祝日の3日。陸上自衛隊豊川駐屯地 創立73周年記念行事を観覧しました。4年ぶりのフルスペックの開催。小さな子ども連れのファミリーが多い。どんなイベントも、子どもがいると賑わう。
式典、模擬演習の目玉は、74式戦車の空砲発射。天地に響き渡る音。子どもたち耳を押さえながら見入っていました。ウクライナの戦争は映像で見ているが、音の大きさは感じられない。でも ライブは凄い。
式典あいさつは、意外というか、良かった。
駐屯地トップの陸将あいさつ(抜粋) ここにお越しの隊員のご家族の皆さん。隊員であるお父さん、お母さんは、家では、少しはグータラしているかもしれませんが、仕事では立派に勤務しておりますと、挨拶。我が国の国防は・・・と挨拶するかと思ったがソフトでした。
また、来賓代表の国会議員も。「祝辞 終わります」の一言で実に簡潔。
戦車の2台行進も、車上から敬礼するかと思ったら、手を振りながら行進でした。
豊橋まつり 4年ぶりの通常開催。行って来ました。
晴天 気候良し。多くの人が会場へ。食べ物のブースは、数十人の行列ばかり。イベントに食べ物は魅力的。
イヌの ワンショット2枚
おじさん キャリーカーに柴犬 3頭静かにイベントを見ている。3頭は親子3代、純血種とは見ただけで解かる?。噛まないですか?ときいたら、トレーニングしてあるし、この子達は、人が好きなんだヨ。
消防本部主催の、災害救助犬の訓練デモンストレーション。シエパード2頭。進行係の説明で、また学んだ。この子たちは拍手が多いと、認められていると励みになる。大きな拍手を。小さな子は、座って見ていると、救助対象者と思うので、立って見てくださいとお願い。