うつわとギャラリーの寓で開催の「鈴木文子 器展」へ モノトーンのシンプルなフォルムの器たちが素敵です。使い飽きなくオシャレで、用の美を感じます。

ギャラリー内で、中華料理のNさん。日本舞踊の若先生のYさんと出会い、しばし歓談。寓で、偶でした。17日までです。


  

拍手[3回]

 

毎日 雨模様 一日二日なら良いが 今回は長い。

ネコ達散歩できず、晴天の散歩で二人は何を語っているか。

雨の休みはイラスト描き。ノッコは、横で寝ている。ネコは良く寝る、寝てばかりいます。


拍手[3回]

 

金曜日は、知人たちとの数か月毎の定例懇親会。常には居酒屋系ですが、今回は、私がチョイス。スペイン料理のお店へ。豊橋の広小路通りの、バル バルデモンテへ、

スペイン語で、安いワインのバー。

リーズナブルで、料理もワインも美味しい、フレンドリーなスペイン居酒屋です。

ビールで乾杯した後に、赤ワインをボトルでオーダー フルボディ―で 重たい 渋い 濃いのを注文。2本目も同じオーダー。焼酎ではないのに年寄りは、濃厚なのが好きなのかと、あきれつつ、皆元気なのが嬉しい。

その間白のグラスワインも併せて飲む。料理は私の注文 自分の食べたいもの沢山オーダー オードブル盛り合わせ 海鮮パエリア 渡り蟹パスタ 生ハム ソーセージ盛り合わせ 牡蠣アヒージョ 厚切りベーコン 人参マリネ フランスパン沢山御替りと飲み、食べ堪能。最後に、スペインの青色ワイン GiKジックをお店のマドンナと飲み、一同オーでした。

ボトルは、持ち帰り マイコレクションにしました、

 

拍手[2回]

 

ノッコは、一日の相当時間を室内暮らし。室内で寝て 朝食を食べて 外出し、昼間一度来て ランチしながら、室内ネコのトモと遊び、再び外出し 家周りで遊んでいます。昨日は、幼いヘビを捕まえて自慢げに持ってくる。気持ちは嬉しいガ、ヘビは苦手です。

夜は、2階の居間に来て 数時間は横に居て、寝たり身体をスリスリしてくる。

今日は、コレクションの ネコメモと、来年のネコカレンダーとご対面。

変な奴が居ると思っているかも。

 

拍手[3回]

かもめ食堂は、フィンランド

珈琲の粉の真ん中を人差し指で押しながら、「コピ・ルアツク」と唱えて、お湯を注ぐと 珈琲が美味しくなる おまじない。

 

ツバメ食堂は、豊橋

美味しくて評価の高い 人気洋食屋です。

以前 イベントで、ツバメ食堂の小学生の娘さんと話をしていて、かもめ食堂? と聞いたら 違うツバメ食堂と可愛い返事

 

カフェ グラデュアルは豊川

10月末よりイラスト展を開催します。珈琲が美味しい。どんな魔法かおまじないを使っているのか不明だが、香りと深みがあり、最後の一滴まで 美味しい。気持ちがこもっています。イラストにも、おまじないをかけてもらい 良き展覧会にしたいです。

拍手[3回]

カフェ爾今は、新城の奥 山吉田に在ります。もう、開店以来10年近くなり、毎月数回は珈琲を飲んで語っていました。爾今イベントにも参加して楽しんでいました。

今年は 数か月ぶりの来訪 互いに変わらず。マスターと二人で珈琲の飲みながら語る時が、嬉しいし、安らぐ。

 

29年度は、町内会の大役を仰せつかり多忙です。サラリーマン時は、ON OFF時間がはっきりしていたので、週2日は自由時間でした。

今は、寝ている時以外は365日態勢 イベント 会議1日で複数の時もあり、週3日は半日事務所勤務 来客多数。そして、携帯電話での連絡は時を選らばです。また、年間区民の葬儀、告別式参列30回ほど。

自分の時間はあるのですが、気持ちに余裕がないのです。

今年一年は地域専念の気持ちです。別に苦痛ではなくモチベーションは高いですが、健康に留意しながら頑張っています。もう、半年たちました。

 

拍手[2回]

庭の柿の樹 実がたわわに垂れています。子どもの頃から同じ大きさ。

以前 もう亡くなった父に聞いたら、わしが子どもの頃から同じ多きさとのこと。樹齢不明ですが、江戸時代から我が家を見守っていたのでは。

 

車で5分ほどの田園地帯に、カフェ柿の恵みがあります。

保育士歴30年のマスターが営むお店です。圧倒的に女性のお客さまです。のどかな雰囲気で、ビーフと野菜シチューランチをオーダー。美味しい。フランスパンで、器に残ったシチューをつけて食べました。

拍手[3回]

季節が変化するときが、いい時です。

冬から、春に  夏から秋にかわる一瞬が良い。そして短い秋も美しいときです。

 

