庭で本を読んでいると、ついて来て、隣のデッキで寝ているか、カキの樹に登り、どや顔でどんなもんじゃ ニャーと こちらを見ています。


拍手[6回]

 

ネコは、単なる愛玩動物ではなく、共に暮らす伴侶動物と言われます

自分の思う事や要望を伝えるのに、黙っていても理解してもらえれば良いが、分らない時は、分ってもらえるまで声を出そう。

ただ、要望により声を変えよう。食事、外に出たい、遊んで 何をしてほしいか、具体的に言わなくては分からない。叶うまで訴えよう。

 

声でわからなければ、態度で示そう。外に出たいときは、玄関でたたずむ。撫ぜて欲しい時は、目の前で寝転がりアピール 食事が欲しい時は、食器の前でずーっと座り、時には主人の方に目を向け訴える。

これ、ノッコ 全部やっています。互いのコミュニケーションが深くなっています。


拍手[6回]

 

ヤギ用にご近所さんから、イモヅルを頂いた。毎年恒例の、ヤギプレゼント。軽トラから運んでいるのも見ていて今年も食事が来たと嬉しそう。

パリパリ音をたてながら美味しそうに食べています。     

拍手[7回]

 

ノッコは衣食住ワンルーム。同じ部屋で食べて寝て、遊んでいます。以前、広い部屋で食事していたときは、周囲を気にして食べていたのですが、今 狭いがドアで閉められる部屋が安心して食事できる場所です。

主食は、固形ペレット 副食は缶詰や花カツオ 少量で一日何回も食べています。食事リクエストは、ネコの楽しみ。ミャーとおねだりします。

 

そして、私の髪を舐める。これも一日何回も。但し気まぐれに。舌のザラザラ感が頭皮に刺激があり気持ち良い。愛情表現とおもい嬉しい。

妻の言うのには 食後の口直しヨ 私はデザートか、おやつなのか。


拍手[6回]

ノッコと庭で日向ぼっこをしていたら、道をキジトラのトラジロウ君が歩いていた。

けっこう早足で、去っていく。こちらを見向きもしない。

以前毎日のように、訪問していたのですが。

もう、ノッコのことはおみかぎりで、新しい友達ができたのか?

 

イラストは、知人のネコさんたちです。名前が楽しい。


拍手[8回]

 

朝が涼しくなりました。

ノッコ ベッド 右が夏用ベッド 左側が新たに購入した冬用ベッド。ふわふわしていて暖かい。この冬は、このベッドで暖かに寝てもらおうとの思いです。

一度だけ寝たが、毎日の寝る場所は、妻の布団のすみにちゃっかり寝ています。ここ、私の寝る場所と、毎日ここで、スヤスヤ。寝心地が良いのと、飼い主といつも近くで一緒に居たいとのおもいと感じます。

妻も、受け入れて、一つの布団で一緒に寝ています。寝相よし、お行儀もよい寝姿です。


 

拍手[6回]

 

昨日は、妻が短歌の関係で半日外出。午後二時頃のヤギの餌やりと散歩を託された。

落ちたカキの葉や飼料を、美味しそうに食べ、ヤギ舎へ。


拍手[5回]

ノッコ 雨天続きで室内で静かにしていた(いじけていた)が、晴天となったので

嬉しくて

屋根から2階の部屋に来たり、窓際で日向ぼっこ。好きなように動き回っています。

 

 

拍手[6回]

昨年の1011日は、イヌのはなが亡くなった日。もう一年です。享年16歳。ヤギ舎の横に、埋葬。先代のゴールデンのベッキーも16歳で亡くなり、その横に埋葬。

愛犬 二頭30年余にわたり共に暮らし、天寿まっとう。二人で、花を添え、お線香と、ビスケットをお供え。

もう、イヌは飼わないつもりです。最後までお世話と看取ることが無理と感じますので。

写真は、はなが家に来たとき16年前 抱いているのは二男。共に若く、眼が輝いています。次はヤンチャ盛りのはなです。


拍手[5回]

 

ノッコのネコベット夏用から冬用に、新たに購入。

新しいネコベッドを置いても、入らない。暖かいのにと思うのは親心。以前から使用しているネコベットを並べて置き、見ていたら新しいベッドは気になり、匂いを嗅ぎますが、以前のベッドに入ってスヤスヤ。数日経っても同じ。

 

