昨年5月 2匹の猫が家回りに居る 地域のボランティアさんに引き取られ、クロネコ君は譲渡会で引き取られ、田原で可愛がられている

シロクロネコ君は、少し時間がかかったが、今 クロネコ君のお宅で飼われている 一緒に我が家に来て、またご縁があって一緒に仲良く暮らしています


拍手[8回]


3月に、我が家では稲荷様の祭りを行います 敷地内の山際に稲荷様の祠があり、代々祭っています

息子ファミリー4人と夕方1時間の行事です 檀家寺の住職によるお経から始まり、稲荷様の祭りと、先祖供養です

神に備える神饌を前に、お経を唱える神仏習合です

どんな場合でも、般若心経のお唱えから始まる仏教行事 仏教の神髄を300字弱に表現しエッセンスにまとめたお経と理解していましたが、

昨日は、最初に般若心経を唱えます これはお釈迦様絵への挨拶のお経です わかりやすかった 納得です


拍手[8回]


4月の祭礼の2週間前の土曜日 祭礼に備えて境内の清掃や、祭礼の段取りの説明があり、地域の言葉で「お庭草」と言います なぜお庭草と言うかは不明です

皆でワイワイガヤガヤ 進めていきます 祭りは人が集まる場所なのです

拍手[4回]


昨日は温か 薄着で外出しても 服を脱ぎたくなるほど

庭の河津サクラ 咲きました 2本のうち 日当たりの悪い場所に植えたのはまだチラホラ 

今年は早咲きの河津サクラの開花が遅いと、言っているが、サクラはサクラペースで開花準備をしているのでは

ネコ ヤギと花見です

拍手[5回]


庭のウメ満開です 隣のツバキも花を咲かせています

樹齢 100年以上 生まれた時から樹の大きさ変わらず自然に生えたウメとツバキであると思われます

大きな藪ウメと藪ツバキです

 

拍手[4回]


ノッコ 新聞やパソコンの上に乗るのが好き 新聞を読んだり、パソコンに興味を持ったり 勉強熱心なネコです 

ノッコは元ノラネコ君だったので命名 パソコンに乗るからではないのですが

新聞やパソコンに乗って、どいてくださいと言うと、ミヤーといって どく 乗りたいというよりかまってもらって嬉しいのです

拍手[5回]


14年前の3.11 今でもその日の出来事 覚えている そして忘れない

3.11の鳳来 門谷 小雨交じりで寒い 鳳来寺山雲で霞んでいる 寒い日でした

拍手[5回]

20年余勤務の区事務員さんが3月末をもって退職 役員、元区長、代理者30名ほどが集い送別会を開催

町内会に事務員がいるのは、大きな町内会か、財政状況豊かなとこだけで、羨ましがられています 庶務的なことをしてくれて区長大助かりでした 和やかな送別会で感謝状、花束贈呈とセレモニーもあり、皆で感謝しました

区長任期は一年ですので、会社でいえば毎年上司が異なる これは、大変な事だと感じました

拍手[3回]



志望大学へ合格しました 

拍手[5回]


山の奥に、ドッグランが出来た ペットショップ ディーズ運営

住所は豊川市大木町山の奥 主要道路から外れた脇道 本当に山の奥 静かな環境でイヌ君のびのび 別にある、フェンスに囲まれた小さなサークルに、小型犬と飼い主が ドッグランデビューですと イヌは興味深げに歩いているが、飼い主さん不安げでした

拍手[4回]


トマトは野菜か果物との論議があるが、私は野菜派、根拠はトマトは野菜の種別では、果菜類なのです 最近は、小玉種にフルーツトマトのネーミング多い 食べているが甘みが強い

写真は、ファーストトマト スーパーで見るのも少ない希少トマト 先端がとがっているのが特徴 以前は、丸玉の桃太郎トマトに栽培が移るまでの主役 愛知の伝統野菜にも認定 果肉のもっちりした昔懐かしいトマトです

拍手[3回]


家に帰ると 時々 玄関先で姿勢良くお迎えしてくれる

どうも 帰ってくるのが分かるようだ


拍手[6回]


3月1日 元豊川市長の田中泰雄さんが逝去 享年98歳 老衰 市長を3期務めたと新聞で報じている 

私も関わっている、豊川海軍工廠被爆の企画展の戦争体験者の証言インタビューを昨年暮れに収録 田中さんは戦時中の事情と、平和の尊さを語りました 今思えば遺言です

現在 CCネット特別番組 「伝えるあの時の記録 戦中を生きた私たち2025」と題して証言者3名を収録 625分 14時 2130分の3回 30分番組で放送しています

市長時に 仕事の関係で身近にお仕えしましたが、市長らしい市長で、文化に造詣が深く、情を感じる市長でした

市長と、小坂井町在住の日本画家平川敏夫画伯がゴルフをやることになり、2人ではプレイできないので誘われた 嫌と言えない微妙な距離 下手だし緊張感満載でゴルフ場へ 右へ左へ走り 途中市長が、〇山君 本気出していいぞと言い、ニコリ トホホでしたが いい思い出でした

拍手[5回]


2月は、門谷冬休み 3月からパン屋 カフェなどお店開き 鳳来の山 雨にかすんでいる

珈琲店のマスター 2月は公私ともに冬眠でしたが また、美味しい珈琲を飲みながら語り合う もう70歳オーバー 天井を見ながら静かに過ごし 新しい事に思い浮かべていたようだ まだまだ 元気です

拍手[4回]


3月3日は、孫のY太君の高校卒業式

孫の成長は楽しみの一つ 卒業式も節目です

氏神様へのお宮参り 桜ヶ丘ミュージアムのサクラ 小学校卒業式 思い出の写真です

拍手[4回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
oyausagi

イラストを描き、 本を読むのが好き、音楽を聴くのが好き。 運動するのは苦手 アウトドアは犬との散歩。 知的好奇心と食欲は旺盛。 常には、中庸を旨とし、温和でのんびりしていて、グータラ。

QR code

Copyright© Y.Maru
All right reserved

_Gallery 2008/8/5

_blog 2011/11/26






PR

<<  1 2 3 4 5 6 7  >>