今年の8月7日も、暑く、空は青かった。市主催の、平和祈念式典で市長が読む、平和宣言文の冒頭で、〇〇年前の8月7日空は青くで、始まります。例年、この日は、暑く、晴天が多いのです。

公的文書に記されていても、広く流布していないことに、米軍の軍事戦略に被爆目標地が気象条件等により、成果があげられなければ、第二目標は、神奈川県の横須賀海軍工廠であったと記されています。

 

戦史の、IF(もしかして)で著名なのが、太平洋戦争で1942年のミッドウエイ海戦での大敗北。戦争のターニングポイントとなりました。

もしかしては、結果ではないので、その時は不明でも、後で分析される事なのでは。

拍手[6回]


豊川市では、77年前の8月7日 私たちの町にも戦争がありました。

8月6日の広島原爆投下、8月9日の長崎原爆投下の狭間に、B29爆撃機124機による海軍工廠爆撃により工廠内の2,500人余の人が亡くなりました。

今日は、慰霊の日です。ウクライナ侵攻以来、戦争に対する思いが、より深くなりました。

桜ヶ丘ミュージアムの豊川海軍工廠展の写真と、豊川海軍工廠平和公園の、戦争遺構です。両施設ともにイベント開催しています。

拍手[6回]


人に人生があるように、ネコにも、ネコヒストリーがある。

二匹とも何処で、いつ生まれたか、親など出自はわからない。

5年程前 大人ネコになってから、玄関から訪問せず、台所横の勝手口で佇む。礼儀正しいネコと感じた。数日佇み、家ネコになり、ノッコとなずける。
1ヶ月後 友達を連れて来た。ネコ語で、ここいいよ おいでヨとお誘い。トモとなずけ。二匹とも痩せていた。

家ネコになり、メスネコ ノッコ 避妊に獣医科医院に行き、手術前の剃毛で、避妊済み、びっくり。

オスネコ トモ 去勢後 泌尿器の手術を2回し、今 治療食を食べています。

甘え、ツンデレの日々。

目力のある面構えの写真をアップしました。

拍手[10回]


ノッコ かかりつけ医に目の診断に行く前 部屋で寝ていたが気配を感じ、室内を逃げ回る。やっと確保して車内へ。

かごの中でミャアミャア鳴く。診察室へ入ったら、鳴かず、暴れず神妙に診察を受けています。

奥さん 大丈夫 大丈夫ヨ 私は、観念しろと声掛け。無事 診察終わり、帰宅。えらい目にあったと、のんびり寝ています。

 

拍手[6回]



ソーラー小型電卓が動かなくなった。暑さというよりも、購入後10年。良く動いたと思う。機械製品は、電源のオンオフか、叩いて衝撃を与えると復活することもあり。パソコンのフリーズは、電源切ると元通りになること多し。

電卓、数回ペンペンしたら、復活。まだまだ頑張ってくれそうです。単純な機器は耐久性があるようです。
テストは、1を打ち続け×=を押すと、123・・と表示されます。


拍手[5回]


ネコ2匹を、それぞれブログに書き終わったと思ったら。珍事発生。

昼間二人で玄関先にて雑談していたら。室内からネコが出て来て、家のコンクリート敷居にのんびり。

いつもの風景ですが、シロネコ君たち、毛色と外形はほぼ一緒 違うのは、目の大きさとシッポの形状。ゲージが開いていたのか? 外へ。
二人共気付かず。よくみるとシッポの形が違う。暴れるが抱いて、ゲージ内へ帰る。手術後、治療食でゲージ生活。たぶん遠くへ行かないとおもうが、たぶんです。

室内ネコや、すこしの間リードが外れたイヌ ちょっとした油断で、外へ出て帰らずの、イヌ、ネコ君多数知っています。たぶん、大丈夫 そしてほんの少しの油断
 

拍手[9回]


ネコ トモ食欲旺盛。今日は、ゲージの清掃です。

ねこ毛がつきオシッコ臭があるので、外に出してゲージを洗い、水をかけ、陽を浴びて消毒。さっぱりしました。

トモ よく理解できないが、自分にとっていいことしてくれている事は理解しているのです。

拍手[8回]


