47ed578b.jpeg












新しいエアコンを取り付けました。
現エアコンは14年前取り付けで、能力が落ちつつあります。この暑さに冷房能力が落ちて、冷えが弱く感じました。そして猛暑です。
2階で、断熱材なし、風が通らない部屋の夏は暑い。参りました。
お店の人の説明では、古いエアコンは2割ほど能力が落ち、今のエアコンは
電気量は、1/2程とのこと。
4KW→6.3KWに、エアコンの冷房能力もアップした機器にしました、

3.11の後の夏 節電、時間停電の危機感をアナウンスしていましたが、
今は、室内でも熱中症が発生します。室内でもエアコンで冷やすことも必要と、マスコミはアナウンスしています。
涼しくなるのはありがたいのですが?


 

拍手[0回]

66e1642f.jpeg5e5ac878.jpeg
小雨の中 K太 保育園から帰りました。
少し、我が家で遊んでから ママがお迎えにきます。
玄関先で、嬉しそうにステップ 長靴がお気に入りです。
部屋では、ソファーからテーブルまで、足の架け橋 靴下もお気に入りです。

足も成長しています。
成長著しいのが口(知能)です。










 

拍手[0回]

9ede4a4f.jpeg











朝 テレビでは、山口・島根での記録的豪雨の様子を報道しています。
被害が大きくならないことを祈ります。
自然は、優しくもあり、時には、猛威をふるうし、それら全てが自然なんでしょう。
 
被災地の方々には申し訳ないですが、
今日の雨は 久しぶりのおしめりです。地域では、雨が降ることを「おしめり」といいます。
大地が潤い、植物に水が浸透し、暑い連発の人も涼しくなります。
早起きし、外で雨しずくを浴びていると、天然のミスとです。体もこころも潤います。
雨は、おしめりです。

でも、今夜東海地方も大雨の恐れと報道されています。
心配です。
 



 

拍手[0回]

3c2270b3.jpeg













昨日 配偶者の友達からメロンパンを頂いた。
浜松方面へ立ち寄った折のお土産だそうです。
普通のメロンパンの数倍の大きさです。ビックリ大きさです。
頂ものをあれこれ詮索するのは品がないのですが、今は、便利なネット検索。
新東名浜名湖SAで販売のプレミアムメロンパン 値段ビッグな300円
 
隣は、たまたまスーパーで買ったメロンです。
写真撮ろうと思ったら、配偶者 値段シールを剥がしていました。
このブログ読者は、スーパー知識豊富なので、たぶん値段の想像がつくと思います。
ほぼ、メロンパンと同等です。
 
メロンパンのネーミングは絶妙 
子どもの頃から、憧れのパンでした。パンの香りを嗅ぐと、メロンの匂いが、
以前のメロンは高級でしたので食べれず、メロンパンでメロンの香りを知りました。



 

拍手[0回]

837a6efb.jpeg















ジブリ映画 風立ちぬ を観ました、
平日の朝 館内は50人前後。
先だっての中日新聞のコラム中日春秋では、ジブリ映画はどれも風を感じると書いてありました。
同感ですが個人的には ジブリ映画は、どれも 浮遊感を感じます。
空を自由に動きまわる様々なもの。
映画には、物理的な重力は存在しないようです。
どのジブリ映画に、何とも言えない心の浮揚感を感じます。
 
そして、泣きました。
主人公の二人が、駅で再開をする場面 
美しい音楽が流れ(個人的には、これが主題歌だと思います)
泣くまいと思っても、やはり泣けた。号泣ではなく、こみ上げる感情で泣けた。
いい、映画でした。
 
今週、土・日曜日は人形劇開催などで仕事です。



 

拍手[0回]

93df4944.jpeg昨日は夏休み。充実したお休みでした。
午前中 新城桜淵グロリアスで、知らない知識と、新たな会話が楽しい。
午後は、ジャズを聴きながらうたた寝
少し涼しくなったら、トラクターで伸びた草の、撹拌を2時間余。
 