今 二人で、好きな方で寝れば良いと、感じています。

ノッコ 居心地がいいほうが良い。それは、世話してくれている親の匂いが沁みたネコベッドの方が良いのかと。

子どもが、抱き古しボロボロになった動物の縫いぐるみに愛着を感じる様なものなのか。

 

拍手[6回]

 

家ヤギの診察に、かかりつけの動物病院へ、問診の中で獣医さんとの会話で、家のヤギは家畜ではなく、ペットですと言ったら、愛玩動物ですねと。

ペットも愛玩動物も意味は同じですが、ヤギをペットというのはレアケースです。

あらためて語句の意味を、ネット検索ですが簡単に紹介します。    

●ペット 大切にかわいがるために飼育されている動物

●愛玩動物 上記と意味同じ

●コンパニオンアニマル(伴侶動物) 一方的な愛情の対象ではなく、心が通じ合える対象。

●家畜 経済的に人が飼養して、肉や乳などとなる動物。

法律的には 動物の愛護及ぶ管理に関する法律 家畜伝染病予防法など
イヌ ネコ ウシ ブタ ヤギなどが様々な法理に該当します。ヘビやトカゲの該当法律は承知していません。

 

表現はともあれ、動物が安心して家族として、一緒に暮らせることが大切と感じます。


拍手[6回]


K太君のクラスで、モルモットを一匹を飼いだしました。

子ども達大喜びで、ばあちゃんに報告あり。可愛いし小柄で飼育しやすい。

 

写真は、赤塚山公園のモルモット達です。皆 仲良く密に暮らしています。見ていて飽きないです。

 

拍手[4回]

 


ご近所の、地域ネコとのお付き合い方のネコ談義です。

Aさん 

玄関先で白ネコがこちらを見ている。最近赤ちゃんを二匹生んだよ。一匹はお嫁入りしたが、もう一匹居る。どうだんと言われた。避妊しないといかんなとポツリ 。家には、おなじみの外ネコが数匹来てエサをあげているのです。

Bさん

家は外ネコの集会所 居心地がいいのか寄り集まっている。但し、エサはやらない、ネコを排除しないのがポリシー。ノッコも時々 会議に参加しているようです。

Cさん

いつも来るネコさんには、エサをあげるが、避妊手術をしています。

 

田舎は、地域ネコにとって居心地よい。隣家とは50mは離れ、潛む竹藪や山林あり、畑でウンコしても怒られない。地域ではネコ排除されず、エサももらえて、ネコ達 肥満気味です。顔の見える地域ネコ達です。

 

拍手[7回]

メダカが産卵しました。今年何回目かです。

水草の根に卵を産み付け、産卵時には、別の小水槽にお引越しし、孵化を見守っています。孵化し、針の先のような、極小メダカとなり精一杯泳いでいます。

小さきものは愛おしいと言いますが、子どもは、どの種でも可愛い。子どもメダカの成長楽しみ、日々大きくなります。成魚になっても、小さく可愛いです。

 

メダカの英語表記は、Medaka メジロの英語表記は、White-eyeです。

拍手[4回]

昨日はトモ 今日はノッコです。共に、元ノラさんです。

最初に、家に勝手に来たのがノッコ。勝手口で、ビクターポーズでずっと佇んでいる。ご飯をあげたら翌日も、翌日も、そして家ネコに。
トモは、ノッコがこの家いいよとお誘いし、最初は挨拶が大切とアドバイスを受け、痩せ細った身体で日々佇み、家ネコに。最初にしたのが、避妊と去勢でした。

今は、毛並み良し ふくよかなボデイ そして、目が輝いています。        

ノッコ 昼間は、外でパトロールをしつつ家を出たり入ったり、家で食事をし、一緒にネコベッドで寝ています。

 

ノッコはメスネコ 目はキツネ目で根性のありそうな風貌。でも、トモを連れてきたので、ノラネコ愛があり、時には、ネコ会議にも参加しているのでは。甘え上手で、これをされるとこちらは、メロメロです。


拍手[7回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
oyausagi

イラストを描き、 本を読むのが好き、音楽を聴くのが好き。 運動するのは苦手 アウトドアは犬との散歩。 知的好奇心と食欲は旺盛。 常には、中庸を旨とし、温和でのんびりしていて、グータラ。

QR code

Copyright© Y.Maru
All right reserved

_Gallery 2008/8/5

_blog 2011/11/26






PR

<<  HOME  >>