竹内まりやは、1955年生まれのシンガーソングライター 夫は山下達郎。

今 何年ぶりの全国ツアー話題になっています。数日前には、NHKSONGSスペシャルで放映されました。

CDは持っていませんが、何故か彼女の楽曲のオルゴールを持っています。オルゴールといっても、盤を取り換える本来のオルゴールでなく一曲のみの簡易オルゴールです。

曲は「駅」 見覚えのあるレインコート 黄昏の駅で 胸が震える・・・で始まる、メロディーの美しい曲で、そして切ない。誰もが経験した?ような心象風景を歌っています。 
 

拍手[0回]

 


はな元気です。今日は、耳内部炎症で動物病院へ受診します。ラブラドールのように垂れ耳は発症しやすいそうで、回復途上です。

隣家から、ビッグな頂きものです。メイとジュンのエサ用の芋づるです。細かく切って、乾燥させます。好物です。お礼の言葉は、メエーメエーです。

私は、土曜日勤務 日曜日は親戚の法事です。


拍手[0回]

 


はなとの散歩で、1時間コースに、工事現場があります。上側が、第二東名工事 下側が、宝地池の堤防補強工事の現場です。

結構興味深げに見ていて、これを参考にし、ハウス周辺の穴掘り(土木工事)をしています。



拍手[0回]




再生エネ制度が2年で破たんと新聞で報じています。大規模太陽光発電所(メガソーラー)これは、家庭の屋根へ設置のソーラーパネルとは異なり、大規模に設置し、固定価格で20年間買い取りをする制度で、再生エネルギーの柱となっています。

今 制度の設計に疑問符がついています。新規参入に制限がかかっている地域もあります。

写真は、近くの、メガソーラー建設風景です。昨年7月に初めての説明会があり、荒廃農地地帯で、利活用のためのメガソーラーは歓迎し、農家は借地として提供しました。我が家も少しばかりのクリ畑を提供しました。畑を管理せずにすむのでありがたいが、20年先まで大丈夫かとも感じました。

もう、メガソーラーバブル?がはじけたのか。



拍手[0回]




2人で買い物に行き、帰るとヤギ小屋のこちらが見える所に立ち、即メェ~メェ~の鳴き声。お帰り、柵の外へ連れてってコール。

草を食べた後で、次は、ヒノキの葉 これが好きかと思うのですが好物です。二人で協力して木を押し倒し、ムシャムシャ。ヒノキは成長するのか?

 

拍手[1回]

 




月曜日は晴天 ヤギ小屋大清掃をしました。

毎日朝夕 小屋内のフンは清掃していますが、時おり大掃除。床は、高床式すのこです。木材すのこは、湿気がたまらないように風の流れをつくり、木は水けを吸収し、発散させ湿気の苦手なヤギさんにとって快適環境です。住宅で言えば木造住宅。

メンテナンスも必要です。下に落ちたヤギフンの回収、ありがたいことに乾燥して無臭です。そして、床を水洗いし乾燥します。2人は外に繋がれ見守っています。

乾燥終了し床を設置後、2人をフリーにすると、一目散に部屋な中へ、いつもは、こんなことは無いのですが。室内を見渡し、匂いを嗅ぎ満足げです。

台風時 車庫へ避難した時には、重いコンクリートブロックを引きずり、2人で、戻ろうと小屋へ一目散に突進しました。配偶者と,自分の家が一番いいんだネと納得。

住む家があるのがいい。今,住んでいなくとも、帰る家があるのがいい。

 

拍手[0回]

 
 
 
  

118日(土)9日(日)鳳来寺山表参道 旧門谷小学校で,イ・マエストリ2014 無二の市が開催されます。今年で5回目 私も、参加します。

今 イラスト描きに集中。お山ならぬ、お里に籠っています。



拍手[0回]

 


佐合政明さんのシーサー 平松絵美さんのヤギの横に居るのは、ペンギンとハリネズミです。どれも可愛い。2つは豊橋まつり、伸びゆく子どもたちの作品展、特別支援学級生徒作品です。

毎年 豊橋まつりに行っては子ども作品を購入しています。上手に作ろうと思わず自由度の高い作品は、面白い、良い。

私見ですが、特別支援学級の生徒たちは、物を創ること、接客すること、代金を頂くことをしています。先生方がサポートしていますが。お客さんたちは、見るだけでなく、購入することで支援をしています。以前は、特殊学級と称していましたが、現在が特別支援学級です。