夏が過ぎ 風あざみ  誰のあこがれに さまよう
青空に残された 私の心は夏模様・・・と奏でる、
井上陽水 作詞、作曲、歌の「少年時代」
 
夏になると、さまざまな場面でこのメロディーが浮かびます。
はなとの散歩、トラクター作業、草刈り、イラスト描き etc
ラジオ体操とは別の、夏模様です。
 
歌の少年時代は、今現在の夏への賛歌ではなく、自分の過去へと紡ぐ、抒情詩だと感じます。
陽水の傑作 私の好きな歌10に入ります。
詞は難しい、でも、「私の心は夏模様」のフレーズで語っています。
陽水 凄すぎる。
 
そして 歌の感じ方が同じなのが
中島みゆきの「地上の星」
風のなかのすばる
つばめよ高い空から教えて 地上の星を
つばめよ地上の星は何処にあるだろう
みゆきさんも 凄すぎる
 
 

拍手[0回]

790c7b2c.jpeg














朝は、ラジオ体操から 子ども達は元気いっぱい
今日朝も、Y太 自転車でラジオ体操会場へ
初日 私 二日目 配偶者がラジオ体操拝見
Y太 テレながらも 嬉しそう。
 
子どもは元気です。特に夏は元気です。 
こちらはこの暑さで ヘトヘト 参った状態ですが、
子ども達 何故? 昼間に、元気に屋外で遊びまわれるのか、うらやましい。

私は、充電式乾電池でいえば、午後3時頃には電池切れ状態です。
頭を使うといえばカッコいいが、余分な事を考えるのも、相当電池を消耗しているようです。
子ども電池は、電池が切れる様子もないし、寝れば即フル充電  
単純、ストレートです。考えすぎは電池を消耗しますヨ。

カメラなどの、バッテリーも古くなると、充電能力が弱くなります。特に夏場は、
熱い車内に、カメラを置けば バッテリー容量は一気にダウンします。
機器としてのバッテリーは交換すればよいのですが・・・
シルバー電池は、交換できないので、夏は静かに。

 



 

拍手[0回]

a5946850.jpeg












子ども会による 朝のラジオ体操です。Y太も参加しています。
6時30分 コミュニテーセンターで。
子ども達は朝から、元気がいい。
 
規則正しい生活は朝からです。早寝 早起き 


 
 

拍手[0回]

f9d56587.jpegd80bf66d.jpeg























はなと、散歩の途中に帰路の農業用水路で水浴びするのが楽しみ。

衣類も脱がずに、水の中に。気持ちよさそう。
頭を、水管に入れるのもお約束です。



 
 

拍手[0回]

814786eb.jpeg













参院選の開票速報を見ていたら、日にちが変わっていました。
朝から熱いです。
 
今日は、土用の丑の日 といえばウナギのかば焼き
正月と雑煮 バレンタインデーとチョコレートのように、何故かリンクしています。
由来は知りませんが。
 
この時期テレビでは、 かば焼きの値段の高騰と、食べる人たちを紹介しています。
鰻屋さんは当然ですが、スーパーやコンビニもウナギの大セールス。
ウナギの稚魚の捕獲量が減少しているというのに、この時期 ウナギだらけ、こんなにウナギがいるのか?  日本列島蒲焼で熱いです。
年に数回 ご馳走として食べますが、日常食ではないので、特に食べたいとは思いません。
もし、海の幸でこれが食べられなくなったり、値段が高くなると困るのが、サバやイワシそして、アサリ ついでに書くと、イカやマグロも食べれなくなると困ります。
好物ですので。
 
写真は、国産のウナギです。スーパーバローのパン売り場で98円です。
落語に、江戸時代貧乏長屋の面々が花見に行き、番茶を薄めたお酒や、卵焼きがわりの沢庵でワイワイガヤガヤ楽しんだそうです。
この、目の可愛い、少し情けなさそうなウナギの蒲焼で楽しめます。
 



 

拍手[0回]

d3b9d832.jpeg
















ギャラリー花棕櫚では、本日21日まで、
夢旅人 豊川2013 関輝夫・範子展 (墨彩画・藍染・山葡萄の籠)
を開催中です。
昨日観覧しました。
二人は、パリで出会い、現在日本のパルビゾン、京都の綾部市に住んでいます。
 
