パソコンで写真データを見ていたら、17年前の沖縄県の竹富島の写真が。懐かしい。離島の海はきれいで静か。

今は、観光地化して賑わっている。当時は、島民とネコしかいなかった。観光地 何処へ行っても混雑している。日本の人口がそんなに増えたとも思えないが。



拍手[6回]


豊橋まつり 4年ぶりの通常開催。行って来ました。

晴天 気候良し。多くの人が会場へ。食べ物のブースは、数十人の行列ばかり。イベントに食べ物は魅力的。

イヌの ワンショット2枚

おじさん キャリーカーに柴犬 3頭静かにイベントを見ている。3頭は親子3代、純血種とは見ただけで解かる?。噛まないですか?ときいたら、トレーニングしてあるし、この子達は、人が好きなんだヨ。

消防本部主催の、災害救助犬の訓練デモンストレーション。シエパード2頭。進行係の説明で、また学んだ。この子たちは拍手が多いと、認められていると励みになる。大きな拍手を。小さな子は、座って見ていると、救助対象者と思うので、立って見てくださいとお願い。

拍手[4回]


ヤギ ルーティン決まっている。

朝食 昼食と散歩しつつの、食べ放題のバーベキュー そして、夕食と乾燥野菜のおやつ。

日々の行動は一定。

ヤギは野性の種ですが、野生動物に襲われず、3食付き。これを家畜というが、乳をだす生産性がないので、ほぼほぼ、ペット(愛玩動物)です。


拍手[5回]


家ネコが可愛すぎて、過剰にネコ可愛がりをした。首をもみもみ、額をなぜなぜ、アゴの下も撫ぜる。長くいじっているといると、最初は気持ち良さげに目を閉じてうっとり。そのうちに、しつこいと感じたのか、ツメを立てないネコパンチ。

次に噛みつき。本人甘噛みのつもりか? 指に2mm程の傷。少し出血。コラ!と叱ったら、膝から出ていく。少し経ったら戻って来てスリスリ。反省の態度は薄い。

親しき仲にも礼儀あり。こちらも少し反省。

散歩に出て、爪とぎ写真です。何処でも、日々爪とぎです。


拍手[8回]


子どもの頃は、ネコのご飯は、残飯に味噌汁をかけた、ねこまんまと言われていた。

ご飯に何かをかけた、ぶっかけご飯は行儀が悪いともいわれた。

今 ネコは、ねこまんま食べない。人は丼物大好き。

 

ネコのえさは、ほぼほぼお店で購入。

トモは、治療食中。アルカリ性になると、尿中にストラバイト結晶でき、尿路結石症を引き起こす原因になり、重篤な症状にもなる。よって、酸性を保つ食事食です。

市販されていないので、かかりつけ医の指導により、通販で購入しています。

ねこまんまの時代とは異なり、ペレットを嫌がりもせず美味しそうに食べています。


拍手[10回]


気候変動は、災害や暑かった夏 漁業や農作物にも変化が。

また、野生動物のクマの住居地に出没し、被害多し。

 

わが家にも動物被害が例年と異なる。

シカは、目の前まで来て逃げず。サルは、庭のカキの実以前は、赤くなってから食べに来襲したが、今年は、青い小さな実のうちに来て、食べると言ううより果実を皆落としていった。今年は実ったカキを見れなかった。変だ。変を二文字にすれば、異変。

 

なすべくすべもなく、一言。

シカが来訪したら、「シカと」する。

サルが来襲したら「サル」まで待つ。


拍手[8回]



写真の添付復活しました。ほっとしました。
ノッコの、日を浴びた ネコ毛です。写真思いきりアップにしました。




拍手[9回]


急に秋めき、毛布を出し、長そでシャッを着る。

ネコは、着るものないので窓際で日差しをうけ、のんびり。どこが一日を過ごすのに居心地がいいか良く知っている。

暑くも寒くもなく 良い季節です。




拍手[7回]


市民に親しまれている公園でスズメバチ2匹に遭遇。樹の切り株の樹液を吸っていた。早速公園管理人に連絡し、ジェット噴射式虫スプレーで駆除。

昆虫は好き、爬虫類は好きではないが、義妙な距離。

でも 大スズメバチは、嫌いと苦手の両方。近寄りたくない。

追い払えば、攻撃され、刺されれば悲劇。時にアレルギー反応により生死にも。

 

以前 アシナガバチに目の上を刺され、目は卓球のボールを半分に切って目に付けたほど腫れた(大げさ)ので、ハチの脅威は、トラウマです。


 

拍手[4回]


昨日の続きです。同じ場所で一段低い黒い木組みの所から降りるのは、実に軽やかです。

こちらは、いつもの場所ですので、どんなもんじゃです。

ネコ本能 無理しない。学びたい。


拍手[8回]


ノッコは、庭のカキの樹で遊ぶ時は、スーパーキャット。高い枝木の上でご機嫌。

以前 登ったは良いが 困った状態に。

台所の天井の梁に登ったがは降りられない。後ろの黒い木の所までは登って遊んでいるが、離れた高い梁にどうして行ったのか、不思議。ネコはチャレンジャーです。登ったはいいが、降りようがない。

情けない声でミャー。結局脚立を使い、抱いて降りる。面目なさそう。その後登りません。


拍手[7回]


ヤギは夕食後のオヤツが、楽しみ。

人に例えれば、夕食を食べた後の、ケーキや菓子。ヤギでは、牧草のチモシーの後、デザートのキャベツやニンジンを乾燥させ、刻んだもの、美味しそうに身を乗り出して食べる。

これで一日が終わる。日々のお約束です。


拍手[5回]


ノッコは、気象予報も聞かなければ、気温計も見ないが、感度の良いネコセンサーを持っている。

外の陽をを浴びながらのんびり。ネコ世界では、秋です。


拍手[10回]


庭の小さな小さな 猫額ハーブ園で、ペパーミント ローズマリ ラベンダー外多数が。

消毒、肥料なしのほったからしだが元気。隣には雑草が。

一瞬雑草と区別がつきにくいが、野菜畑や、花壇の雑草と違い、ハーブとルーツは一緒。香りの良い草がハーブとして選抜固定されたので、強い。雑草に負けずに成長しています。


拍手[6回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
16
21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新記事
プロフィール
oyausagi

イラストを描き、 本を読むのが好き、音楽を聴くのが好き。 運動するのは苦手 アウトドアは犬との散歩。 知的好奇心と食欲は旺盛。 常には、中庸を旨とし、温和でのんびりしていて、グータラ。

QR code

Copyright© Y.Maru
All right reserved

_Gallery 2008/8/5

_blog 2011/11/26






PR

<<  HOME  >>