そして物は使ってこそ、器は使い、陶芸は部屋に置いています。



拍手[0回]

  


桜の葉がはらはらと舞いながら落ち カサカサと歩くたびに心地良い音がしますと、主催者のご案内。新城桜淵公園の、カフェグロリアスは秋日和。ガレージセールにお邪魔しました。カプチーノを飲み、秋空に浸った後でお店へ。会場で素敵な写真が撮れましたのでアップします。

魅力的な小間物を複数購入。何故か話題となった赤い色のイッピンです。本物ではありませんが可愛い。たまたま会場で合った友達のアコメント。

Aさん これは手紙は入らないので貯金箱 500円硬貨をたくさん入れるように。

Bさん 頑張って貯めてネ 一杯になったら、大宴会をしましょう。待っています。

Cさん 知人宅に泥棒が入って、ポスト型貯金箱を持っていかれた。たくさん貯めると、重さでわかるのでご注意を。
Dさん ・・・無言。
嬉しいアドバイス? 赤いポストと私は、いじられていました。秋空のもと楽しい会話が弾みました。主催者、出展者の皆さまありがとうございました。
  
  
  

拍手[0回]

 


    晴天爽快





拍手[0回]




ご飯が美味しいです。とある事情で炭水化物を控えていますが、この時期の新米の誘惑にはついついです。

おかずは、梅干しか塩シャケがあれば何もいらない。何杯でもです。ご飯がご馳走です。

今 お気に入りのお米はミルキークイーン。コシヒカリが美味しいお米のスタンダードですが、ミルキークイーンは別の特徴が、甘くてモチモチ感があり、お米の粒のエッジがシャープです。そして、冷めても美味しい。お米の概念を変えたのでは。

値段は少しばかり高いですが、新米の時期には、少しの贅沢を。



拍手[0回]

 


風が過ぎ去った昨日は、良きことの多かった日 知人たちと語り、また笑いジワが増えた。新城在住のヤギさんたちにも立ち寄り、金網越しに角でツンツンされて喜び、帰ってイラストも数枚完成。

そして、夕刻は、台風で落ちた枯葉を美味しそうに食べるヤギさんたちを見守りながら読書。イヌのはなも仲間にいれてくれとアピール。参加したはいいが、葉っぱは食べず何をしているのか?  
 
 

拍手[1回]




台風19号も夜中に通過し、大きな被害もなく、ほっとしています。朝は青空です。

昨日、豊川市文化会館でのシャンソンコンサート観覧を楽しみにしていましたが、17時開演で、帰りに不安があったので急きょ取りやめました。

シャンソンの代表的ナンバーに枯葉があります。秋のコンサートですので、歌われたことでしょう。ジャズでは、スタンダードナンバーで、「Autumn Leaves 枯葉」があり好きです。自分にとって枯葉はジャズ曲の印象です。

庭の柿の木は、台風ごとに葉を落としています。紅葉した葉は落ちるのですが、緑の葉は落ちません、頑張っています。葉も紅葉して落葉するのでしょう。



拍手[0回]

 


台風接近

家の中は、爽やかな秋 ジョージ・ウインストンのオータムのLPを聴いています。気持ちだけは、晴れた秋空。

1980年製作のLPレコードです。アメリカ サンタナ出身のピアニストは、自然風景をピアノで表現し、風景が音になり、音が風になる・・・と形容しています。



拍手[0回]

 


仕事で、単純な確認ミスをしました。大きな影響を及ぼすことではありませんが、基本をぽかっと忘れた自分に凹みました。後できずくのがミス。

毎朝 ヤギ達と柵の中で新聞を読みながらくつろぐのが日課です。台に座って朝刊を読んでいると、寄って来て、私に体をスリスリや、角でツンツン突っつき遊んでいます。突かれると少しの痛さと嬉しさ、そして、読んでいる新聞をカジカジしています。

自分の悩みや、凹みを思いながら、2人と接していると悩みも食べてくれています。




拍手[1回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
oyausagi

イラストを描き、 本を読むのが好き、音楽を聴くのが好き。 運動するのは苦手 アウトドアは犬との散歩。 知的好奇心と食欲は旺盛。 常には、中庸を旨とし、温和でのんびりしていて、グータラ。

QR code

Copyright© Y.Maru
All right reserved

_Gallery 2008/8/5

_blog 2011/11/26






PR

<<  248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258  >>