昼間二人で玄関先にて雑談していたら。室内からネコが出て来て、家のコンクリート敷居にのんびり。
いつもの風景ですが、シロネコ君たち、毛色と外形はほぼ一緒 違うのは、目の大きさとシッポの形状。ゲージが開いていたのか? 外へ。 二人共気付かず。よくみるとシッポの形が違う。暴れるが抱いて、ゲージ内へ帰る。手術後、治療食でゲージ生活。たぶん遠くへ行かないとおもうが、たぶんです。
室内ネコや、すこしの間リードが外れたイヌ ちょっとした油断で、外へ出て帰らずの、イヌ、ネコ君多数知っています。たぶん、大丈夫 そしてほんの少しの油断
[9回]
ねこ毛がつきオシッコ臭があるので、外に出してゲージを洗い、水をかけ、陽を浴びて消毒。さっぱりしました。
トモ よく理解できないが、自分にとっていいことしてくれている事は理解しているのです。
[8回]
ノッコの夏の過ごし方は、朝が早い 未明、寝ていると、ドアを開けろと声と、シッポでアピール。
涼しい頃外出し、ネコパトロールをして6時過ぎに帰宅し、食事をし、長い朝寝 昼寝後 また外出、3時過ぎに帰り、家で撫ぜて、かまっってもらい、楽しみ後就寝。
ネコの夏スケジュールです。
[7回]
朝食には、冷やしたミニトマト 彩りでなくお皿にたっぷり。
夕食で食べるより 朝のマトは美味しさ倍増。家庭菜園で摘み、塩をパラリ。それだけ。
天然塩たくさん保管しているが、トマトにかけるのは、日本の島の海塩、お気に入りは喜界島と対馬の塩 塩には、甘みが感じられるのです。
[4回]
「鈴木と鈴木 ほるとほる」
地域の作家による、掘ると彫るから生まれる、新しい空間美術と題しています。
ミュージアムの空間一杯に作品が展示、たぶん、開館以来最大の作品です。見て、感じて、涼むも良しの展覧会です。
水甕誌8月号に、わが家の歌5首
丹羽智子さんが詠んでくれました。
ぶつかりて音になるまでじゃれ合ヘリ海呼ぶやうな白山羊の角
糸伸ばしいづくを探るウラシマソウ夢のなかゆくやうな草叢
この桜僕が植ゑたと言ふときの声は四月に根を張るやうな
真空管灯して英雄ボロネーズかける男に若き日の顔
「星を呼ぶやうな曲です」山里の男のこゑはせせらぎに似る
[5回]
今日から、門谷 夏休み。替わりに校庭は、児童の合宿 幼稚園 ガール・ボーイスカウト、子ども団体など多数。旧小学校には子どもが似合います。
最終日 いつもの知人 イヌ君と一緒に。
帰宅したら、いつものように部屋で寝ていない、少し不安。と思ったら、玄関からミャーと言い、すっ飛んで来た。
二人とも居ないので、帰るのを家周りで待ってくれていたのです。常にツンデレネコ君ですが ネコの気持ちの、新たな発見です。ますます好きになりました。
[6回]
ショパンのパンのフレーズが気に入ったようで、ショパンのパンを何回も言い、ご機嫌で帰宅。
家の畑で摘んだ実と。砂糖、ハチミツでブルーベリージャムを作る。砂糖控えめ、甘みが薄くてよい。
自家製酵母と石窯焼きの、ダーシエンカのパンに付けて食べる。ダーシエンカのパンは言いにくい。K太君は言えるかな?
住職が家に来て、お経を唱える、わが家の行事です。お供物は野菜たくさんです。
準備大変ですが、夏の節目を感じます。
ウクライナ語で戦争反対と描いた小皿と、ネコのベーにゃんも、プラカードを持っています。作家は、私に何か出来ることはと思い、陶器にメッセージを込めましたと語っていました。面識あり、心根の優しい人です。
小皿のプライスは、ウクライナを応援する人 1枚100円 ロシアを応援する人は、
1枚10,000円 多数購入 知人にあげる予定です。
金曜日 Sスーパーへ。
入口で、初対面の同年配の男性がこちらを見て、「ほい 土用の丑はいつかのんと」問いかけ、「明日の土曜日ですよ」と返事したら、「そうか、明日か。わしは、サカナはあまり好きではないが、ウナギは好きだでのん」
「僕は、両方好きです」と返事。
店内は、いつもどおりサカナ多いが、コーナーではウナギ、ウナギでした。
ヤギ君は食べた、ただ、途中で飽きて食べない。あまり好物ではないようです。
夏は暑いので、室内で寝る。雨が降れば、寝る。そして夜は、いつも通り寝る。
ネコに生産性を求めていけない。寝るのが仕事? なのです。
ネコ 寝姿ふたつ。
お気に入りは、机の下 いつでも起きて、一緒に遊べる。
もう一つのお気に入りは、段ボール箱。ネコは狭い場所好きです。 セレブネコではなく、元地域ネコですので、これが居心地がいいかも。
ノッコ 窓から外を見て、今日も雨かあ~
テレビの天気予報を見て、明日は、晴れるかな?
雨が降っていると、外出しても少し経つと、家に戻り寝ている。寝飽きないかと思う程 寝ています。
イラストを描き、 本を読むのが好き、音楽を聴くのが好き。 運動するのは苦手 アウトドアは犬との散歩。 知的好奇心と食欲は旺盛。 常には、中庸を旨とし、温和でのんびりしていて、グータラ。
_blog 2011/11/26