昨日の続き

ほかのコンビニで、どんな名札か見たら 名札が裏返っていた これもありか

 

田舎道で 車を止めて本を読んでいた 4トン車でも通れる幅員 後ろから プーと車のクラクション 大型の運送車両 これでは通れないと すぐに狭い脇道へ退避 こういう時は ポンと軽くクラクションを鳴らしてあいさつ がお約束

ドライバーはこちらに向かって 大きな声で 「ありがとうございました」

あれと思いつつ チョッピリ気持ちが良かった

 

拍手[3回]


行きつけの、セブンイレブンのスタッフの名札が変更になった アルファベット1文字と数字2つ 例えばL-30 もちろんスタッフで数字は異なる

聞いてみたら個人情報保護 本部の承諾を得ていて 使用は任意とのこと 個人的にはカスハラ対策かと思う?

豊川市役所でも、職員の名札は姓名漢字でフルネームだったが、今は 名字だけになった


拍手[4回]


K太君  午後7時過ぎ修学旅行から帰宅 お土産持参で報告

疲れたらと聞いたら、楽しかったと返事

美術館 国会議事堂 ディズニーランドなどへ行ったと語る

今日は体を休めてと言ったら、友達と映画に行くと これもうれしそう 元気 ともだちがいるのは良い

 

拍手[3回]


そろそろエアコンの季節

冷房確認運転OK 暑い夏に備えています

エアコン室外機に座っているのは 日立の白くま君でなく 白ねこ君です

冷房能力は白くま君には劣るイメージ 白ネコ君は、こたつのCMが似合う

 

拍手[5回]

K太君 朝 中学校の修学旅行に行く前に、行ってきますとあいさつに訪問

嬉しさが 体全体からあふれている

修学旅行は2泊3日 東京方面  服装は、体操服 スマホ持参禁止です
楽しい思い出をつくぅて、元気に帰宅を


拍手[5回]


昼間 隣の倉庫のトタン屋根が、ドスーンと音がする

見るとサルが屋根で遊んでいる 親ザルと子ザル2匹 親は、小さなサクランボを食べている 子ザル君はまだ外出に慣れていないのか、親に従っている 

子ザルにサルの心得を教えているようだ 決してウエルカムではないのだが 可愛い・・・

拍手[7回]


今年は、カンキツの花がびっしり咲いた 豊作が期待される

木の近くに行くと ほのかなカンキツの香り さわやかで 芳香剤とは少し違う香り

花も種類により異なる

上は、レモン 花弁が大きく白い花に、薄く紫色が入っている

下は、ネーブルオレンジ 白い花がびっしり着花 昨年は数える程だったが、なり年 嬉しいが摘果が大変


拍手[4回]


春は タケノコを喰べつくした 今年もタケノコ三昧 最後にタケノコを煮て冷凍保存したのを食べたが、タケノコのシャキシャキ感がなく、食味いまひとつ

春はアサリ もちもちしていて 旬です 以前は、アサリは海から湧いてくるといわれ 思いっきり食べた 今は、潮干狩りでも数えるしかとれず スーパーでも小粒 アサリはどこへいったのか


拍手[4回]


門谷小 スークのにぎやかさ 去り 静か

花と山を見ながら 珈琲を飲む


拍手[3回]


新城の、時折行く ちゃこカレー 普通のカレーだが食べ飽きない 美味しい、まずいでなく、好みです

昨日は、水を持ってきても注文聞かず いつも注文するのは、カレーのご飯少な目 それしか頼まないので、心得たものです

会計時 オーナーから ツバメ 5羽 育ってきたヨと声かけあり 巣には、頭にうぶ毛の子ツバメが、親からエサをもらっている 以前ツバメ談義 お客さんが気にかけてくれるのが嬉しそう 無事 巣だつように

 

拍手[5回]


年2回の、土地基盤整備の田の河川の畦畔の共同草刈り作業 昨年から息子に参加をバトンタッチ

そして、今年の草刈り時に新たな事態が 今後共同草刈り作業をどうするかの検討 理由は、高齢化になり 草刈り作業が困難になるので、今後の草刈り作業をどうするかの検討する委員会を立ち上げて、そのまま継続 やめる 他の方法の検討など

毎日 お米の価格が報じられているが、基盤整備地区の田で稲作農家は数戸

以前は米作りを皆していたが、今は、維持管理に手いっぱい

川でいえば 川下ではコメの価格 川上では、水田の荒廃と生産者の悩み

全国 どこでも

拍手[3回]


母の日は、母に感謝する日

ウイキペディアによれば、世界各国に母の日があり、5月第二日曜日が圧倒的に多いそうです。母を思う気持ちは、どの国も同じです


拍手[4回]


赤塚山公園 ゴールデンウイークは子どもたちで、にぎやか

連休明けの土曜日 わくわくパーク誰もいない 小雨でした

拍手[3回]


家ネコ君 食べて 寝て 散歩して スリスリして遊んでいる 可愛いし一緒にいると楽しい ただ 動物としては生産性がない 癒してくれる精神的なものがあるので、ペットとしては、最高

家ヤギ君 乳を出し、雑草を食べてくれていいネ とよく言われるが 赤ちゃん生んでいないので乳は出ず 雑草は食べてくれるが 少しだけつまみ食い 

ヤギは家畜に分類され、毎年家畜保健所に飼養届を提出しているが、ジュン君 家畜らしい生産性はない

食べて 寝て 散歩して 届かない木の葉は、飼い主にメ~と おねだりして、枝を下げてもらつて 嬉しそうに食べる ヤギもペットです


拍手[5回]


シカが野菜畑に来て食べるのは、ナス インゲン サツマイモのツル

食べないのは、ピーマン トマト

今年は、トマトの苗を10程植えた 大玉 中玉 ミニトマトなど 楽しみです


拍手[4回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
oyausagi

イラストを描き、 本を読むのが好き、音楽を聴くのが好き。 運動するのは苦手 アウトドアは犬との散歩。 知的好奇心と食欲は旺盛。 常には、中庸を旨とし、温和でのんびりしていて、グータラ。

QR code

Copyright© Y.Maru
All right reserved

_Gallery 2008/8/5

_blog 2011/11/26






PR

<<  1 2 3 4 5 6  >>