セブンイレブンで 新発売 宮崎名物じゃりパンとあり

特に特徴のない 細長いパン 新発売と○○名物にひかれて購入

いつも食べるパンと異なり、中のクリームがジャリジャリした触感

後をひく 不思議な触感

拍手[3回]


黄色いキッチンカーで時折 鳳来に来る ガチャカレー 名前の由来は知らない

スパイスと野菜たっぷり 食べていて胃に優しいと感じます

オーナーの笑顔も素敵です

拍手[3回]


久しぶりにノッコがネズミを捕ってきた

朝5時ごろパトロールに行きネズミを捕え、2階まで運んで来てどや顔で報告

久しぶりの狩り 以前はネズミ 小さな鳥から大きな鳥までとってきて 見せに来ていた 

久しぶり 老ネコになったのでしなくなったと思ったが ネズミを見るのはうれしくないが まだまだ元気で一安心

拍手[7回]


裏山にシカ

こちらを見ても逃げもせず カメラ目線

少し経つと 山へ帰っていった


拍手[9回]


毎日テレビでは、お米が話題になっています

インドのお米はパスマティライス 細長いお米です

ビリヤニは、パスマティライスを使った、インド周辺の炊き込みご飯 香辛料の効いた

フワー パラっとした触感 チャーハンとは似て異なる味

豊川市中央通りの、ナン&ビリヤニのキドマレストラン ドアを開ければ インドバングラデッシュ 店内で日本が感じられるのは、メニューだけ しつらえも店員さんも 異国 事前にお店リサーチしたので戸惑いはなかったが、ビリヤニ 本国と一緒だろうと感じた 

拍手[4回]


昨日から暑い 承知はしているが いよいよ暑い夏が来た 

赤塚山公園へ ヤギは仲良くシンクロして寝ている

ロバ君は、園内を散歩

ショウブ園は、花真っ盛り

拍手[5回]


父の日 花が一つ増えた

昨日、ケーブルテレビのCCネットの番組「渡辺いっけいのとよかわ来てみん」を放送していた 俳優で豊川市出身の渡辺いっけいさんが豊川市を紹介する特別番組 中学の同級生の息子さんが出演していた バラ園の園主と豊川グリーンセンターの店長 共に働き盛り もう子どもたちの時代になったのです

拍手[4回]


家の倉庫に窓には、ブドウの樹が植えてある 房は小さな実をつけている

緑のカーテンであり、鑑賞でも、また、食用にも

拍手[4回]


ネコは良く寝ている どんな夢を見ているのだろうか

写真は8年前のノッコ ノラ君で家回りを徘徊 餌をあげて食べるようになったが、警戒心が強く、つかず離れずの距離 

夜は倉庫の稲わらの上で寝ていて体に触れさせてくれず数か月 とある日 庭にいたら 近づいてきて体にスリスリ 距離が一気にちぢまつた瞬間でした 

ご飯だけ食べて 寝るのは稲わら布団 体を丸めて寝ていて お腹を出して伸びたことはなかった どんな夢を見ていたのだろう

 

拍手[6回]


ネコの寝姿2態

一つは、ネコベッドで丸くなって寝る これは睡眠の為の寝姿 熟睡ポーズ 

一つは、体を思いっきり伸ばすポーズ こんなに身体長いのかと思うほど伸ばす 焼いたお餅の伸び加減と似ている これは、安心、リラックスのポーズ 寝ているわけではなく お腹を出して無防備の信頼感を表していのでは

拍手[6回]


ノッコは雨が好きでない 外に出てネコがりのんびりしたいが、雨ではそうもいかない

でも、外に出たいのでドアで、出してアピール

ドアを開けると 一目散に雨の中へ 出たはいいがすることがなく 帰る ネコ毛雨で濡れている 少し経つとネコ毛 乾燥している 不思議

外へ出て満足 部屋でのんびり リラックス 

拍手[6回]


梅雨にはいった しっとりした雨にアジサイは良く似合う

今は、大雨 線状降水帯と心配事の多い梅雨です

ウオーキング途中の山に、野生のアジサイが咲いている 花は青色で、小柄

アジサイ名所では、大きな花で、色とりどり 華やか 

野生の花は 清楚で風情がある

拍手[5回]


家から道へ出るところにカーブミラーを設置してあったが、カラスが鏡面を見て、カラスが映っていたので、敵と思ったか突っついてボロボロにした 

新たにカーブミラーを購入するので、リサーチした ご近所に狭いが交通量の多い道があり 皆生け垣があり出るのにブラインドになっている家が6軒 皆出口にカーブミラーがあり、形さまざま 丸か四角 ミラー1個か2個

四角のツインミラーを通販で購入 ミラー1万円 ポールが1,000円 

街中で市が設置した大型ミラー 30万円ほどと思われる 

見えないところが見える、安全対策にはなくてはならないものです


拍手[5回]


豊川市上長山の古刹 松源院で開山以来初めての、本堂前でフェスティバルマーケット

キッチンカー複数 お酒も販売 室内ではアクセサリー類も

檀家でもあり、他のお寺 神社ではごく普通ですが、田舎の寺院にも


拍手[4回]


春の水田の田植え風景に似合うのは、アザミ

堤の草刈をする時 アザミの花を残す人が複数いる


拍手[5回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
(07/07)
(07/06)
(07/05)
(07/04)
(07/03)
プロフィール
oyausagi

イラストを描き、 本を読むのが好き、音楽を聴くのが好き。 運動するのは苦手 アウトドアは犬との散歩。 知的好奇心と食欲は旺盛。 常には、中庸を旨とし、温和でのんびりしていて、グータラ。

QR code

Copyright© Y.Maru
All right reserved

_Gallery 2008/8/5

_blog 2011/11/26






PR

<<  1 2 3 4 5 6 7  >>