鳳来 門谷は夏模様

かき氷です。街中より涼しいし、見て涼し気、食べれば、よりヒヤリ。田原産イチゴのシロップです。

夏休み、知人のママ友と親子 マスク外して撮影、笑顔素敵です。


 

拍手[4回]


21日から小中学校夏休み。

孫たち。ばあちゃんに、通知表を見せてくれました。

ここからは、M家ファミリー自慢話。ご容赦ください。

中学生Y太君 小学生K太君 共に成績アップ。嬉しそう。K太君は、ここの項目はアップを期待したが、現状維持。次頑張るぞと意欲満々です。

 

私は、知人から、メール。「ブログ見ました。凄いなあ。さっとアップできるんですね。文章も簡潔にわかりやすくまとめています。」とコメント。内容については、コメント頂戴するが、簡潔、分かりやすい文書との事 心がけているので嬉しかった。元学校長です。

通知表もらい、意欲満々、頑張るぞ、誉めて伸びる子達の、楽しい夏休み突入です。



拍手[4回]


連日猛暑

ノッコ 暑い日差しを避けて、車の下へ 涼しくなれば、車の屋根に

マイカーはネコカーに

 

 

拍手[6回]


夏の農作業は暑くて辛い。トラクター、草刈り、除草剤散布など、汗がボタボタでる。

この作業は好きです。

写真は、ヤギ舎の高床のスノコの清掃と、トラクターの洗浄。置いてあるのは、ケルヒャー製の、高圧洗浄機。家庭用といっても侮れない能力。水道水をパイプで繋ぎ、機械を通して、高圧の水が噴射し、こびりつき汚れも一瞬で吹き飛ぶ。これって快感です。涼しく、楽しい。こんな作業ばかりだといいのですが。


拍手[4回]


K太君 日曜日に、マジックを見せてあげると、意気揚々と訪問。

トランプで、最初に見せた絵柄を、机に並べてどれか当てる。ばーちゃんは何度しても外れる、これだと思うカードは違う。これがマジック。

K太君嬉しそうに、種明かしをして、ご機嫌で帰宅。20日は終業式です。


拍手[5回]


桜ヶ丘ミュージアムの白井康雄絵画展へ 

中日新聞朝刊に写真入りで絵画展が紹介されたので、新聞見たよと挨拶する観覧者多数。

白井さんとは、水彩画とイラスト 作風も異なり、見た目も大部違う。私が小柄というより、彼が、大きいし、自然にポーズをとっている。いい男です。

画家とは共通点多し。高校の同級生であり、元美術教諭と元ミュージアム職員。退職後は、地域で連区長をし、地域貢献。

今は、互いに創作をしつつ、自由生活。絵に対する思いを語りました。入口に、今回の作品のテーマ 「観て 感じて 表現する」 ことを目的に描きました。それぞれの対象物に思いを抱き、それをいかに表現しようかと考えました。

ブログ写真 飛行機雲 写実ではない絵が好きです

拍手[5回]


かかりつけのA歯科医院を受診。玄関に段ボールが置いてあり、トリの糞が。見上げれば、ツバメの巣があり、子ツバメが4羽 口を開けている。

この景色大好き。子どもの頃からツバメが巣をかけるのは縁起がよいと言われていて、ツバメが街中で巣をかける家は、ここは安心、そして、家主も理解しているのです。

わが家のツバメ 飛び方練習をして、南の海へ飛び立ちました。この医院にも来春帰って来ることでしょう。

私も、医院は先代先生から、何十年もお世話になっています。ツバメのように。


拍手[5回]


ウオーキングエリア内は、山、田、畑だが、一軒だけカフェ よりんがあります。

ウオーキング途中月一回の、マーケット開催中に遭遇。よりんによって、ジャムを購入して、またウオーキング。

ブルーベリーとグラニュー糖だけ、添加物無しです。

 

拍手[5回]


