8月7日 海軍工廠被爆78年 市では、被爆時間に併せて平和祈念式典を皆済しています。78年前米軍B29爆撃機124機などにより爆撃機による被ばくを受け工廠壊滅、死者2,500人以上。

豊川市では、被爆を語り継ぎ、様々な催しをおこなっています。

 

工廠の遺構の、火薬庫や信管置場を残すことを目的に、5年前に開園して、平和交流館の折りヅルです。毎年市民の皆さんで折っています。

 

拍手[5回]


コロナ禍以来の、夏祭り開催。区長の挨拶も、熱い思いが感じられました。

祭りも、以前と同様の賑わい。子ども連れのファミリーが多く、子どもが遊び周る会場は夏模様。イベントは止めるのは簡単 再開するのは大変。スタッフの 区役員 公民館役員 子ども会 民生委員 子ども見守り隊などお疲れさまでした。

 

中1生のK太君も、友達とお祭りへ、お目当ては、ゲームです。


拍手[5回]


庭先の鉢植えトマト 見ながら摘まみながら 毎日楽しんでいます。

甘味、酸味は市販と同じで美味しい。ただ、皮は固い。

これが、生産者との違いなのか

おらがトマト、楽しんでいます。

拍手[4回]


ノッコ エアコンの効いた部屋の、さまざまな場所で涼んでいる。寝るのは布団かネコベッドだが、夜テレビを見て歓談していると、近くで一緒に居たいようだ。

会話の内容は分からなくても、雰囲気は共有したいようです。


拍手[6回]


NHKニュースウオッチ9でキャスターが台湾の要人と中国語で質問をしていた。

奧さん曰く中国語がペラペラのアナウンサーがいるんだネと、感心。

ネットで調べてみたら、田中正良解説委員。ほぼほぼ、海外勤務でした。東京外大中国語学科卒業。納得です。

全ての言語を知っているわけではないが、中国語は好き。流れるようでありつつ、単語がくっきり聴こえる。そんな気がして耳に心地よい。映画はほとんどが英語だが、中国語の映画 初恋の来た道 宗家の三姉妹など内容も好きだが、言葉にもひき込まれる。


拍手[4回]


門谷小学校に、お母さんが、子ども達を連れて来訪、パンの購入が目的だが、併せて学校を取り巻く小川で川遊び。網とバケツをを持ち沢蟹や小魚のハヤを捕っている。

思い出の夏休みです。

子どもの頃 今ほど暑さはなく、夏休みは地区の朝のラジオ 友達同士で川遊び 昆虫採取などで一日中、遊んでいた。塾や宿題はなかった。

井上陽水の「少年時代」が好き 子どもの頃がよみがえる しみじみ聞いています。

夏が過ぎ 風あざみ

誰のあこがれに さまよう

青空にのこされた 私の心は夏模様


拍手[3回]


暑いと、時にはノッコ避暑に。1階の畳の間でゴロリ。気持ち良さげ。

また、隣の仏間のお盆の飾りつけの机の下の、座布団でまったり。

ご先祖様もお盆に帰ってきたら、ビックリ。

仏様 ノッコ様です。


拍手[5回]


昭和20年8月7日 豊川海軍工廠はB29爆撃機の大空襲を受け、2,500人余の犠牲者がでました。豊川市では、8月7日を主として様々な慰霊のイベントを行っています。

桜ヶ丘ミュージアムでは、毎年豊川海軍工廠展を開催。今年は、工廠付近を流れていた、諏訪川と代田川の沿革について、多く資料を展示、紹介しています。地元民にとっても知らなかった興味深い展示です。

下は、海軍工廠平和公園の、火薬庫の遺構の見学者です。

拍手[4回]


ご近所の茶ラブ君 散歩中です。

奧さんとは仲良しで、シッポを大きく振りますが、私には吠える事はないが、あまりシッポは振らない。あまり仲良しだとは思われていないようだ。

いつも思うが、動物は反応が分りやすい。

人は、シッポはないが、シッポセンサーを持っていれば、分かりやすい。でも、怖い。人間関係崩れそう。


拍手[5回]


家に入る生垣のホソバ刈り。お盆前の作業です。

以前はホソバの高さは倍ほどでしたが、作業しやすいように、上に延びた枝を切り、作業しやすくしました。


拍手[4回]


最近 Bモーター店舗周辺の街路樹が枯れて、樹を切ったと報道。誰が何をしたかのかは、不明。原因は、テレビ報道のとおり除草剤です。除草剤使用者の一人として少しばかり。

除草剤使用は消極的。トラクター、草払い機 それでも除草出来ない石垣などに使用。

安易に使わず、周囲に影響がある場合の配慮も。

一般的な噴霧器による散布は、薬剤が葉に付着し根まで浸透し枯れる。注意は、噴霧液は風に乗り隣の野菜畑にとどく事も有り。よって、場所によっては風のある時は、しない。

また、顆粒の除草剤は、散布すれば土に浸透し根を枯らす。隣に野菜畑があれば、雨水で浸透し隣の作物も枯れる。使い方は慎重に。

便利だが、植物を枯らす強力な薬剤 知っていて使用する事が必要です。

拍手[3回]


大相撲夏場所 豊昇龍が優勝。

豊昇龍はあまり好きではなかつた。土俵上の闘志あふれる雰囲気が苦手。

でも、優勝ご涙を流し、優勝インタビューで、ぼそぼそと素直に嬉しいと語ったことが好印象。人 思いもよらずの場面での言葉 地と感じます。

夏場前、人気力士たちによるイベント番組で、メガネをかけ、ニコニコしていたのも印象的。

印象変わりました。応援します。

 

拍手[5回]


暑い暑いと言っていても、やはり暑い。水分補給が大切。

涼し気な風景写真です。

山ユリ満開。地域では鳳来寺ユリといっています。


拍手[4回]


新城軽トラ市で、三ケ日製菓のカタパンを購入。買って当日はソフトで固い、ちょうで良い固さ。次の日になれあ水分抜けて、立派なカタパンになります。

ノッコも、ほんの少しだけ食べただけ。ネコパンにはなりそうもありません。


拍手[4回]


第4日曜日の午前 新城の大通りで、新城軽トラ市が開催。久しぶりに行きました。

今回は、いつもの半分ほどの入場者、暑いせいか? 高校野球 新城有教館高校が試合の為か?

和太鼓志多らと。のんすけ君のコラボ フクロウ君 地元ヤギ君の参加です、

 

拍手[2回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
oyausagi

イラストを描き、 本を読むのが好き、音楽を聴くのが好き。 運動するのは苦手 アウトドアは犬との散歩。 知的好奇心と食欲は旺盛。 常には、中庸を旨とし、温和でのんびりしていて、グータラ。

QR code

Copyright© Y.Maru
All right reserved

_Gallery 2008/8/5

_blog 2011/11/26






PR

<<  36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46  >>