夏は、食欲不振。だが水物は口に入る。

最近の、スーパーのスイカはありがたい。冷蔵庫に入るようカットしてあり、糖度も表示され、甘さはお墨付き。

スイカの原産地は南アフリカのカラハリ砂漠。今でも小粒のスイカを食べているのが放送される。原種は甘味少なく、水分豊富な果物。ウオーターメロンと言われています。


 

拍手[4回]


メガネをかけて寝ていたら、フレームが曲ってしまつた。少し曲っただけなので、手で直した。これでよしと、日常生活。どうもおかしい。見えるが、少し足がふらつき、車の運転もほんの少しの違和感。

さっそく、いつもの眼鏡店でフレーム修正。違和感がなおりました。微妙なずれが影響していたようです。

拍手[5回]


健康器具はさまざま試したが、今は粗大ごみ化しているのが多い。結果としては無駄づかい。

今 毎日使用してしているのは2機種。椅子に座り、足裏をゴロゴロローリングして刺激するのと、手で持ち振動で、首や肩、腰を刺激するの二つ。操作は単純でお気楽 安価で簡単に日々使え、そして効果あり。

 

ノッコの猫背に当て見たら、嫌がりもしないが、お好みではないようだ。

毎日、首根っこを手で揉まれるのが楽しみ。人の手は、良いものだ。

拍手[6回]


暑い。エアコンはありがたい。この暑さはエアコン無しでは暮らせない。

昔の農家住宅で天井は高いし、広い、隙間有りで効きは悪いが、ありがたい。

 

テレビでは、北海道も、30℃オーバー。エアコン無しでは辛いので、エアコンの設置工事を依頼しても、町の電気店主がこの暑さでは作業が大変だと断ったとコメント。この猛暑異例ずくめです。

拍手[4回]


ヤギは雨が苦手、カミナリは超苦手。室内で静かにしています。エサをカーゴで持って行くと、パクつく。食欲不振でなく、ただ、雨が苦手だけ。

雨が止んだら、一目散に外の草や、葉を食べる。

雨は苦手だが、食用は旺盛。


拍手[5回]



甲子園大会決勝戦を書こうと思ったが、あれこれ何を書こうか迷い、やめた、

雨でノッコと二人。食事風景です。


拍手[6回]


ガソリン高騰 営業や通勤でガソリンを大量所費する人は大変だ。通勤なしで、不要不急以外は車をし翁しないので、前月の請求は34Lでした。

 

以前職場アンケートで、コピー用紙の裏紙利用や、不要な電灯は消すなどと共に車についてのアンケートあり、会社の車は、ほぼ全車 軽のワゴン車ですが、通勤の自家用車で、省エネ運転をしていますかの問いに 同僚は、スポーツカーで燃費は悪い。省エネ運転しているに〇 間違いではないが、何となく?


拍手[5回]


午後 暑さが和らいだころ、家の沓脱石(仏事で僧侶が入るのに靴を脱ぐ石)で気持ち良さげ。

また、エアコンの室外機の上も好みで、よく載っています。


 

拍手[6回]


トラクター作業 暑さの為作業をしていなかったら、草が大部伸びた。

もう田は秋模様。トラクター周りに、赤トンボが何十匹と群れ飛ぶ。トラクターの移動と共について来るのが不思議。


拍手[3回]


新城在住の、画家樋口慶子さんの個展が、カフェ&グラデュアルで開催中。

画家とは、以前からの知人で、作品は、具象から抽象へ、そして年を経ても描くエネルギがが高まっています。生活を超えたものを、創作に向けているようです。

観て、感じてください。


拍手[4回]


癖があり、新聞を朝の朝刊と言う事もあり。

これは、朝の朝食です。目玉焼きで、たんぱく質を補給しています。

喫茶店で、終日モーニングサービスと看板のお店も有ります。不正確な言葉だが、分かりやすいです。


拍手[5回]


K太君 中学の夏休み宿題を持参。

テーマは 身近な人に「仕事」インタビュー

聞くことは、職業名 答えてくれた人 仕事の内容・特色 この仕事の楽しいことうれしいこと この仕事の大変なこと、つらいこと 必要な資格や免許とその取得方法 どのような社会貢献をしているかの項目

地方公務員だったので、公務員と会社員の違いの説明から説明し、市役所のことは、生活にかかわりのある仕事が多いのですぐ理解。

この仕事の楽しいことうれしいことには、多くの人と接し、皆のお役にたてた時「ありがとう」と言われる事。K太君も友達にありがとうと言われると嬉しいと共感。

参考になれば。


拍手[8回]


町内会の回覧には2つの方法があり。最近実施した、町内会電子回覧板「結ネット」はスマホで受信。普及率は未だ30%未満。

昔からの回覧板 各戸順番に渡していきますが、アナログにも知恵が。

お葬式の回覧は阿逆回りと言う方法。町内会から組長宅へ回覧版が届いたら、葬儀通知は回覧板が2組あり、通常ルートと最後に届く家から回す。どこかの家で両方の回覧が届く。また葬儀回覧は「至急」ですので、即次の家に回すのがお約束です。


 

拍手[4回]


台風7号も、特に被害も無く過ぎ去った。

6月初めの豪雨被害いらい、自然災害に、より心配を感じるようになりました。


拍手[7回]


お盆恒例 ファミリー花火大会。火花はきれいだが、音と爆発の無い、平和的な花火ばかり。同じ花火で一緒に点けても終わる時間がそれぞれ違う。それが楽しみで、長く燃えていると自慢げ。

翌朝の燃え尽きた花火たち。きれいです。


拍手[3回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
26 27 28 29 30 31
最新記事
プロフィール
oyausagi

イラストを描き、 本を読むのが好き、音楽を聴くのが好き。 運動するのは苦手 アウトドアは犬との散歩。 知的好奇心と食欲は旺盛。 常には、中庸を旨とし、温和でのんびりしていて、グータラ。

QR code

Copyright© Y.Maru
All right reserved

_Gallery 2008/8/5

_blog 2011/11/26






PR

<<  38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48  >>