世界の車の潮流はEV(電気自動車)化 トヨタもEVにシフトしたと感じます。

先駆者 テスラ 映像では見ているが、実物見たのは初めて。奇しくも、トヨタクラウンと横並び駐車を見かけました。印象としては、クラウンと比較して小柄。

今、ガソリンエンジンのワーゲン車、10万キロ余。もう、EV車に載らず車運転終わりそうです。


拍手[4回]


WBC 日本 世界一に。 凖決勝 決勝とハラハラドキドキ 勝った試合を振り返ってみるのは、何度見ても良い。

よくぞ まさか 劇的なフイナーレ。実力とともに、運も味方したと思う。

最期は、神に祈るが私の流儀。

家を護ってくれる神多数ですが、今回は「地の神様」と、横には、ネコ神様も鎮座。応援してくれました。

 

拍手[7回]


春分の日は忙しい。朝お寺へ付け届け その後、WBC野球、3点差で負けているのを見つつ、野球漫画のように、最後にドラマが起きるといいネと奥さんに言いつつ鳳来へ。

 

校庭には多数のブースがあり賑やか。知人と歓談。

帰りに、ウサギオブジェのあるサクラ名所へ。どこでしょう?

 

拍手[5回]

暖かくなりました。着る物一枚脱いで赤塚山公園へ。梅林の花散り果て。

小動物の、あにあにまーるではポニー君が牧草を食べています。

食べている飼料牧草のチモシー。家ヤギも食べていて、昨年1月と比して1.3倍の値上がり、動物を飼うのも大変です。

ポニー君 来園ファミリーの人気者 子どもが(ポニーの)ミライちゃんに 僕だよと大声で声掛け。ポニー君 僕って誰? ひたすら牧草を食べていました。微笑ましくて笑える。

拍手[5回]


サクラ 咲き始めました。

20日 K太君小学校卒業式です。もう、6年経ちました。


拍手[6回]

住んでいる地区の、ローカルなお約束を紹介します。

長山時間

集会では、20年程前は定刻より遅れる人多数。長間時間。今は、定刻より10分前に行っても、ほぼほぼ全員集合。集合時間きっちりに行くと、少々恥ずかしい雰囲気です。

長山作業

多数の人が集まり屋外作業の場合、「小雨決行 雨天順延」と通知に書いてあるのがお約束。これの解釈が曲者。小雨実施、雨実施 、荒天や、作業難しい場合は中止と理解します。これは、雨天順延となると、翌日も参加が必要。もともと農村集落なので、雨が降っても作業はできるとの感覚。

写真は、昨日の神社祭礼前の清掃と、総会(連絡事項 役員引き継ぎなど)小雨状態 皆 長靴、雨がっぱで集合です。

拍手[4回]

ヤギの主食は、輸入のチモシーという牧草。牛の畜産農家さんは、チモシーの高騰で大変。いずれ、生乳が日本から消えると言われても不思議ではないと感じます。

ヤギ2頭では、消費量は少ないが、おやつも食べています。いただきものや、家庭菜園の、ダイコンやニンジンを干して、おやつに。干した野菜は、甘みが増して美味しい。

喜んで食べています。

拍手[6回]


14日放送の、NHKクローズアップ現代で今、短歌ブームと紹介。

若者がポップな言葉で自分の思いを、SNSで詠み、共感した返歌がくる。歌を紹介していましたが、難解な言葉を使わず、感性のある素直な歌がステキです。

一首

陽だまりの寝起きの猫大欠伸ぐわっと現る野生の牙が

拍手[5回]


各地から、サクラ開花が放映されています。

わが家のサクラ便り。

沖縄の、寒緋桜 庭のサクラの中で、ひときわ濃い花が存在感あり。

そして、サクラソウ、奥さんの知人が自宅で、株分けして育て、プレゼントをちょうだいしました。淡い春を感じます。

拍手[4回]



いつもは、あまり仲良しとは思わないが、

この風景を見ていると、きっと仲良しだろう。

拍手[6回]


「ネコの恋」は、俳句の春の季語。春になると、切なく恋のなきごえや、態度を示すネコのさまです。

わが家の、ネコさん、二匹とも、避妊と去勢をしているので、恋する気持ちは薄いです。

 

春のネコは、暖かくなったので マッタリ、ウトウト 日差しをうけて、ご機嫌です。

拍手[6回]


最近、赤塚山公園散策が、楽しみ。今 ウメの花満開。

久しぶりに知人の赤塚山公園園長を訪問。園長と言っても保育園長ではありません。特に目的もなく、楽しく雑談をしてかえる。

園長室に、イラストが飾ってある。2002年作の赤塚山公園全景。1993年開園、今リニュアル工事中です。もう、プレゼントしたことは忘れていたが、自作です。

長きにわたり、飾ってくれていて、嬉しかった。

拍手[4回]


鳳来門谷小の白井さん(寅さん)の喫茶店。もう一軒 自宅兼の喫茶店 ままごとカフェです。 東栄町御園 山奥で下を見れば、眼下に雲海が発生する時もあり、有名な蕎麦屋 茶禅一もご近所。

お店は、全て白井ワールド。隙間の無いほどのマイコレクション。2階は本田照男ギャラリー 色彩豊かな、現代美術に作品群に圧倒されます。1階は喫茶コーナー。私のミニイラストも、10点ほどポチポチ展示されていて嬉しかった。

私は、好きな人と集合写真を撮ると、自然に笑顔になるのです。

写真向って左から、白井さん、佐溝力さん 丸山イラスト そして丸山佳巳。

皆いい顔しています。

山里新緑になれば、新たな風景 素敵です。

拍手[6回]


3・1前夜にNHK衛星放送SP 「東日本大震災発生から3日間」を放映。解説なし、ひたすら震災の状況 被害者や自衛隊などの救助映像のみ放映。

映像は、何も足さず、引かかず、ナレーションなしのドキュメンタリーでした。震災の原点を改めて感じ、。震災の凄さを感じました。

拍手[5回]


小さなことにがきになりました。

かかりつけ医が複数あるが、待合室は、マスク着用、雑誌は撤収されているのがお約束。

ただ、スマホについては、医院によりさまざま。スマホが貼ってなければ、スマホに触っている。ほぼほぼ多数該当。

院内での「携帯の使用ご遠慮ください」院内は静か。ただ、家へ診察終わったので、迎えに来てとおばあちゃんがスマホしているのはご愛嬌です。結構雰囲気和みます。

また、野球で言えば直球みたいな張り紙も「携帯使用禁止 インターネットもメールも同じです」なぜダメなのかよくわからないが、 ただ、聞く勇気はありません。


拍手[4回]

カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
oyausagi

イラストを描き、 本を読むのが好き、音楽を聴くのが好き。 運動するのは苦手 アウトドアは犬との散歩。 知的好奇心と食欲は旺盛。 常には、中庸を旨とし、温和でのんびりしていて、グータラ。

QR code

Copyright© Y.Maru
All right reserved

_Gallery 2008/8/5

_blog 2011/11/26






PR

<<  58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68  >>