綾部は空気と水のおいいし星のきれいな所で、私は農業をし、妻は羊飼いをしながら日々土に親しみ、季節の移ろいの中で創作に励んでおります。と語っています。
向かって左側が、関輝夫さん、右側が範子さん作品です。
生き方の素敵な人の絵は魅力的です。絵も自然です。
会場の多くは、藍染の衣類と、山葡萄の籠も多くありました。これらも、ナチュラルです。
 
ご夫妻に、以前NHKBSテレビ番組で紹介された番組 
太陽の食卓 新・田園生活への招待(1996)のDVDを頂きました。
いい生き方です。我が家のお宝ビデオになりました。
 
今日は、参院選 投票後勤務に行きます。



 
 

拍手[0回]

7def50f1.jpeg











我が家にかかわる、不動産登記の申請を自分で「しました。
 
不動産登記申請とは、不動産(土地・建物)の物理的現況及び私法上の権利関係を公示する登記で、取引の安全を保護するのに役立つ(公示力)。
不動産の物理的現況を公示する「表示に関する登記」には土地家屋調査士が、「権利に関する登記」に関しては司法書士が他人から依頼を受け業務を行う事ができる。Wikipedia転記 

こう書くと、所謂登記申請は難しいと思いますが、そのために資格者にお願いするのがほとんどです。
ただ、個人申請でも当然できますし、インターネットにも法務省の案内を始め、さまざまな手続き方法も紹介されています。ただ、基礎的な知識は必要ですが。
そう遭遇する機会はあまりないと思いますが、相続登記などは身近でしょう。
 
今回は、根抵当権抹消登記でした。内容は、省略しますが30年前設定の解除です。
法務局の出張所の相談員さんに相談し。2回目で申請しました。
親切で、丁寧に教えてくれました。
ちょっと馴染みが薄く、敷居が高そうな印象ですが
以前は、不愛想でしたが、今 法務局職員の対応は実に良いと感じます。



 

拍手[0回]

b8969dfd.jpeg















朝 庭の柿の木の下に一葉
カラフルです。
葉の、右葉と左葉は細胞の伝達が異なるのか。
人の 右脳、左脳のように。







 

拍手[0回]

c3d8d16f.jpeg












昨日の朝 出勤前 出園前のK太がママと訪問。
じいちゃんとチューしたい。
こちらは? ほっぺにチューをして、満足げに帰っていきました。
後で聞くと、出勤前のパパにチューをし忘れたので、その代わりのようです。
配偶者は、気まぐれネ。でも嬉しいでしょう。
ウンと頷きました。



 

拍手[0回]

ecb3d658.jpeg










高校野球県大会、白熱していていま。
この時期 高校野球は、気になります。
私も少し、熱いです。球児たちが暑い中、頑張っているのをみると、頑張れ、良くやった。
毎年 もし応援する高校が敗れたら次に、この高校を応援しようとする 私なりの順番があります。

1 母校

2 豊川市内の高校or 子どもの母校

3 東三河の高校

4 公立校高校   

ベスト4になれば、①~④の高校は、残っていないかも。
まだ、分からない。頑張れ。
 
一度だけ、甲子園に応援に行きました。写真の、シールを帽子に貼って。
そして、知人のKさんは、夏の甲子園大会入場式でプラカードを持ちました。
プラカードは、地元の市立西宮高校3年女子生徒が持ちました。
希望者から選抜され、そのため高校を志望する生徒もいるそうです。
 
ともに,相当以前のことですが、こんな経験があったことが嬉しい。



 
 

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
oyausagi

イラストを描き、 本を読むのが好き、音楽を聴くのが好き。 運動するのは苦手 アウトドアは犬との散歩。 知的好奇心と食欲は旺盛。 常には、中庸を旨とし、温和でのんびりしていて、グータラ。

QR code

Copyright© Y.Maru
All right reserved

_Gallery 2008/8/5

_blog 2011/11/26






PR

<<  278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288  >>