以前はハゼ釣りに行き、大量に釣れ調理するのが大変だった
今は、ハゼ釣りに行かないので 食べられない
スーパーで、販売している魚ではないのでと思ったら あった
三河湾産ハゼ 10数匹で200円 美味しかった
[4回]
自宅にも生後2か月の、元ノラネコ君がいます
グラデュアルで11月1日まで
[5回]
樹はモッコクで、まっすぐ伸び、庭木として評価が高い
ところが枯れた葉の間から、新芽が出てきて 樹が緑を帯びてきた まだ生命力があったようで嬉しい 樹も気候に対応して生きている
[3回]
さっそく ノッコこたつに入ってご機嫌
[8回]
イチョウの樹はギンナンが実を落とし 周囲に独特の異臭を放っています 食べるにはひと手間かかる
手間もかけたギンナンの青緑の実は 茶碗蒸しにあう 禅宗である檀家寺の住職は 仏事の食事前に、ハスは泥田の中で花を咲かせ 地下茎のレンコンは、食べ物となる と話してから 皆で合掌してから食事をしています
[6回]
最初は、倉庫に隠れて 時折現れてミャーと鳴いていて 二匹一緒に来たので兄弟と思われる
この子も人なつこく ノッコと一緒に遊んでいた 抱くとやはり痩せていた
その後 田原のクロネコ君の家に引き取られ 仲良く暮らしている
ネコ人生 様々だが 二匹はネコ人生幸せと感じています
[9回]
パソコンセットアップ 息子が来てあっという間に終了 ついでにいままでパソコンでできなかった処理もやってもらう 時間をかけても出来なかったこと 簡単に
会社でパソコン使いかと聞いたら 普通だよとさらりと答える
50歳 金融機関 もうITに関しては親がどうこういう世界ではない
3年前後で症状が出る、長く使えるものではないようだ
新しいプリーターを購入 セットアップをしようと思ったがよく解らない
年寄りには、少し難しい 息子に頼んだ
もともとメカに弱いが、ますます難しくなりました
その後 サルが青い実を集団で来襲 実を全部取って実は残らない状態 クマの住宅時出没と同じ状況
動物が学習するとこうなるということか
残ったのは十数個 大分熟してきました
残った理由は、細い枝先の実 サルもそこまでは来れないので助かりました
ほくほく むちむちしていて 優しい甘さ
その場所がいごごちが良いのです
[7回]
ネコ毛が優しい 抱かれて 何を見ているのか
本人の気持ち次第です
カマキリにはあまり良い印象を持っていない だが、昆虫界最強と称されている
動物界最強の論議があり、子ども時代からワクワクした ライオンが百獣の王 いやいやトラのほうが強いのでは サイは角があるし、皮が厚いのでと思えば、ゾウ最強あの大きさにはかなわないとの考えも どれも強いと思うが、個人的にはゾウ最強説
また、日本で最強は、ヒグマだと思う
イラストを描き、 本を読むのが好き、音楽を聴くのが好き。 運動するのは苦手 アウトドアは犬との散歩。 知的好奇心と食欲は旺盛。 常には、中庸を旨とし、温和でのんびりしていて、グータラ。
_blog 2011/11/26