サマージャンボ宝くじ購入

買った直後は、当たる思いで、気分マックス 超ポジです

そして、神様 家のネコ様 高額当選お願いしますとお祈り

ネコ君 何かわからず、怒られていない事だけは分かるので、ミヤ―

これで良し、後は発表を待つだけ


拍手[9回]


昨日は、奥さんが短歌の同好会で豊橋へ。ヤギのお世話係りを仰せつかる。普段は午後、ヤギ舎から出て散歩がてら周囲の草を食べて、戻るのがお約束。

ヤギ舎の横で、草を食べ、こちらはデッキチェアで読書の1時間。ヤギもこれに慣れて、どこにも行かず、周囲の草を静かに食べている。最初は、散歩に連れて行ってくれれば、ずぼらな飼い主と思つたろうが、今は、こんなもんだと納得している。学習して、慣れる事も必要。

 

外出中のネコのノッコ 呼ばないのに、どこからともなく来て、一緒に居る。茶ヤギの、ジュンがちょっかいを出し、ネコが逃げるがお約束。時にはカキの樹に登りどや顔。ノッコも嫌なら近寄らなければと思うが、近寄り逃げるの、繰り返し。微妙な距離で、仲良しです。



拍手[5回]


梅雨の長雨がやんだので、伸びた草のトラクター作業。約2時間ほどの作業。

これから、暑さに徐々に慣れなくては。



拍手[4回]


ヤギ 夏の4~5ヶ月 月1回ワクチンを接種します。ヤギは、蚊を媒介してフィラリアに感染すると、足腰が立たなくなります。「腰麻痺 ヨウマヒ」と病名になっています。イヌのフィラリアと類似しています。

ヤギも、ワクチン接種は任意ですが、ペットが感染し可哀想な状態にならないように、予防です。

冷蔵庫で保管し、注射器で首筋の皮膚へ塗布。毎月の事なので慣れて、特に嫌がらず、塗布後冷たい刺激に反応し、オシッコやウンコをします。



拍手[5回]


家庭菜園日々収穫。ナス トマト ピーマン 万願寺トウガラシ みずみずしく美味しい。毎日食卓に。

残念なのは、成長期にトマトを幹で熟してからと収穫と思うが、長雨で落果してしまうので、早摘み。同じ苗を雨に当たらない軒下で鉢植えにしたら、甘みが濃いです。


拍手[5回]


ネコはよく寝る。雨の日は、更によく寝る。寝ている横に行っても、ちらりとこちらを見て、また寝る。どんなにいじっても、安心しきっている。

最近、安全安心が、ワードになっているが、安全がよく分からない。安全は、客観的評価、対策と思うが、四文字熟語化していて、後の2文字の安心で、これで大丈夫だヨと括られて、使われている気がします。

 

ノッコは、腕を前に丸めて寝ているのは、安心しきっている寝かた。安心は、気持ちなので、安心と思えば安心。



拍手[6回]


雨は恵みと、水田の靑穂を見て思い、家庭菜園のトマト 成長するのはありがたいが、雨で病気発生、水分多くて裂果や甘みが薄くと思う。 

この時期 草の成長が著しい。あっと言う間に伸びる。春のタケノコ 夏の雑草 自然と付き合って生活しているので、受け入れています。

ただ、草刈りも、自分を納得させるいい訳も多い。

雨は晴れた日にやろう、晴れれば、暑いので涼しい時にやろうと。その間に草はぐんぐん成長する。そして、成長しても人に迷惑かけねばいいと、言い訳。


拍手[4回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
oyausagi

イラストを描き、 本を読むのが好き、音楽を聴くのが好き。 運動するのは苦手 アウトドアは犬との散歩。 知的好奇心と食欲は旺盛。 常には、中庸を旨とし、温和でのんびりしていて、グータラ。

QR code

Copyright© Y.Maru
All right reserved

_Gallery 2008/8/5

_blog 2011/11/26






PR

<<  85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95  >>