朝6時頃に柵内のヤギ舎とドアを開ける。外から、おはようと言うと メエ~ メエ~と朝の挨拶。

昼間は、何回か外で草を食べたり 外で遊んだり 運動をしたりし 夕方に柵から出し、柵周辺でその日最後の食事をしお腹ははち切れんばかり。「入るヨ」の一声で、スタスタと小屋の中へ。扉を閉めて後は寝るだけです。夢を見るかどうか知らないが、もし見ているのならいい夢を見ていることでしょう。
 
 
 

拍手[0回]

行きつけのドラッグストアの駐車場軒先に、ツバメが巣を作っています。親鳥が、巣の上に。微笑ましい。家の軒さきへのツバメの巣作りは縁起が良いと、大事にされている巣もあるが、糞を落とすので庭先が汚されるのを嫌う人もいます。

お店にツバメの巣がある、スーパーやコンビニも知っていますが繁盛していると感じます。とある家では、ツバメが通れるように玄関に穴を開けています。

私見ですが、ツバメは一度巣作りをすると、毎年訪れます。完成した巣を壊すと、もうその家で巣作りをしないのではないか。家主は、ツバメが来なくなって良かったと思うも良しですが、ツバメに見限られたとも感じます。



拍手[0回]

 
K太  昨日にひき続いて、昆虫採取。
白と茶色の蝶を2匹採取。ご機嫌です。お風呂で、子ども向け番組の歌の鼻歌?を歌っていたそうです。

本日は仕事で、採取した蝶の写真は撮れませんでした。代わりに蝶の幼虫のあおむしです。あおむしはブドウの葉を食べるのですが、見つからず。世界じゅうで読まれている エリック カールの絵本「はらぺこあおむ」のキャラクターグッズを撮りました。



拍手[0回]

 
K太 保育園から帰ってきたら、ばあちゃんに昆虫採取のリクエスト。先だって 昆虫採集にいき、成果なく、かごにはダンゴムシだけ。悲しくて泣き顔でした。

今回は、トンボにバッタ そしてダンゴムシを捕獲しご機嫌でした。自分のおやつのチョコレート菓子を、2個もくれました。家に帰ってお風呂に入って、鼻歌?を歌っていたとの情報有り。トンボは、その後放しました。



拍手[0回]


大きな畑を、三分割し 一つはヤギの放牧用に草伸ばし放題ゾーン 一つは自然薯、サトイモ、ジャガイモ、アスパラの根菜類ゾーン

そして、家庭菜園ゾーンです。昨日苗の植え付けをしました。家庭菜園は、農業(業は、ビジネスとして、野菜を栽培して出荷)ではないので、趣味と心得ています。家庭菜園の特徴は、栽培物のロットが揃わないことと、栽培者のそれぞれのこだわりがあるでは。

マイ家庭菜園のこだわりは二つ。

一つは欲張り あれもこれもの植え付け。苗30本は、ナス、トマト、キュウリ ピーマンの定番に加えて、ゴーヤ 黒ウリ バジル 韓国トウガラシ サツマイモなど。

一つは 無農薬です。農業での農薬は必要で、残留に留意すれば良いのでは。でも、マイ家庭菜園では病害虫の消毒は一切していません。除草剤も、成分は人間には害のある毒とこころえて 20年来散布していません。よって、家周りは草だらけですが、イヌ ヤギには良い環境で、周囲の草 食べ放題です。

野菜苗は植え付け前には、ヤギに食べられないように、上部に置いていました。植え付け後は、毎朝成長具合を見に畑を見に行くのも楽しみです。



拍手[1回]

 
  今 ヤギ舎の南側は、野いちごが紅い実をつけています。朝写真を撮っていたら、メイが木の枝の間から、何だ、何だとこちらを窺っています。野いちごは甘酸っぱく、優しく手で摘んで生食です。

