寺院名は、転法輪山養学院 一般的にはみちびき不動 父母は、大橋のほうえんさまと言っていました
豊川市大橋町のお寺は、みちびきさんと言われ親しまれていて、 真言宗醍醐派で檀家、墓を持たなく 厄除け 家相等の判断をしています
毎年 新年に家族全員の厄除けお札の申し込みに赴き、後日 祈祷を受けたお札を受け取りに行きます
家を建てる時は、みてもらい 家相が悪いと事前に、あの方向に○○すればよしと言われ、安心して家を建てる 地域に根付いたお寺です
付記 書き忘れていました
大橋に名所 二つ
みちびき不動の場所を聞かれたら ギャラリー花棕櫚のとなり
ギャラリー花棕櫚の場所を聞かれたたら みちびき不動のとなり
と説明
共にご縁の深い場所です
成人式で思い出すのは
50年余前の自分の成人式 宝飯郡一宮町は、町内に中学校は一校 よって皆 顔なじみ
最初に 式は、振袖はNG 皆平服で参加 振袖ダメ 理由は用意できない参加者もあるからと推測 着たい人は式後 振袖で記念写真やお宮参りをしていました
そして 集合写真を写真館が撮影に失敗 わび状とピンボケ写真が送付された フイルムカメラで、オートフォーカス機能もないので、デジタルのようにその場で撮影映像が見れない時代でした
最後に 式終了後 友達たちと伊良湖岬へドライブ 途中でスピード違反検問で違反 成人式帰りですか おめでとうございます と言われたので 許してくれるかと甘い考え 成人になったので自覚をもって運転してくださいと切符を切られた
今でも覚えている 大切な思い出です
多くの年賀状を頂戴しました 手書きコメント 近況が記してあって懐かしく読みました 互いに、1年に一つずつ歳を重ね 立派な高齢者 一部紹介します
写真は、朝日を浴びる本宮山雪風景 2011年レア写真です
・今は歳を忘れてマラソンとテニスに頑張っております
・米・野菜の自給生活です
・あんまりガンバラないようにガンバリます
・まもなく還暦です 思えば遠くに来たもんだ
・お元気ですか 私はよぼよぼです
・まだ○〇さんが元気なうちに会いたいですネ
・ブログ季節感があって楽しませてもらっています
・町内会等の地域活動に勤しむ毎日です
・誠に勝手ながら本年をもちまして年始の賀状失礼します 今後とも変わらぬお付き 合いをいただければ幸いです
・健康のありがたみを感じる年となりました もう少し頑張ります