映画 「ロストケア」を録画で再度見た。松山ケンイチ 長澤まさみ出演の社会派サスペンス。介護の過酷な現場でおこる、殺人。濃密な描写と、老後の介護の深いテーマ。言葉一つ一つに無駄がない。
雨の日 好い映画を見た。
[5回]
濃いピンクと、花弁が下を向いて咲き、花弁が散らず落ちるのがが特徴。
沖縄のサクラと言えば、寒緋桜です。南国の風景に似合っています。
[6回]
あの日の事 覚えているし、今でも忘れない。
そして、ずーっと忘れない。
まだまだ、復興中。
蕾は赤 花は白 実は青です。信号機に少し似ている。
[4回]
今日は、サクラらしい花 二種。
前は、花と葉が一緒に咲、後ろで、濃いピンク色にボケているのは、寒緋桜です。
庭の彼岸サクラは、白色の花弁で、地味目。別の表現では清楚。特徴は、サクランボが実る事。食べても美味しいサクラです。
場所は、毎回同じ。個室と、車の送迎がありがたい。料理が目的ではないので、毎回お任せの会席料理。
食べるというよりは懇親が楽しみ。今回の主な話題は、遠くへは行けるうちにうちに行く。いずれ、行けなくなるので。
樹に登り、サクラの状態確認中。花咲かネコです。
[7回]
車の運転ではなく、助手席に同乗。運転しないのは楽で良いが、車は、車高が高いワゴン車。時おり横風の直撃を受け、横に滑るように走る。あまり気持ちの良い物ではない。
風もさまざま。後ろから吹いて背中を押す風は、フォロー 気持ち良い
前から吹いて、前へ進みづらい風は、アゲインスト 辛い
横から吹くのは サイドウインド 予期せぬように突然吹くので、厄介。
ひらがな「の」等の単漢字は、コピーペースト。漢字は、直接、長野と打てないので「ちょうや」と打つ。変換不可時は、他の表現に工夫というか、不自由ながら、文章を書いています。
Nはよく使用するキーだと、思い知りました。
ネコの日光浴です。
畑の片隅に菜の花が、黄色は良く目立つ、児童用品や交通安全グッズにピッタリ。
本宮山には、菜の花が良く似あう。
お土産話を聞きつつ、お土産は皇居参拝 宮内庁売店で買った、干菓子でした。ありがたく頂戴しました。
日向ぼっこで、気持ち良さげ。
幸せなひとときです。
飛び跳ね、左右上下忙しい。
奧さんと一緒に見ている。二人動かず、声あげず10分間 目の前の、メジロ君 飛び立つ事もなく楽しませてもらいました。
イラストを描き、 本を読むのが好き、音楽を聴くのが好き。 運動するのは苦手 アウトドアは犬との散歩。 知的好奇心と食欲は旺盛。 常には、中庸を旨とし、温和でのんびりしていて、グータラ。
_blog 2011/11/26