ネコは写真を撮ろうとするとカメラ目線でOK

これは外で遊んでいる時。望遠で撮ったので、ポーズ無しです。


拍手[9回]


桜ヶ丘ミュージアムで、小林憲明 ダキシメルオモイ展 19日開催。

田原市在住の画家は、東日本大震災で被災した、抱きしめる親子をモチーフに画き続けています。

会場内混雑、縦長の作品群多数。圧倒されます。

良い展覧会です、会期が短いのでお早めに。

拍手[6回]

 
豊川稲荷に、門前商店を散策がてら稲荷詣で。本殿の隣に法堂(はっとう)建立中。稲荷に行くたびに、建築状況を見るのも楽しみ。今日は。屋根瓦を葺いている。高所で瓦を一枚ずつ設置している。急傾斜の屋根でたやすく作業している。職人の作業です。

 

豊川市の冠イベント関連で、歌手の山川豊さんが稲荷参拝 本殿で2回かしわ手をうっている。ここはお寺なので、神社のように二拍はしない。本殿前に大きな鳥居があるので勘違いもよくある。お参りを知っている人がいれば。撮影テイクツーなんですが?

拍手[6回]


ヒツジは英語では単数も複数形もSheep で変わらないと中学の英語で習った。寝れない時は、ヒツジの数を数えると良いとも言われている。Sheepが1頭2頭でSleepへのおまじない。

 

ヤギの複数形は、Goatsとsが付きます。

ヤギたちを見ていると楽しい。個性が違うのが面白い。

角を突き合わせて、バトルをして遊ぶ時のお約束は、相撲の立ち合いのように、同時に

ぶつかり合い、5~6回したら止めて、仲良く牧草を食べている。ぶつかり方心得ているのでケガはしないのです。

拍手[7回]

バレンタインデープレゼント。ネコ好きを承知しているので、ネコの紙袋。中には、ネコはおらず、チョコです。感謝です。美味しく食べています。

次の写真は、イベントブースでのチョコの原料のカカオ豆と、焙煎したカカオ豆で,
ガーナ国産 ほろにが風味です。

拍手[7回]


愛車 走行距離10万キロになりました。ワーゲン ポロ 黒色 街中でよく見かけるドイツ製の小型車です。

ユーズドカーで購入。故障なし、エンジンよく回る、異音もせず、ブレーキも効く。ただ、最近の日本車の便利機能あまりない。

走る、曲る、停まるの基本性能がしっかりしている、乗り心地ふわふわしたりせず、あいまいさのないドイツ車。 ワーゲン車を何台も乗り継ぎしています。

元気に走ってくれるおまじないは、いつも気持ち良く走ってくれてありがとうの声かけ。ポロ君 これからも元気に走ってくれます。

拍手[9回]


庭の藪ツバキ 満開

玄関に切り花を活けたら、翌朝はメダカ水槽に花が落ちていた。


拍手[7回]


あたたかな土曜日。豊川市市田町の赤塚山公園を散策。

市内には設置目的が明確な公園が二つ。一つは海軍工廠被爆跡地を整備した、豊川海軍工廠平和公園。一つは、里山の自然と地形を利用し、皆の憩いの場の赤塚山公園。

公園は、ファミリーや、散策を楽しむ人々多数。いつ来ても賑やか。特別な目玉はありませんが、長年通っていますが、ほどほどの良さが魅力と感じます。

箇条書きで

●いつでも気楽に。入園料なし。

●誰でも楽しめる。ファミリーも、年配者も

●動物は身近なヤギや、ポニー、モルモットなど。魚類は、身近な淡水魚 知っているいるようで知らない、アユやハヤ ウナギ カエル時には レアなネコギギも

●四季の花咲き 今梅が咲き始めました。

●里山地形を利用した道は、絶好のウオーキングコース。新緑、紅葉、お地蔵さまも
●園内平坦でなく、アップダウンの変化を楽しめる

●今 公園の改修工事中 屋根付きの弁当を食べる休息スペースなど また魅力アップします。

拍手[5回]


昨日は雨。雨の日は寒い。

ヤギさんは雨が苦手で、雨の日は外に出ない。昨日は小雨のなか、30mほど離れた、ツバキの樹まで一目散。落ちた花を爆食い。よほど美味しいのだろう。

毎日 外に出て花を食べているので、雨で濡れて一日経つと新鮮さが失われると考えているかも。賢い。


拍手[9回]


わが家はネコ屋敷。

陶器のネコも10匹余 ネコは陶器ネコの前を通っても、スルー。自分はネコと思っていても、動かないものは興味無いようです。

美濃加茂市の陶芸家 佐合政昭さん作品。ネコ陶器収集 それ以外にもポップな作品が多い。見ていて楽しいです。


拍手[9回]


ヤギ舎横に石がごろごろ 何故あるかは不明。石の割れ目から黄色い花が咲きました。見逃すほどの大きさ。

近寄って見ると、小さな小さな花 咲いています。



拍手[5回]


ネコ 言いたいこと目であらわすことも。シャンソンで「目で語る愛」のフレーズを思い出します。

家ネコになる前 二匹とも、痩せた姿で、勝手口にたたづむ。ノラさん ひたすら目でこちらを見ていて、家ネコになりました。

最初に来た、ノッコ 今右耳カット。

数週間後ノッコが連れて来たトモ。共に 澄んだ瞳 毛並みもきれいに
ネコ睨みをご覧ください。



拍手[9回]


玄関の生け花 庭のウメの枝を切って 添えました。

もうすぐ 春です。


拍手[5回]


ネコはシッポも可愛い。足先は触れるとネコパンチが来るが、シッポは触っても気にしないようだ。以前 寝転がっているネコのシッポを踏んだら、ギャーといって逃げた

。ネコのシッポ センサーの様です。人も動物も無駄な器官は無いのです。

家ネコシッポ観察①

好奇心旺盛 狭い所に潜り込むの大好き、直進のみでシッポが最後。突き当れば身体を回転し、また最後はシッポから出て来る。

②シッポの振り方

以前 イヌを飼っていたが、シッポは気持ちの表れ正直。シッポフリフリ 嬉しい。垂れていると、元気なしか参った。

ネコのシッポで気持ちは見つけにくい。家ネコ 遊んでいるが 首根っこを押さえられていいるのにシッポ立っている。元来シッポ常に、立っているか、垂れているかの個性です。

拍手[8回]


家ネコは、姿勢が良い。元ノラさんだが、氏素性は良さそう。両足を揃えた前足が可愛い。ネコの名前に、足袋と名付けた知人がいるが、納得。ただ、足の裏には、鋭い爪が潜んでいるので、触るのはご注意。

写真2枚 別のネコです。 上がオスのトモ 下がメスのノッコ 足袋カラーは一緒ですが、サイズはMとSです。


 

拍手[8回]

カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
oyausagi

イラストを描き、 本を読むのが好き、音楽を聴くのが好き。 運動するのは苦手 アウトドアは犬との散歩。 知的好奇心と食欲は旺盛。 常には、中庸を旨とし、温和でのんびりしていて、グータラ。

QR code

Copyright© Y.Maru
All right reserved

_Gallery 2008/8/5

_blog 2011/11/26






PR

<<  60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70  >>