この時期 虫刺されや湿疹が軟膏をつけるのがお約束

ノッコもこの時期皮膚炎を発症 季節も影響しているようです

耳の後ろを掻いていて、毛が抜けかさぶたができいる 拡大してはと思い、かかりつけ医へ 原因は意外な事で 

耳の中が痒い でもかけないし耳かきも使えない そこで耳周辺を掻いたら、炎症をおこしたようで、耳掃除と薬剤注入 内服薬と軟膏を処方してもらい帰宅 

行く前は医院にいくこと察知しバタバタ 帰ったら神妙になり甘える 甘える


拍手[5回]


夏野菜が最盛期 自家栽培も、おすそ分けもあり ナス ピーマン トマトがトップ3 毎日食卓に ナスとトマトは焼いても、煮ひたしにしても飽きない 

トマトとピーマンは味の差は分からないが トマトは生で食べるので 甘み 酸味がそれぞれに異なり 今日のトマトは〇〇だと感じられる


拍手[4回]


高校野球兎愛知大会が始まった 楽しみで応援します ケーブルテレビで実況放送をしてくれているのでありがたい 

応援する高校にも、それなりの順番があり 第一に母校 あまり強くないので、2,3回戦で敗退しそう そうなったら次は、市内の高校 シード校なので期待が持てる 後は 東三河の高校 県内の公立高校も応援 そして 強豪私学校の試合になれば、もう決勝まじかです


拍手[4回]


国道151号線 東栄町方向に向かう途中の、セブンイレブン 新城バイパス店に立ち寄った 

セブンイレブンの軽の移動販売車に、食料品を積み込んでいた 新聞報道によると5月から、県下初めてのセブンの移動販売車です 新城バイパス店で運営 山間部へ週2回移動販売をしているそうです

黄色いナンバープレート 711これからも期待しています


拍手[6回]


年寄りドライバー 周囲の車に運転迷惑かけていると思うが、安全運転を心がけている 

まだ、シルバーマークは着けていないが、他車に助けられて運転しているのでは  

ここ数年 運転マナーが浸透したのかおだやか 横断歩道に人が立っていれば、車は停止してくれる また 車間距離を多くとって運転してくれる

 

先だって 県道151号線で新城からの帰路 前の軽自動車 若葉マークの女性? 前の車に車1台の車間距離ないほどの近い距離で走っている その後ろから走っていて 近すぎ、初心者マークなのでと思いつつ走った



拍手[4回]


雑草日々成長 草刈や除草剤散布で忙しい 

雑草と言っては失礼 立派な植物名があるのに、その他みたいな呼称で申し訳ない

身近な、クローバー(シロツメクサ)とミント(はっか)は、イメージが良いし、爽やかな印象 

でも、植物の成長力は強い 決して可憐とは言えない イメージとは異なる、草花です


拍手[6回]

鳳来の山間といえども暑い 特に湿度が高いと暑さ感倍増

時おり風が吹くと爽やか

吊るしてある 衣服風に舞っています


拍手[5回]


昨日 初めてエアコンフル稼働 暑さと共にこの湿気は辛い、なるべく我慢しようと思っていたが、遂にオンです 湿気の少ない部屋 快適です

 

眼病です 眼が痛痒く赤い 目やにが被い、かすみがかかったよう 市販の抗菌目薬を点眼していて 数日間で回復せず眼科医受診 結膜炎 いわゆる、はやりめ 久しぶりにり患 目薬をさしています

いつも思うが、複数の組織があるもの、両方一緒に症状がでない 眼 耳 歯 鼻詰まりなど、医学的には知らないが経験上感じる スペアは大切に


拍手[5回]



梅雨の季 アジサイが似合う

庭の、白いホタルブクロも咲いています これも 雨に似合います


拍手[4回]

コロナ禍以来 初再開した町内会の役員懇親会 10数名で飲みながら懇親を深めました 町内会の事ほぼほぼ話無し、個人的な事で語り合いました 

役員会で話せることは役員会で協議すればよいという、お互いの共通認識 個々のプロフィールがわかって、より、距離が近くなりました

懇親会のお約束は、会費の出席者一部負担と、会場にマイクロバスの送迎ができるお店 これで会場限られてしまいます


拍手[4回]


ワラーチのワークショップです

ワラーチはサンダルに似ていて、ゴム素材を自分の足に合せて型をとり 皮ひもをつけて、素足で履く 体幹機能に効果があると言われています

そう言われれば、ワラーチ履いている人多し

 

以前夏に素足で、海辺のビーチサンダルで庭を歩いていて、下にあったコンクリートブロッックに、思いっきり右足小指をぶっつけ、小指骨折 完治するまで不自由しました 自分の不注意ですが、人の身体に無駄なものはないと感じました 

こんなことがあると、ワラーチ履くのが不安です


拍手[4回]


ヤギとネコと、人と昼下がり カキの樹の下でのんびり

イスに座って本を読んでいるだけで、ヤギとネコのお世話もせぞ勝手に遊ばせているだけ

ご主人がそこに居るだけで 安心しているようです

ヤギは、外で草を食べ日向ぼっこ ネコは、ヤギ舎に入ってのんびり ヤギの居ぬ間にです ヤギのジュン 私のハウスでちっちゃいのが、チョロチョロしているなと思いつつ ネコも一緒に居たいので、高い場所から一緒に 互いにフレンドリーです


拍手[6回]


夏が近づき、アイスコーヒーも季節の飲物に

ハンドパンはスチール製の打楽器 類似の楽器に、スチールパンもあります

ハンドパンによるセッション アドリブ(即興演奏)で、リズムを

風吹く山間に、響いています


拍手[5回]


昨日は終日雨 所によっては大雨との予報 予定を作らず終日家に 幸いにも豪雨にならずほっとしました

ユーチューブを見ていたら、楽しいサイトに 70年代フォークで本人の歌声に併せて、画面は、著名な女優な映像が どうしてこれが出来るか不思議だが楽しめました 

その時代のフォークソング 懐かしい歌ばかり

イルカの「雨の物語」は、画像は吉高由里子 アリスの「遠くで汽笛をききながら」の画像は、石原さとみ 吉田拓郎の「どうしてこんなに悲しいいんだろう」の画像は、伊藤沙莉 朝ドラ、寅と翼の主人公です

好きな歌と女優二度楽しめました まだまだ沢山あります


拍手[5回]


家庭菜園のナスの葉を、夜シカが来て、上のほうの新芽を食べた きれいさっぱりです 実の成長する葉をです 隣に植えてあるピーマンとトマトは食べていない 好みではないようだ 何故シカが食べたかと分かるのは、ナスの場所までシカの足跡があるから

実のなる葉を食べられたナス コンテナに移し、玄関先に置いてある。

ナス成長するか、また、シカが食べるか 報告します


 

拍手[4回]

カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
oyausagi

イラストを描き、 本を読むのが好き、音楽を聴くのが好き。 運動するのは苦手 アウトドアは犬との散歩。 知的好奇心と食欲は旺盛。 常には、中庸を旨とし、温和でのんびりしていて、グータラ。

QR code

Copyright© Y.Maru
All right reserved

_Gallery 2008/8/5

_blog 2011/11/26






PR

<<  27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37  >>