没 アド街ック天国 昭和の下北沢」と題して放映。

下北沢は、昭和44年から4年間暮らし。懐かしく見ました。番組ナレーション冒頭で、ボーグ誌で、世界のクールなまちベスト10に入った。ただ、下北沢の根底に流れるものは、たっぷり昭和の時代から変わっていないと。そこで昭和の下北沢をたっぷり放映。懐かしい。

イラストは、駅前再開発でなくなった、ジャズ喫茶 マサコの珈琲カップ 思えば何回通ったことか。

 

拍手[4回]

 

イラスト展にペットコーナー設置 写真とペットとの出会いを掲示しています。

イ ヌ

はな メス ラブラドールレトリバー 14

出会いはペットショップ ラブの赤ちゃんをとお願いしたら後日連絡あり。可愛い仔イヌが5匹ほど。その中の一匹がこちらをじっと見ている。これが出会い。家族に愛され食欲旺盛元気ですがもう老犬で、飼い主共々 シルバー&ゴールド 互いにいぶし銀です。

 

ヤ ギ

メイ、ジュン 共にメスで、同年4月2日生まれの異父姉妹。4歳

ご近所のヤギ飼いの知人から、譲り受け。

●白ヤギのメイは、5月に家に来たので、メイ

●茶ヤギのジュンは、少し遅れて6月に来たので、ジュン 命名はシンプルです。

家に来たときは、スリムなお嬢さんでしたが、今は 貫禄十分です。

一日中 食べるか、昼寝、日向ぼっこの日々で、時折 角でこづかれています。

ヤギは、すべてがマイペース 不思議です。

 

ネ コ

ノッコ メス ミックス 推定4歳

2年程前の冬 痩せたネコが家周りでミャーとなき、台所前でたたずみ、エサをあげると、翌日も来る。可愛い瞳でこちらを見つめる。こちらがメロメロ。元ノラさんなので「ノッコ」その後 避妊手術をし家ネコに。三食食べ、夜は室内で寝て、昼間はアウトドアで日向ぼっこ。

猫なで声で甘え上手。スリスリしつつ、ネコプライド、ツンデレあり。ネコらしいネコです。

 

トモ オス ミックス 推定4歳

ノッコが、家に来てから1年。今年の冬 ノッコが一匹のネコを連れて来た。ノラさんで、痩せて傷だらけの立派なノラさんです。ここはいいヨ おいでと言ったどうか、ノラ社会ではいじめられっ子のようです。

ノッコが連れて来たので「トモ」と名付け、去勢手術をして家ネコに。2匹とも子ネコで家に来たのではなく、大人になって家に来たので、馴染むのに時間がかかったが、もう家族です。

尿路結石でオペをし、長期入院生活も経験。波瀾万丈のネコヒストリーです。

 

拍手[4回]

トモの冬の過ごし方は、ノッコとは違います。

トモも元ノラ 今年冬 家ネコ先輩のノッコが連れて来て、台所前で2匹で立っている。ノッコ 友達連れて来たよ この家いいヨ ミャー  ノラさんもミャー、痩せて、傷だらけ ノッコが連れて来たのでトモ 名前を付けて、食事を2人でするようになり、家族となりました。

去勢をし、ワクチンを打ち安心と思ったが 病気たくさんで病院通い よって室内飼いで、留守をする時はゲージ内。日向ぼっこ風景です。

不自由生活ですが、家族と、先輩のノッコに愛されていることは トモ承知しています。トモ 食欲旺盛 家中運動会をしています。

拍手[4回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
oyausagi

イラストを描き、 本を読むのが好き、音楽を聴くのが好き。 運動するのは苦手 アウトドアは犬との散歩。 知的好奇心と食欲は旺盛。 常には、中庸を旨とし、温和でのんびりしていて、グータラ。

QR code

Copyright© Y.Maru
All right reserved

_Gallery 2008/8/5

_blog 2011/11/26






PR

<<  174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184  >>