朝 お寺へお彼岸の付け届け

その後 鳳来へ 祝日で賑やか


拍手[4回]


この時期 ブドウを頂戴することが多い

ブドウの品種もさまざま シャインマスカットが最近は一番人気 最初に食べた時は、皮まで食べられて、爽やかな甘みに魅力を感じた 

贅沢な話だが、食べていると飽きてきた ここからは好みだが、酸味が感じられないブドウ 

好きなのは、巨峰 長く栽培されていて、今も人気があるのは、好まれているため 甘さと、濃厚なコク そして酸味とバランスが良い 

拍手[3回]


5年に一度の国政調査 家にも調査票が届きました

行政の基礎資料となる人口、世帯などを明らかにする、国の最も重要な統計調査です

調査も時代により様変わり 以前は調査項目に、学歴 年収 生んだ子どもの数などがあり、プライバシー問題で話題になり、質問から除外され 今は、密封用封筒使用や、インターネット回答が多くなり 設問も簡易化されています 

また、調査員をお願いするのに苦慮し、今回は町内会の役員(行政委員)にお願いし、たまたま、20日の清掃の日 朝皆がごみステーションに集まるので、調査員が赴いて調査票を説明して配布していました

拍手[4回]

 
ヤギは草が大好き 散歩中のお楽しみはブドウの樹 黙っていても樹のしたへ行き ブドウの葉を美味しそうに食べる 

ブドウの実も好きだが、バク食いされるとなくなってしまうので少しだけ お楽しみに 実がなくなるまで食べる

拍手[7回]


フードおあしすあつみ宿店の駐車場のお店 2階建てで4店 1階にクリーニング店2店 2階は音楽教室2店 最初は同一業種で競合しないかと思ったが、詳細に見て納得

1階向かって左は、コインランドリー 右はクリーニング店

2階向かって左は、ピアノ、バイオリンの個人レッスン 右は集団で習う音楽教室

似て異なる形態 共存共栄しているのです

拍手[3回]


大相撲秋場所を観戦するのが、今のお楽しみ

楽しみ方のお約束は、ビデオ録画して、相撲結果を見ずに、夜二人で食事しながら後半の30分ほどをビデオ観戦

今日 スーパーで購入したのが パンの横綱と称したメロンパン ビッグな名前だが、豊川市内のローカルパン会社 ヤマトパン(株)

豊川稲荷近所で、昔から食べている、地域密着パン屋さんです たけの子パンが有名です

拍手[4回]


毎晩のお約束は ソファーに座って テレビを見ていると 足の上に載って一緒に居る 

御機嫌で毎晩これが楽しみで 寝る


拍手[6回]


朝 田のトラクター耕うん

朝の涼しいうちにと7時から9時30分頃まで

雨が降れば草は一気に伸びる 昼間は暑い ほっておくと草は伸びる伸びる

この 繰り返しです

拍手[4回]


敬老の日 区からお祝いの品と、敬老会会員名簿が届いた

今年から、夫婦で、敬老会デビュー 名簿の特徴は、学年ごとに掲載されるので、75歳にならなくても、同級生は全員記載なのでありがたい

もう第106回なので長い間、地域の先輩に敬意を表して続けている

名簿は、年齢順に102歳から75歳まで358名が記載されている 自分より先輩の人は多くが知っていて元気な知らせなのでは また、物故者名簿も添えてあるのでありがたい

敬老会も、コロナ禍により、コミュテイセンターでの懇親会も中止 併せて葬儀も家族葬が増えてきたのも流れかと感じる 地域繋がりの深い地域なので、お年寄りは大切にされていると思います また、御世話役の区役員の皆さん 献身的にやってもれって感謝します

孫のk太君 おめでとうと花束持参  孫と話すのはうれしいこと 

玄関の、小学生のときの敬老会メッセージを毎日、見ている


拍手[5回]


夏は食欲がない うどんは、食べられる

噛まずに 水を飲むように口に入る


拍手[5回]


赤塚山公園のヤギ君たち 仲良くまったり

いつ行っても のんびり 

家ヤギは、散歩するせいか やんちゃで行動的 一頭飼いなのでコミュケーションが出来ているせいか 甘える 時にはいうこと聞かず 時には素直

拍手[7回]


昨日 佐溝力さんが上梓した、サミゾチカラの「うろ覚え自分史」 継ぎはぎだらけの 無謀人生を佐溝さんからいただき、一気に読んだ 楽しかった

謹呈の文書に、脳梗塞を発症して4年となりました。後遺症として多少右半身にマヒが残っていたり 言語障害のような症状も残っていたりして 不自由がはしていますが、すこぶる元気で無事に暮らしています。中略

今回ひょんなことから、皆様のお力をいただき、自分史「継ぎはぎだらけの無謀人生」を作ることができました。

こんな私の半生を綴った本ですが読んでやって下さい。そして、「ああ、そうだったんだ・・・」などと少しでも理解してもらえたら幸いです。早々

 

佐溝さんは、豊川市在住 琺瑯看板のコレクターとして著名で、多彩な人 知人多し 私も長年お付き合いしているが 生き方が型破りでありながら、気遣いのできる 魅力的な人 書面で多くは語らなかったが、長くボランティアをしている

半生を語っているが、飾らず面白い 直接本の内容について語ってくれたが、話も楽しい 非売品なので、是非ご一読と言いづらいが・・・

 

昨年 リハビリ中 佐溝さんを囲んで知人と写真



拍手[4回]


奥さんが、知人たちと日帰りバス旅行 久能山東照宮方面へ 気の合う仲間たちのようで 前日から浮き浮き 子どもの遠足のようでよい

早朝 ヤギに昼と夜のエサやりお願いねと託して出発

私に、まかして下さいと 見送る

 

ヤギも10年も一緒に居ると学習していて、言葉を交わさなくても、今日は父ちゃんかと、気配を感じるようだ 昼は少しのフリータイムとリード付きのエサやり 散歩なしでもこんなもんかと 納得 夕方のおやつは、採りたてのブドウの葉

横には、ネコのノッコも一緒に居てサポートしてくれる

 

 

拍手[8回]


今年のサンマは、大きく太っている

お皿から、はみ出すくらい 美味しく、食べました

子どもの頃 七輪の炭火で焼いて油が落ち、煙まみれになりあたりに匂いがただよう

半身で、ご飯2〜3杯食べ あの頃食べたサンマは、ご馳走だった  

あの頃には戻れないし あのころ食べたサンマの味にも戻れない、懐かしい味です

拍手[6回]


ノッコ ブログで私を忘れていないでとアピール

ノッコ 吠る


拍手[10回]

カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
oyausagi

イラストを描き、 本を読むのが好き、音楽を聴くのが好き。 運動するのは苦手 アウトドアは犬との散歩。 知的好奇心と食欲は旺盛。 常には、中庸を旨とし、温和でのんびりしていて、グータラ。

QR code

Copyright© Y.Maru
All right reserved

_Gallery 2008/8/5

_blog 2011/11/26






PR

<<  1 2 3 4 5 6 7  >>