隣のサクランボは、鳥が全部ついばんでしまいましたが、野いちごは食べません。

昨日のオフ会の様子を、主催者ブログ ヤギ飼って見たで見ていました。どのヤギも可愛いです。

拍手[0回]

 

最近気になるナンバープレート番号があります。かかりつけ歯科医院の若い歯科衛生士が、新しい車を購入。ナンバープレート番号が8 本人に、声掛けしたら、ハイ 取得するのに結構難しいかったですと、わかってくれて嬉しそうでした。因みに、先生の車のナンバープレートにも8が入っていました。

昨日 新たな8番見つけました。お店の商用車ですので紹介します。豊川市一宮総合支所付近の、お店の名物オシャレなシトロエンバンと、ミニ版のシトロエンが共に、数字8が一つだけです。店名から由来か? かどやさんです。

私の番号は、9783 リクエストした番号ではありませんが、偶然・イヌのはな(87)もヤギ(89)も入っています。意味のない数字ですが、マイナンバーになりました。



拍手[0回]

 
メイ、外を見て 雨だ メエーと一声 外で遊べないメエー ヤギは雨が苦手です。

ヤギ舎内に入り後ろからの撮影は厳しいものがあります。もう少しレンズが広角であれば、楽なのですが。まあ、撮影者の体型の問題もありますが。

今日は、準公的な総会と研修会で、出席必須です。

そして、明日はヤギOFF会。参加は任意ですが、仕事の都合でどうしても参加できません。残念 年に数回は、どうにも仕事の日程調整がつかない日があります。



拍手[0回]


最近ブログに登場したのは、犬 山羊を主として、蛙 猿 そして兎や鶏と豪華キャストです。平安時代に作成された、動物や人間を戯画化した国宝の絵巻物「鳥獣人物戯画」に登場したものオンパレードです。でも、猿と並んでビッグ3の、猪と鹿がまだ現れていない。秋には嫌になるほど現れるが、どこにいるのか。心配だ。

 

4月にオープンした、道の駅「もっくる新城」で、仲良くラーメンを食べていました。私も食べたが、醤油で、さっぱりしつつ、イノシシの脂の濃厚な味で美味しい。お二人さんずーっと新城に居てくれることを願います。こちらには来ないで。



拍手[0回]

 

昨日は暑かった。全国では夏日であったようです。体が暑さに慣れていないようで、メイたちも同様。昼間に畑で、一時間程草を食べ、小屋に戻ったら メイ ブフッと声を発し疲れ気味 慣れない暑さのせいか? 今日朝は、いつもどおりでした。

 

14日 朝撮った写真です。

植えた自然薯はツルが伸びましたが、他の芋たちはまだ土中です。

ジャガイモは花が咲き、収穫に期待がもてます。

庭のブドウは、小さな房を付けました。園芸種の鑑賞、日よけ、食用そして、油断するとメイたちの食事になる。多目的ブドウです。


 

 

拍手[0回]


4月18日に自然薯、伊勢芋の種芋を植え。

5月5日にイチョウ芋ととろろ芋を植え、むかご(自然薯の種)を播種しました。

ジャガイモと同様に、種芋を植えると根を張り、ツルが伸び、土の中に新たな芋ができます。秋には収穫です。

メインは、自然薯ですが、そのほかの芋も楽しみです。自分ながら欲張りだと思います。皆さんにお裾分けできるといいのですが。

写真は上から、①植えた後の畑 ②自然薯の種芋 ③自然薯は地面下に長く伸びるので、収穫が大変なので、パイプを埋めてそこへ芋を導くのです。


拍手[0回]


ブログ 生き物シリーズになったようです・

5月11日(月)朝 裏山がざわざわし、キーと かん高い鳴き声。今年初めての10数頭のサルたちの訪問です。食べる作物はないのですが、散歩か? 隣家の屋根に上ってキーキー サル同士で取っ組み合いをしたりしています。秋には、農作物を食べに何回も来襲するのですが、今年は早い。山に食べる物が無いのか?

