新聞は情報を得るだけでなく、新聞紙は便利。野菜や器を包んだり、さまざまに利用しています。

そして、ノッコにとって座布団がわりにも、新聞は乗るもの、寝ころぶものです。紙質がツルツルしている雑誌には乗らないし、隣のネコバッグも興味なし。

記事を読むと言うより、見ている。

今日の主な記事は、コロナ感染倍増と、参院選終盤情勢です。

拍手[5回]


門谷小には、七夕の朝飾り。それぞれの願いを込めて 笹に短冊をつけています。

子どもの願いは、かわいい。

詠み人知らずの 短冊です。

追加のお願い  

5年後も、ヤギ、ネコと暮らせますように

拍手[5回]


7月5日 NHKBS1で、BS世界のドキュメンタリー「灼熱(しゃくねつ)の50℃を生きる」と題して、英国BBC製作番組を放送。

日々暑い。猛暑、酷暑と表現しているが、世界の灼熱地域の生活を放映。暑さ、半端じゃない。住んでいる人、皆さん地球温暖化の影響、経験した事の無い暑さとコメント。

 

アフリカ モーリタニアの家畜農家。ヤギを飼育しているが、干ばつで家畜の食べる草が減り、ヤギのエサに段ボールを食べさせている。最初は嫌がっていたが、食べないと飢えるので食べています。

 

拍手[5回]


この時期、ミストのような、細かなやさしい雨を。短歌では、猫毛雨・ねこんけあめ。

ノッコ 小雨の朝早く外出し6時頃帰宅して、食事をし、水を飲みリラックス。 

毛を触ると、薄っすらと濡れている。 これも猫毛雨か。

不思議な事に、少し経つといつもの、ふさふさ毛になります。

       

拍手[5回]


半夏生と書いて、はんげしょうと読む。七十二候のひとつ。7月2日です。

この頃に降る雨を、半夏雨・はんげあめ。短歌では、猫毛雨・ねこんげあめとも。この頃 藪の中の草 ハンゲショウ 葉が半分白くなって、白く化粧しているようで称されます。

昨日スーパーで。半夏生には、タコを食べよう、コーナーがあり、タコ食品多数。タコと結びつかないが、地域風習に便乗か。 

        

拍手[4回]


豊川市の、町内会電子回覧板「結ネット」の導入の実証実験により、スマホに、結ネットをインストールしました。

町内会からのお知らせ 市広報 地域小中学校、警察からのお知らせ、不審者情報などです。町内会お知らせも紙ベースから、ネットにより、レスポンスがよくなり、期待されます。 

           

拍手[4回]


水分補給。こまめにしています。

コマーシャルになりますが、豊川市の水道水美味しい。原水が、清流ですので。

そして、ペット水 これがお気に入り。別会社ですが、どことなく似ている。ほぼほぼ水です。

ドリンク 甘いのや添加物多数は、メリットも有りですが、飲めば、また飲みたくなるので控えています。

             

拍手[4回]


昨日から、K太君通学時に日傘持参。

私の身体も、うだる。とけそう。

今 電気は節電のお願い。次には、水不足が予想されます。

 

カラス トマトの実が熟した頃を見張からって、食べる。熟したのがわかる、センサーがあるようです。楽しみな、鉢植えトマトの半分の実が食べられてしまった。トホホです。

             

拍手[5回]


猛暑

寒い時は、ネコは丸くなると言うが、

夏はネコも暑い。

思いっきり伸びて、熱を出しています。

拍手[5回]


昨日は、朝からトラクター作業。

7時から9時までの2時間。8時頃までは、爽やかな空気。その後は空気が暑くなり、汗もでる。日中では、作業がつらい。

数年前 軽度の熱中症に。炎天下の、草刈り後、症状がでる。めまい、汗が出て止まらない。ぼーっとする。脈拍多い。熱中症です。涼しい場所で静かにしていたら回復。

熱中症経験し、それ以来、大丈夫とは思わず、無理しなくなりました。 
     

拍手[5回]


日曜日の朝 いつも元気な子ツバメ君たち、巣から出てバタバタ。一羽は別の梁に摑まっている。親スズメ、子どもたちにいつも以上に、エサをあげている。いつもと違う雰囲気。いよいよ巣立ちです。気のせいか、両親が子どもたちに飛ぶ心得を言っているよう。

家の電線で飛ぶ練習を数日するかと思ったら、電線で止りすぐに飛びたっていった。ほっとする気持ちと、虚脱感 ハーフ ハーフ。来年も来てほしいと思います。


拍手[5回]


ご近所のカフェ&イベントの、よりんで、お庭づくりイベント「よりんde植えりん!」

親子連れで賑やか。植栽、薪割り、コンクリ―ブロック積み体験など多数。プロのお手伝いで、子ども達喜び。

新しいカフェ 地域に根付いています。

                       

拍手[4回]


ベーグルを食べた。パンの特徴は製造過程で、一度茹でる事。それぐらいは知っていたが、主食でもなく、副食でもなかった。知人の、ベーグル食べて、モッチリ感が味わい深い。

ベーグルsan 設楽町で開業。求める人多い。オーナーのSさんもベーグルも食べるほど味があります。


拍手[4回]


ヤギ舎の扇風機 昨日からまわし始めました。

ヤギは、寒さには強いが暑さは苦手。夏場には少し散歩すると、鼻と口を開けてゼーゼーです。

夏の暑さ対策に扇風機 効果ありです。また、風により蚊や、ブヨも寄り付かなくなりました。

拍手[7回]


夏になるにつれて、草が繁り、畑内はトラクターを撹拌。

トラクターで出来ない場所は、草刈機で刈り払い。草刈機は長時間作業すると、疲れるし、汗をかく。

これらの時期、熱中症が心配。無理をしないように作業です。作業自己管理方法は、さまざま。無理をしない、水分補給、休憩です。そして、どのように作業をするか

    ここまで畔の草刈をすると、目標をたてる。

    時間を決めて、草刈りをする。 これが一般的で、共同作業ではどちらかです。

    そして、私のルーティーンは、基本 混合ガソリンタンクがカラになったら、草が残っていても終了。途中で疲れを感じたら無理しないで終了。満タンで1時間ほどですので、無理しない範囲かな。 

裏山 左半分は草刈り済み。右側は、これからです。 

             

拍手[4回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
oyausagi

イラストを描き、 本を読むのが好き、音楽を聴くのが好き。 運動するのは苦手 アウトドアは犬との散歩。 知的好奇心と食欲は旺盛。 常には、中庸を旨とし、温和でのんびりしていて、グータラ。

QR code

Copyright© Y.Maru
All right reserved

_Gallery 2008/8/5

_blog 2011/11/26






PR

<<  69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79  >>