新春 2025

本年もよろしくお願い申し上げます

穏やかな年にと願っています ネコ神様 ヤギ大明神共ども

良き一年でありますように


拍手[6回]


今年も最終日 いろいろあったが 大きなドラマもなく 日々好日

ネコともども 年末のご挨拶を申し上げます


拍手[6回]


知人たちとの年末餅つき 

29日開催 9にちなんで苦餅ともいうが 29なので福餅ともいう まあどちらでも いいほうに解釈

ファミリー参加も多く賑やか 玄米餅が人気 きな粉 納豆 大根 あんこ餅など 一番好きなのは、大根おろしの餅 つきたてを頬張る 美味しい いい年を迎えれそうだ


拍手[5回]


28日 あたたかな日 

出来立ての ネコ写真でブログを書いていたら、奥さんが1月発表の短歌詠草中 出来立てのネコ短歌です

「窓ぎわも日向の縁も炬燵にも指定席あり老いたる猫の」


拍手[7回]


奥さんのお供でJAのグリーンセンターへ 野菜と花が主な買い物 大混雑

花を購入 2,000円ほど 玄関 仏壇 お墓にお供え お盆と、正月には花が必要です


拍手[4回]


ブログ ペットか食べ物が多いと言われる

今回は 大衆食堂の豚汁定食

豊橋駅前大通りの、平和食堂 何十年もお店を開いている、昔ながらの食堂

安い 美味しいに加えて 家族的 久しぶりに食事 昼 お店のおばちゃん お客さんの若夫婦とお話 もうすぐ生まれるのおめでとう ご主人も出てきてなごやか歓談 ビールを飲みながら食事のシルバー世代も 混んでくると いらつしゃーい相席でいいですか 相席が普通 また食事がすめばそうそうに会計 皆早い

 

前段が長くなったが、豚汁定食は、豚汁 ご飯 漬物で500円とシンプル 豚汁は、濃い 味噌たっぷりだが味は好み この味で何十年

口に合えば癖になる味


拍手[3回]


鳳来寺山参道沿いの家

玄関前に、松の樹が真横に伸びている

そこには、クリスマス飾りが、様々吊るされている そして松の樹には木の板に「メリークリス松」と書いてある 微笑ましい


拍手[6回]


12月ラスト 珈琲を飲みながら 冬景色を楽しむ 風が冷たい

パンを購入 ライムギパン 噛んでいると酸味が美味しい味わい 酸いも甘いも感じる味 パンは知識不足 横文字のパンはあまり食べたことはないが、ライムギパンは、スライスして、ナチョラルチーズを齧りながらパンを食べると酸っぱさとチーズの風味が口の中で混ざり 絶妙の発酵食品


拍手[4回]


年末ジャンボ宝くじを購入 普段は買わないが、年末だけは購入するのがお約束 場所は新城市長篠の売り場 高額当選が出ることで有名 そして、ラッキーネコの福ちゃんが人気 老ネコとなって寝てばかりいる白黒模様 出会えたので、宝くじを体にペンペンしてお願い これで夢は3億円

家ネコのノッコにも、お願い なんだなんだ?ミャーとなく 翻訳すると「任せてください、ご主人様 必ず当てます」と頼もしい

ネコにお願い 当選間違いなしです


拍手[7回]


自宅レモンを収穫 樹は大きく成長

レモンをたくさん収穫 果皮はぼこぼこしているが 無農薬 化学肥料なしです



拍手[5回]


主催者にお誘いを受け、クリスマスイベントに参加

12月21日に豊川市金沢区で開催 福祉会 子ども会 地元バンドなどの共催による地域イベント 100人余

オープニングは じじバンドTOKIO によるクリスマスメドレー 知人3人も演奏 リーダー曰く 長年やっているが、上手にはならない でも仲が良い 

女性ボーカル3人は 皆元気よく歌っている

子どもと お年寄りでにぎやか 寿司 ソーセージ ポップコーン お菓子など食べ物もたくさん カラオケ大会のラストは 春一番 「もうすぐ春ですね 〇〇〇〇してみませんか」と 老いも若きも合唱

手作りイベント ほのぼの 地域のまとまりを感じました


拍手[6回]


ヤギが草を食べていると、ネコガ近寄り ヤギと一緒に草を食べている これをネコ真似という

もっと近寄り一緒に居たいと思うが、この距離が限界か

「人には距離をおく」という言葉があり 人間関係には大切 物理的な距離もあるが、こころの距離もあり、これで精神の安定が保たれていると思います


拍手[6回]


豊川から鳳来に向かう道 山に向かう途中 ピーと計器が鳴って 4℃の表示

室外温度が4℃ になると警告音が鳴るシステムです

山は寒い ドラム缶ストーブに当たりながら歓談

皆 防寒対策をしっかりして 心得ている作家さんたちで、いつもの知人です


拍手[3回]


赤塚山公園の散策路は、お気に入りのウオーキングコース

12月になって紅葉 真っ盛り 香嵐渓 京都といってもいいぐらい

観光地と異なり、静かなのが良い

小学生が、学校行事で昼弁当を食べている


拍手[5回]


年末恒例忘年会 平成29年度の地域の区長10名 毎年これが楽しみ 1名物故者

近況を発表しながら 皆うなずき 拍手 変わらないようで変わっている 元気なようで元気でない 一年に一つずつ年を食べてきたのです

剣道 弓道指導者 地元バンドのリーダー 民生委員 ボランティア参加者など また ガン手術者も2人 また 来年


 

拍手[3回]

カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
oyausagi

イラストを描き、 本を読むのが好き、音楽を聴くのが好き。 運動するのは苦手 アウトドアは犬との散歩。 知的好奇心と食欲は旺盛。 常には、中庸を旨とし、温和でのんびりしていて、グータラ。

QR code

Copyright© Y.Maru
All right reserved

_Gallery 2008/8/5

_blog 2011/11/26






PR

<<  15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25  >>