一宮中学校体育大会雨天順延 16日開催 仕事を休んで体育大会を楽しみにしていたお父さんお母さん残念 順延の体育大会 晴天、風が爽やか 薫風
K太君 中二生 障害物リレーにエントリーとのこと、楽しみに行きました
青少年 エネルギー満載 見ていて楽しいと 少しでも充電しなくては
リレーに走るの速いと思い クラス対抗の、クラス全員の大きな縄跳びに、クラスの一体感を感じました 中学校は遥か以前 気持ちはあの日に還りたい
[3回]
ノッコは外にでたくても 関所のように横たわっているので 出ずらい どちらが家ネコかわからない 困った状態です
[7回]
ネコ手でこじ開けて 外へ 高い所から下を見降ろしご機嫌 慌てておいでと声掛けしたら室内へ帰宅 ネコ何でも有り生活です
[9回]
昨日は、閑静 ゆっくり珈琲を飲みながら トラさんと語り合う
珈琲からお酒 NHKのドキュメント番組 バタフライエフェクト 地域の事 ウサギについて 話はピョンピョン 跳んで跳んで 楽しい
来訪した子どもが作ったシロツメクサのリースです
[5回]
普段は、私のイスの横の足掛けイスで寝ている 伸びて寝るスペースはないし 丸くなって寝ているが、見事な円状態 時折ストレッチをして寝姿を替えて スヤスヤ
[4回]
例えば 女の子だと、避妊手術をしていないと、居ついて家の軒先で子どもを産む、親ネコの横で、子ネコ達がミャーミャー鳴いている 複雑な思い
知人は、もらいてを探して、里子に出した 他の知人は、ノラ君を家にひきとったが、避妊手術をと思っていたら、お腹が大きくなり子ネコを産んだ 家族が増えました
数日 ヤマトくん君来ないので、どうしているか、気になる日々です
[11回]
[8回]
アザミを題した歌はあまり無いが、歌の雰囲気が異なるのを二つ
倍賞千恵子 あざみの歌
山には山の愁いあり 海には海の悲しみや
中島みゆき アザミ嬢おララバイ
ララバイひとりで眠れない夜は ララバイあたしをたずねておいで
ノッコと遭遇 ノッコうるさい奴が来たと、姿勢を低くして、戦闘態勢でソロリソロリと前身
「私の家よ 出て行って」とアピール 横に主人が控えているので、心強い クロネコ君退散 悪くないネコだと思いつつ 見送る
[10回]
短歌は詠わないが、奥さんから聞いているので、少しはわかる
短歌も、難しい文字、意味でなく、理解しやすい歌も多い
詠草集から、自分にびびっときた、歌 二首紹介します
特選
「お祖父ちゃん、宇宙と冥土とどっちが遠い」「そりゃ、やっぱり宇宙の方だろう」
鈴木 鋭二
中学生の部 優秀賞
震災の被害を受けた元旦よ何もできない僕のむなしさ 渡邊 真人
ネコのノッコのレア シーンを目撃
食事と寝るのは室内で一緒だが、排せつはノラ時代からの習慣で外で 慎重に周囲を窺いながら用をたす。室内にトイレは在るのだが、使用しない
まず、前脚で土を掘り、用をたし、その後で土をきれいに被せて土山盛状態 不思議なのは、ウンコとオシッコ一緒にすればいいのに、別々に穴を掘り、用を足す、律儀だ しぐさが可愛い その後は何事もなかったように一緒に居る
5日のこどもの日 少年少女剣道大会と 地元の中高生の弓道大会が開催 賑やかな境内でした
祭り 以前は植木売り場が多く占め、庭木として購入者が多かったが、今年は一店だけ。増えたのは、屋台以上にキッチンカーが増えたこと。祭りのメインはキッチンカーに
子どもの頃 クレープの様に小麦粉を溶いて丸くし、ソースを塗り、紅ショウガをトッピングし折りたたんで、新聞紙で包んでくれ、ソースの香りを美味しく食べたのを思い出します
ナス ピーマン トマト苗を購入。育つか、実が生るかと併せてシカ害が心配。と言いつつ、作るのが楽しみです
イラストを描き、 本を読むのが好き、音楽を聴くのが好き。 運動するのは苦手 アウトドアは犬との散歩。 知的好奇心と食欲は旺盛。 常には、中庸を旨とし、温和でのんびりしていて、グータラ。
_blog 2011/11/26