猛暑でも食欲有り。ただ、毎回 同じメニューですが。

ノッコの夏の過ごし方は、朝が早い 未明、寝ていると、ドアを開けろと声と、シッポでアピール。

涼しい頃外出し、ネコパトロールをして6時過ぎに帰宅し、食事をし、長い朝寝 昼寝後 また外出、3時過ぎに帰り、家で撫ぜて、かまっってもらい、楽しみ後就寝。

ネコの夏スケジュールです。

 

拍手[7回]

朝食には、冷やしたミニトマト 彩りでなくお皿にたっぷり。

夕食で食べるより 朝のマトは美味しさ倍増。家庭菜園で摘み、塩をパラリ。それだけ。

 

天然塩たくさん保管しているが、トマトにかけるのは、日本の島の海塩、お気に入りは喜界島と対馬の塩 塩には、甘みが感じられるのです。 

拍手[4回]


桜ヶ丘ミュージアム企画展 見ごたえがあります。

鈴木と鈴木 ほるとほる」

地域の作家による、掘ると彫るから生まれる、新しい空間美術と題しています。

ミュージアムの空間一杯に作品が展示、たぶん、開館以来最大の作品です。見て、感じて、涼むも良しの展覧会です。

拍手[4回]


奥さんの所属している、短歌同人水甕の先輩4名 桜満開の頃 里山と桜、山羊を見に我が家を訪問。田舎風景に感嘆 喜んでくれました。

 

水甕誌8月号に、わが家の歌5首 

丹羽智子さんが詠んでくれました。

ぶつかりて音になるまでじゃれ合ヘリ海呼ぶやうな白山羊の角

糸伸ばしいづくを探るウラシマソウ夢のなかゆくやうな草叢

この桜僕が植ゑたと言ふときの声は四月に根を張るやうな

真空管灯して英雄ボロネーズかける男に若き日の顔

「星を呼ぶやうな曲です」山里の男のこゑはせせらぎに似る

拍手[5回]


天候不順 土砂降りの雨の中 鳳来へ 学校の前の小川の清流 水量多い。

今日から、門谷 夏休み。替わりに校庭は、児童の合宿 幼稚園 ガール・ボーイスカウト、子ども団体など多数。旧小学校には子どもが似合います。

最終日 いつもの知人 イヌ君と一緒に。

拍手[5回]


所用があって二人で外出。帰宅は夜遅くの予定。ノッコ用に、玄関を開けて、電灯をつけておく。

帰宅したら、いつものように部屋で寝ていない、少し不安。と思ったら、玄関からミャーと言い、すっ飛んで来た。

二人とも居ないので、帰るのを家周りで待ってくれていたのです。常にツンデレネコ君ですが ネコの気持ちの、新たな発見です。ますます好きになりました。



 

拍手[6回]


K太君 パンを持って我が家へ。ショパンのパンだよ。僕が選んだ、早く食べてね。

ショパンのパンのフレーズが気に入ったようで、ショパンのパンを何回も言い、ご機嫌で帰宅。

家の畑で摘んだ実と。砂糖、ハチミツでブルーベリージャムを作る。砂糖控えめ、甘みが薄くてよい。

自家製酵母と石窯焼きの、ダーシエンカのパンに付けて食べる。ダーシエンカのパンは言いにくい。K太君は言えるかな?

拍手[5回]


お盆の頃 仏教行事で、お施餓鬼(おせがき)

住職が家に来て、お経を唱える、わが家の行事です。お供物は野菜たくさんです。

準備大変ですが、夏の節目を感じます。


拍手[4回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
oyausagi

イラストを描き、 本を読むのが好き、音楽を聴くのが好き。 運動するのは苦手 アウトドアは犬との散歩。 知的好奇心と食欲は旺盛。 常には、中庸を旨とし、温和でのんびりしていて、グータラ。

QR code

Copyright© Y.Maru
All right reserved

_Gallery 2008/8/5

_blog 2011/11/26






PR

<<  60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70  >>