無農薬、無肥料で病気、虫の被害もない。果皮もピカピカ。
インターネットでは、有機レモンのネーミングで多く通販で販売されています。マイレモンは、有機栽培でなく、自然栽培です。
そんなに多くのレモンの食味したわけではないが、果皮は厚い、酸味は強い。
いいところは、果皮は無農薬なので、ハチミツに漬けて良し、酸味は強いが、食べると甘い。日本語にになっていないが、酸っぱさのなかに、甘みが感じられ、トゲトゲした刺激がない。濃厚な果汁と感じられます。
[5回]
吹き溜まりと言う言葉
自然現象だと風情があるが
社会現象だと切ない
[4回]
暖か日差しのなか、前の畑でヤギがのんびり草を食べている。何処からともなく、ネコが現れ、一緒に居る。
白ヤギ メイ 誰が居ようがおかまいなく、メイペース。
茶ヤギ ジュン 小さな奴が来たと、ネコにちょっかいをだす。自分の方が大きいので優位性を感じているようだ。
ノッコは、近くに行きたいが、抵抗あり。コンクリート筒内に居ると、隠れている気分になっているようだ。
互いに、微妙な距離です。
[7回]
春には、息子ファミリーの園芸コーナーにリニュアルです。
本宮山ウオーキングセンターの「山田数康 白井匡之絵画展」12月28日まで
よりん クリスマスイベント
共に主催者とは、顔見知り。自宅までイベントチラシ持参。ヤギさん見て楽しそう。歓談する。
行って来ました。イベント会場であいさつ多し。地域に根差したイベントです。ご近所は大切に。
昨日車に乘っていたら、カーラジオでジョンレノンを報じ、ハッピークリスマス(戦争は終わった)をオンエアー、そして今の世界情勢で戦争が無いようにと祈っていました。
ハッピークリスマスの最後の詞は、戦争は終る今すぐに もし君の望みなら。
[6回]
今年は、サクラは二度咲き、落葉樹は、葉を落とし、再度新緑。木々の生態はさまざま。
モミジの紅葉が遅いのも、そう不思議でないと思えてしまう。
これからの事も話し、ポジテブです。笑い、冗談の多い会食です。
花嫁は夜汽車にのって とついでいくの
最後の詞は
何もかも捨てた花嫁 夜汽車にのって
せつない恋の歌と感じます。
ノッコ ヤギカーゴにのってご機嫌
午後 ヤギの散歩時に一緒に居て、ヤギが散歩に行ったあと、ちやっかりヤギ飼料箱に入り、雰囲気をあじわっています。
かかわった皆様に、お礼申し上げます。
終わりは、始まり。また、ネコ ヤギと暮らしつつイラストを描きます。
[8回]
わが家の、ネコ君2匹ともポイントカラー。全体は白いが、耳とシッポは茶色・
[9回]
車や、家は大きさや、予算はさまざまな選択があるが、エアコンは部屋の大きさに応じて。大きな部屋に、小さな機器では冷えず、これが悩ましい。
来夏は、快適に過ごせるように期待しています。
スーパーに行けば、店頭の焼き芋を購入。甘くて、スイーツのよう。冬のお楽しみ。
家には焼き芋用の電化製品はないので、
奧さん 焼き芋つくりに。たき火に、芋をホイールに包んで焼き芋。暖かく、柔らかく、甘い 昔食べた焼きもです。
イモの品種も増え、焼き芋多様。
奧さんは、ねっとり 柔らかい焼き芋
私は ほこほこした焼き芋が好みです。
庭で動かず、近寄っても逃げもせず。ポーズをとるので写真を撮る。
家ネコ ノッコもパトロールに同行。一人では行けないが主人と一緒だと、護ってくれるので安心。
逃げもせず少し経ったら去っていく。人馴れしているようだ。ネコ写真 左耳の一部がカット。オスネコの去勢サイン。もう立派な地域ネコのお墨付きです。
奧さん命名「ミルクティー」君です。
イラストを描き、 本を読むのが好き、音楽を聴くのが好き。 運動するのは苦手 アウトドアは犬との散歩。 知的好奇心と食欲は旺盛。 常には、中庸を旨とし、温和でのんびりしていて、グータラ。
_blog 2011/11/26