3月3日は、孫のY太君の高校卒業式

孫の成長は楽しみの一つ 卒業式も節目です

氏神様へのお宮参り 桜ヶ丘ミュージアムのサクラ 小学校卒業式 思い出の写真です

拍手[4回]


ヤギが山を見ながら、エサを食べている

何でもない風景だが、この直前に猟銃のパーンと大音量がし、直後 鈴の音がチリンチリンと鳴り 山間をイヌが目の前を全速で通り抜けていく 

ヤギのジュンは固まっている 平和主義者で争いごとを好まない 私も何だ何だ どうも獲物のシカを、小型の猟犬の日本犬が追いかけて走る シカもサルも来るが、猟犬は初めて

目の前で 戦闘モードで走るのが速かった

拍手[5回]


家ネコの写真は多くあるが記念の一枚 2017.1.3 8年前に撮影  

寒い冬に家に来て、家ネコとなったが、エサは食べるが寝るのは、倉庫の藁の上に毛布を敷いて寝ている 一緒に居てもつかず離れずの距離 ノラネコ生活が長かったのか、警戒心が強い

数か月して正月に一緒に居たら すり寄ってきて、嬉しそうに身体を密着 主人として認めてくれたのか それから、抱かしてくれて 室内生活

今は、全てのことが思うとおりになる、自由生活を満喫しています 

下の写真は、最近の日向ぼっこです

拍手[7回]


喫茶店のお勧めで、別の喫茶店へ

豊橋市船町町の、cafe&ジャズの KidSへ 喫茶店というより大型スピーカーで大音量でジャズが鳴っている どんなスピーカーを鳴らしているか気になるが jbl4344 名器中の名器 ずしんと響く低音が魅力てすが、素晴らしい音も30分以上大音量で聞いていると疲れる 音楽を聴くのにもエネルギーが必要

家では、小型のJbl4312 で小音量で聞いている これが疲れず心地良い 2つのスピーカー数十年オーバーですが まだ現役バリバリです


 

拍手[3回]


稲荷参拝は2月中旬までが混雑すると言われている 2月末は静か 境内の三重の塔に居るネコ君いなかった 散歩に行っているのか 残念

稲荷散策 団体さんに、市観光協会のボランティアガイドさんが説明をしている

その前の大門をくぐると、門前のお店の新築工事 崩したコンクリート礫を重機でダンプに搬入中 

作業を見ていると惚れ惚れする 門前の狭い道に大型ダンプ 誘導員はいるが、バックで侵入しぴたりと停める 切り返しなし それで仕事をしているプロ 凄い


拍手[4回]


地域のゴルフ場の地権者幹事会に出席

寒い中 皆プレイしている 事務局に冬でもサル出ますか? と聞いたら 冬でもサルもシカもでますよとにっこり ゴルフ場は山沿いにあるので 納得

立派な会議室で会議 珈琲 パフェがでて特に質疑なく閉会 会議室からは池が望め、カモが泳いでいる のんびりした会議と風景でした


拍手[5回]


ネコの前足(手)は、爪とぎ ネコパンチ 木登り 戸を開ける 樹に登るなど さまざまに使われる

写真は、水飲みに利用 じょろの中の水は口が届かないので 手に水を浸して飲んでいる ネコの手は便利


拍手[6回]


夜一緒に遊んでいて、こたつに入りたい時は 頭で毛布をこじ開け こたつインです


拍手[6回]


日曜日に区民総会が開催され、監事として監査報告

全議案議決され終了

毎年課題としてあがるのは、役員のなり手

区長は、次期役員の選出に苦慮する 最近はこれが顕著 勤務年齢が長くなりお願いしたいと思っても、働いているいわれる また、地域のボランティアとの思いが諸事情により、希薄になっているのか

これからも続く課題です

拍手[3回]


奥さんと本宮の湯へ 温泉に入ると体が温まりぽかぽか よく寝れる

入口の階段脇のサクラ 夜で見えないが花が咲いている

冬のサクラの花は どことなく物悲しい


拍手[3回]


久しぶりに 蒲郡の海陽ヨットハーバーへ ラグーナの隣

小型ヨットが出航している 風に向かって進んでいる 風強く寒い 着込んで見学しているが冷える

ヨットマン気持ちよさげに 操船している


拍手[3回]


昨日の続きです

92歳の近所のおばさんが亡くなった 

奥さんの歌

祖母であり母でもあった過ごし日を声をつまらせ喪主は語れり

拍手[3回]


通夜式に参列 最近 家族葬が多くなり 一般葬は少なくなった

亡くなったのは近所のおばさん 享年92歳 会えば孫自慢で楽しそうに語る

朝まで 家庭菜園の世話をしていて 突然様態急変し亡くなる

他人の家族をあれこれ言ってはいけないが 思いは大往生 長くベッドで過ごし齢を重ねるではなく、寝込まず 苦しまず ある日突然息をひきとる

ご冥福を

拍手[4回]


冬になって肩こりがする 肩が固く痛い 寒さや運動不足などか ストレッチや肩もみ機 葛根湯など試みても 今一つ    

日々の楽しみの一つにネコの肩もみ 正確には、肩が何処かわからないので首を揉んでいる ご機嫌で揉まれている かまってもらっているのが嬉しいのです ネコには肩こりはなさそう

ネコの手をかりて 肩もみをしてくれればと思うが、無理なようです


拍手[7回]


ネコが置配便の段ボール箱を見ている なんだなんだと 興味深々

電子レンジです

アメリカで 濡れたネコを乾かそうと電子レンジに入れたら ネコが死んでしまって訴訟で、ネコを電子レンジに入れてはいけないと説明書に書いていないと主張し勝訴 以後取扱説明書にネコを電子レンジに入れないようにとの ほんとかどうかは不明の有名な逸話があります

我が家の電子レンジ 15年前後使用して 不都合が生じ買い替え もう安くてよい 機能さえ満たせばと購入 スチームオーブンレンジが、一流メーカー品と比べて相当に安価 2万円と少し アマゾンで購入


拍手[7回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
oyausagi

イラストを描き、 本を読むのが好き、音楽を聴くのが好き。 運動するのは苦手 アウトドアは犬との散歩。 知的好奇心と食欲は旺盛。 常には、中庸を旨とし、温和でのんびりしていて、グータラ。

QR code

Copyright© Y.Maru
All right reserved

_Gallery 2008/8/5

_blog 2011/11/26






PR

<<  1 2 3 4 5 6 7 8  >>