静かに寝ていればよいが、時折起きて、食事催促。食べたら、お礼のつもりか顔をスリスリ、パソコンに密着し、キーボードに乗る。こちらも 困った 困ったと思いつつ 嬉しそう。
[5回]
鳳来住民は、エアコン無し、夜は毛布を掛けて寝ると言うが、豊川同様に、まだまだ暑い。どうなっているのか、今年の気象です。
ただ、季節の変わり目に、アレルギー反応がでて、クシャミ連発。身体は正直だ。
小さなTのエンブレムがついているだけ。ボデーには他のアクセサリーもなく、シンプルな外観です。
気になるらしく、年配の夫婦がじっくり見ていて、結論は、お父さんこれ、Tと書いてあるので、「トミカ」と結論。トミカは、ミニチュアカーで間違いではないが大きさが大部ちがいます。
ITは、情報技術と称されるが、技術なく、意味もよく分からない状態なので、IT化が進むにつれて、便利になると共に、住みにくくもなるとも感じる。
以前描いたイラストで、「縄文パソコン」気に入っている作品。縄文時代の様に石で作ったパソコンで作業している。文字は、縄文文字? 自分を見ているよう。
ドラッグストアには、様々な栄養補給の飲用ゼリーが、一気にちゅるちゅる吸わず、数回に分けて飲んでいます。美味しくて、水分補給 身体によい成分も入っていて、少しばかり元気になりそう。
[4回]
パソコンではなく、手描きです。
自宅用ミニ扇風機です。重宝しています。
パソコンからUSBで繫ぎ、横にちょこんと置きパソコン作業。時には充電できるので、手に持ち涼むことも。
ノッコ 掃除機の音は苦手だが、扇風機は気にならないようです。
[6回]
パリッとした感触と、みずみずしさが好きです。
上は、最近 下は昨年9月30日のカキの樹 熟した実が生っています。
今年の樹には実が一つも生っていない。サルが青いうちに全部食べたり、落としたのです。今までは、サルは青柿を全部食べつくさず残したものですが。
今年の猛暑 人にも影響したが、サルにも異変か? 気候変動、エサの確保も困難か?自然変わってきたと感じます。
最近の、スーパーのスイカはありがたい。冷蔵庫に入るようカットしてあり、糖度も表示され、甘さはお墨付き。
スイカの原産地は南アフリカのカラハリ砂漠。今でも小粒のスイカを食べているのが放送される。原種は甘味少なく、水分豊富な果物。ウオーターメロンと言われています。
さっそく、いつもの眼鏡店でフレーム修正。違和感がなおりました。微妙なずれが影響していたようです。
今 毎日使用してしているのは2機種。椅子に座り、足裏をゴロゴロローリングして刺激するのと、手で持ち振動で、首や肩、腰を刺激するの二つ。操作は単純でお気楽 安価で簡単に日々使え、そして効果あり。
ノッコの猫背に当て見たら、嫌がりもしないが、お好みではないようだ。
毎日、首根っこを手で揉まれるのが楽しみ。人の手は、良いものだ。
昔の農家住宅で天井は高いし、広い、隙間有りで効きは悪いが、ありがたい。
テレビでは、北海道も、30℃オーバー。エアコン無しでは辛いので、エアコンの設置工事を依頼しても、町の電気店主がこの暑さでは作業が大変だと断ったとコメント。この猛暑異例ずくめです。
雨が止んだら、一目散に外の草や、葉を食べる。
雨は苦手だが、食用は旺盛。
雨でノッコと二人。食事風景です。
イラストを描き、 本を読むのが好き、音楽を聴くのが好き。 運動するのは苦手 アウトドアは犬との散歩。 知的好奇心と食欲は旺盛。 常には、中庸を旨とし、温和でのんびりしていて、グータラ。
_blog 2011/11/26