拍手[4回]

晴天の日曜日 町内の白鳥神社祭礼にご招待をうけ、赴きました。多くの氏子さんで境内は混雑していて、賑やかです。お楽しみは、景品有りの餅投げです。

その前に、地域の小学生による、学習活動?の一環として、太鼓の披露 お母さん方 スマホやビデオ撮りでニコニコです。ギヤラリーの氏子さん 楽しく見守っています。

 

祭礼神事は、厳粛です。神事は礼で始まり、礼でおわると言われ作法が大切です。

地域の大役を仰せつかり、一年で祭礼出席10回余 神事で玉串奉奠といい、榊の小枝を捧げる式事有り。仏式の焼香のようなイメージです。お役に就任してから、宮司様から最初の玉串奉奠者は、皆注目しておりますのでと直接指導を受けました。

手順とともに、ゆっくりと、そして動き一つ一つがきっちりとし、次の動作をすることが大事ですとアドバイス。様々な場面で参考になります。

 

拍手[3回]

1030日開催のイラスト展の作品を創作中。今回は、ネコイラスト多数です。描いたのをノッコに見せて ご意見を伺っています。

 

拍手[3回]

   

秋に二つの展覧会が

印南ゆう子作品展  10月3日~1028日 カフェ&グラデュアル

鈴木史子 器展 くみあわせ つみかさね 10月5日~17日  

うつわとギャラリーの寓

 

二人は長年創作活動をしている、敬愛している作家さんです。

ゆう子さんは、多くの作品で出会い、作品もエネルギッシュも尊敬しています。

史子さんは、ネコ飼いの知人。

プロの凄さは、DMでも。作品も素敵ですがDMの構成も好きです。

 

拍手[2回]

    

昨夜テレビを見ていたら、速報で今年のノーベル文学賞に、イギリスのカズオ・イシグロ氏が受賞したと報じました。長崎出身の日系イギリス人 62歳と紹介。そして、映画「日の名残り」の原作者とも紹介。

カズオ イシグロ原作の「日の名残り」は印象に残っている名作映画です。The Remeins of  the  Day  日本タイトル 日の名残りという題名が好きで、秋になったらブログ書こうと思っていたところでした。

一年で 美しい季節 瞬間の中に 秋の夕暮れ時と思っていたので。

日の名残りでは、ラストで、老執事が好きだった、メイドと会いの 過去を回想し、メイドは夕暮れが一日で一番いい時間と語っています。

 

俳優アンソニー ホプキンスが好きで、羊たちの沈黙のレクター博士、日の名残りの執事 名優アンソニー ホプキンスがあってこそだと思います。

早速 再度 録画したDVDで観ました。ハリウッド映画とも異なる、イギリス映画です。黒と緑 そしてセピアな落ち着いた色調で、映画らしい映画です。

短いセリフで 綴られる物語は、一言一言が深く、映像も音楽も 美しい。

 

 

拍手[3回]

 

知人が秋田へ旅行しお土産は、きりたんぽ。

きりたんぽ鍋にしていただきました。具材は、鶏肉に舞茸、椎茸、ネギ。きのこ、ネギからうま味がたっぷり出て、滋味が深い。美味しく頂きました。


拍手[2回]

ネコ マイペース  

朝晩は部屋内での食事 昼間は外でのんびり 夜はまた、室内で就寝。

最近のノッコは、夜は2階でテレビを見ながらの団らんの場に割り込み、身体を伸ばしてリラックス。入りびたりです。

ほんの少しネコの恩返しか、町内会仕様のカバンの前で、お仕事頑張って下さいと見守っています。時には、眼光鋭く あるときはうっとりと、私たちを見守っています。

 

拍手[2回]

 

K太1年生も半年たち元気に通学しています。1年生は、ランドセルに「こうつうあんぜん」のカバーが小学校のお約束。皆で見守っています。

オーストラリアでは、羊が群れ生活をしていて、仔羊は、遠くから見ても分るように、チョッキ着用で放牧されているのをテレビで見ました。

 

我が家の、仔羊さんの言動が楽しい。数日前に隣家の前を通ったら、家の中からK太の「じいちゃん?」の声。互いに顔が見えないので、ミャーミャーと猫真似。再度、じいちやん?の声有り。「じいちゃんではありません。ネコです、ミヤ―ミヤ―」と返事をしたら、ネコはしゃべらないよとご機嫌でした。

拍手[3回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
oyausagi

イラストを描き、 本を読むのが好き、音楽を聴くのが好き。 運動するのは苦手 アウトドアは犬との散歩。 知的好奇心と食欲は旺盛。 常には、中庸を旨とし、温和でのんびりしていて、グータラ。

QR code

Copyright© Y.Maru
All right reserved

_Gallery 2008/8/5

_blog 2011/11/26






PR

<<  176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186  >>