昨日は、元職場の後輩の通夜式 まだ現職で、血管障害による急死 働き盛りで突然の不幸に胸が痛む 健康とは、節制とは、寿命はと考えても よくわからない
思うのは 仕事熱心で 功績をあげ 多くの知人がいたこと もって瞑すべし 合掌
[4回]
我が家でも、時折食べる 食事のピンチヒッター 美味しい
古くて新しい 懐かしい味 袋入りは、1958年発売 子どもの頃 学校の近所のお店で食べたラーメンは、チキンラーメンだった 懐かしく思い出します
[3回]
受診の時のお約束 カーゴに入れられると、病院へ行くと察し、車内でミャーミャー 鳴くが、院内に入ると諦めたのか、あまり鳴くと、ネコプライドにかかわると思うのか静か
帰りの車内では、家に帰れると承知しているか静かです
美味しい秋ナスが実ります
共に、ネコ可愛がりのネコです
お腹を出して、超リラックス姿を絵と、写真にしました りりしい姿もよいが、信頼しきった寝姿も好きです
[6回]
その後は部屋で一緒に居る 元ノラ君 今は大事にされているお嬢様ネコ 終日一緒に居たいが、ネコ自由で気ままです
[5回]
麺類が多い おにぎりも口に入る あと、のり弁や幕の内弁当も好み
おかず多数の弁当は、好きなもの食べられ、栄養的にもバランスが良い 写真は行事の弁当です いつもこれを食べているわけではありません
皆でわいわいがやがや 食卓を囲みます
飲んで 汗と尿になるだけなのに健康維持に大切 ビールはこれにプラス 嗜好品として、これなくしてはです
お盆にファミリー花火が恒例 と言っても 玩具花 線香花火や、火花が少しだけ シューと出るの そして、打ち上げ花火 ペットボトルほどのミニサイズ 点火すると炎が上昇し、パンと爆発する 皆で すげーと感動
ヤギのジュン君は、びっくりしヤギ舎の隅でビビっています
たいまつの火とはアナログであるし、お盆らしい
この 風習も私たち限りだと思う また、それで良しとも感じる
残暑見舞い申し上げます
水分補給を申し上げます
寅さんのコーヒー店 鳳来寺参道の民家家の軒先を借りて、臨時店開業 痴人の家なので庭先に人が集まり ワイワイがやがや 語り合いました
七輪で焼き 食べる お供はビール いつも思うが肉は炭火で焼くと風味がましおいしくなる
平和公園で皆で折ったり、小中高校生が、平和を祈って折った、千羽鶴です
イラストを描き、 本を読むのが好き、音楽を聴くのが好き。 運動するのは苦手 アウトドアは犬との散歩。 知的好奇心と食欲は旺盛。 常には、中庸を旨とし、温和でのんびりしていて、グータラ。
_blog 2011/11/26