 

はな 慣れたものでサルが来ても 朝寝中、はな!と声掛けすると、即立ち上がり山に向かってワンワン吠える。知っているジャンと一言。

ヤギ達 恐れるでもなく、威嚇するでもなく動じずマイペース。サルは、ヤギの匂いが苦手で近づかないとの研究があるが、確かに我が家周辺には近づかないです。

隣家では、サルに向かって石を投げていました。私は、サル対策に購入した、玩具の電動ソフトエアーガンで、撃つ。30mは飛び これは威嚇に効果あり。丸い球のBB弾は、土に還元します。

余談ですが、税の確定申告で、エアーガン購入費〔数万円)は、有害鳥獣対策機器で農業用経費算入。ヤギ用飼料のチモシーはペット飼料なので経費不算入でした。

ともあれ、秋にかけて、何回もサルとの攻防が続きます。


拍手[0回]


穏やかな日曜日 終日家で外作業あれこれ。ヤギ舎の清掃、ご飯やり。そしてはなとの散歩は、新緑が気持ち良い、イヌのはなは、最初にかまってもらえば嬉しいので納得です。栽培自然薯のお世話や、道路に面した生垣に伸びた枝の剪定など多数。

ヤギ舎からは、2人でメ~メ~ 顔を見るたびに鳴き、アピールします。

イヌは、ご主人が忙しい何も言わない、作業が済むまでじっと我慢。作業が終了すれば、ワンワン(かまって欲しい)とアピール。

ヤギは、顔を見ればメ~メ~(かまって欲しい、外に出して、ご飯ちょうだい)とアピール。

 

pm 裏山で、ヤギさんたち 思う存分食事。2時間程、本持参で見守りです。メイが時折来て、角ツンツン ダイビングして肩に前足を掛けて、顔を見ながら息を吹きかける。そして、触ると眼を閉じています。ジュンは、ひたすら、草食みに熱中。

メイは、生後2ヶ月未満に1頭で我が家に来て、寂しくて鳴いて、ぺったりくっついて、親代わりにスキンシップをしていました。その名残か、子どもにとって、親の愛情は必要。ヤギも同様のようです。何だろう この気持ち ヤギ飼いになってからの思いです。

配偶者本日帰宅。



拍手[0回]

 

息子夫婦からのプレゼントです。

本人、昨夜旅行先の高知から無事着いたとの電話あり。花束は、事前にいただいているので承知しています。

動物たち元気です。いきものがかり班長代理は食事前に、はなの、糞片づけ、メイたちの小屋清掃とごはんやり。嬉しそうにメ~メ~です。配偶者は育ての親ですので、本人たち認識ないが、はな、メイ、ジュンにとっても、母の日か。
 
 
 

拍手[0回]


お願いする事

※はなの水とごはん

    15°~16°、22°ごろ、早朝 吼えた時

※メイとジュンの部屋の掃除とごはん、水も換えて下さい。

配偶者のメモ書きです。

 

いきものがかり班長さんが、親戚の結婚式出席の為四国へ。いきものがかり班長代理を仰せつかりました。

3日間ほどは、ペットのお世話にいそしむ予定です。イヌのはなは、あまりお世話をしない私でも主人と心得ています。ヤギ達は、お世話をしてくれる人には、なつきかたが違う。ご主人奪回のチャンスか。 いきもの係り頑張ります。
 

 


拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
oyausagi

イラストを描き、 本を読むのが好き、音楽を聴くのが好き。 運動するのは苦手 アウトドアは犬との散歩。 知的好奇心と食欲は旺盛。 常には、中庸を旨とし、温和でのんびりしていて、グータラ。

QR code

Copyright© Y.Maru
All right reserved

_Gallery 2008/8/5

_blog 2011/11/26






PR

<<  234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244  >>