春の水田の田植え風景に似合うのは、アザミ

堤の草刈をする時 アザミの花を残す人が複数いる


拍手[5回]


ヤギは、草が主食 ドレッシングなど付けず生で美味しそうに食べる

鳳来のグリーンセンターで購入の、タラの葉 ウドの葉 ワラビ 山菜 生では食べられない これがヤギとは違う

天ぷらにすると 山菜のほろ苦さが感じられ いくらでも食べられる 

拍手[4回]


雑草の中にブルーベリー まだ実は熟していないが、鈴なり

ジュンは雑草大好物 ブルーベリーには見向きもせず 草を頬張っています

夏は、飼料用のチモシーの消費が少なくてありがたい

拍手[5回]


名古屋市の公園で、ニホンカモシカが迷い込み 市職員が見守り、保護して山に戻したと伝えています テレビ映像では、ニホンカモシカ君の顔を正面からアップで映すが実に可愛い 

 

ニホンカモシカは保護動物ですが、数年前 新城市で不幸が

網にかかったニホンカモシカを、地域の年配住民が、解放しようと網をほどこうとしたら、暴れて角で足を突かれてその後死亡

 

裏山には、シカが訪問 10m程先でこちらを見ている ヤギも見ていて互いにお構いなし シカは目が可愛い 警戒心は強いが、慣れるとフレンドリーです

拍手[5回]


門谷小は、強い雨

雨を眺めながら珈琲 雨の中多数のお客さん

ラパンエパンのカウンターには、アジサイの鉢植え メッセージカードには「パッサージュ6年目おめでとうございます」

外には雨に濡れながら、アジサイの花 雨にアジサイは似合う

 

最後に 八代亜紀の雨の慕情

雨々ふれふれもっとふれ

私のいい人つれてこい

拍手[4回]


ウオーキングコースは、大まかに2つ

自宅から南へ歩けば、下りの田畑コース  北へ歩けば登りの森林コース

どちらも、60分ほどの折り返しコース

最初に道を登るか、下るかがちがう

下り最高、登り少し辛い でも、体の為には負荷のかかる登り道

どちらかを適当に選択しています

 

最後に、ドラマ水戸黄門のテーマソング

人生楽ありゃ苦もあるさ  涙の後には虹もでる

歩いてゆくんだしっかりと 自分の道をふみしめて

 

拍手[3回]


家庭菜園のジャガイモ収穫 10数個の種芋を植えたら、小粒ながらジャガイモ撮れました

さっそく 蒸かしてマヨネーズをつけて食べる

ジャガイモをお世話した 奥さん大喜び

採りたて 蒸したてのイモは 皮は薄く ほくほくして甘い 美味しくいただきました

拍手[5回]


庭の樹 ほっておくと一気に伸びた

遅まきながら 剪定中です


拍手[3回]


第17回鳳墨会水墨画展 桜ヶ丘ミュージアムで開催中 年2回発表会をし、活発に活動をしています

主宰の白井三智さんは、愛猫のラッキー君を展示 21歳の雄ネコ 

共に暮らし 甘える ツンデレのパートナーです

白井さんの夢は ラッキー君の絵本を描くこと

寝ているのは、是非にとお願いし 我が家に来た ラッキー君です

拍手[4回]


東幡豆 干潮になると島まで渡れるトンボロ干潟では、潮干狩り客で賑やか

前島市場に、新たに えほんの舟がオープン 

幡豆の海が見合わせる2階の絵本の部屋

時間がたつのを忘れる場所です

拍手[4回]



豊川稲荷境内に住む、稲荷ネコです


拍手[8回]


クローバー(シロツメクサ)は四葉が喜ばれ、白い花は緑の葉によく似合う

花は少しなら可憐だが、繁殖力が圧倒的に強い

公園の芝生広場もクローバー広場に 成長したところで、草刈り機で除去 厄介なことに多年草なので、根が残り翌年生える

多年生植物が好まれないわけではなく、庭のホタルブクロ ほっておいても清楚な花を咲かせてくれる ただ 繁殖力は強くなく、お隣のドクダミと毎年陣地争いをしている

植物たちも、種が生き残るために戦っているのです

拍手[5回]


昨日は、アニバーサリー 

写真は.2016年 8年前 今 孫たちは、大学1年生と中学3年生 

イヌ君は亡くなり 白ヤギ君も亡くなった 茶ヤギ君は元気 2匹のネコ君はまだ我が家に来ていない

なかなか 動物は全員集合とはならないようだ


 

拍手[5回]


神社の鳥居前で車を止めて休息

鳥居回りに、スズメが十数羽飛来し遊んでいる 互いにじゃれあったり 佇んだいる

でも 皆痩せているというか首が長い 秋のスズメは丸くてふっくらしている スズメ? と思うが 文様は一緒 スズメか 知識はないが スリムというか 皆痩せている

 

拍手[6回]


5月最終土日曜日 豊川市最大イベント おいでん祭

今年も賑やか 新たに会場も広がり 特徴はキッチンカーの出店が増えた事

運動不足を補うため 会場内ウオーキング 8,000

そして、人と会うこと 親しい知人4人と懇談 久しぶりに会うと懐かしい

雨が心配されたが、屋外行事は天気しだい 日曜日も雨無し

拍手[4回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
プロフィール
oyausagi

イラストを描き、 本を読むのが好き、音楽を聴くのが好き。 運動するのは苦手 アウトドアは犬との散歩。 知的好奇心と食欲は旺盛。 常には、中庸を旨とし、温和でのんびりしていて、グータラ。

QR code

Copyright© Y.Maru
All right reserved

_Gallery 2008/8/5

_blog 2011/11/26






PR

<<  1 2 3 4 5 6 7 8  >>